見出し画像

泗水西小学校の運動会と地域とのつながり(那奈実記者)

こんにちは!くまモン記者団の那奈実記者(菊池市)です。

5月26日、泗水西小学校と地域との合同で運動会が開催されました。その様子をお伝えします!

天気は快晴で、絶好の運動会日和でした。泗水西小学校は全校生徒が56人と少ないので、一人一人が大活躍できる運動会です。観客も住んでいる地区ごとに分かれて応援しました。地域の人たちも障害物競走や綱引きに参加して、みんなとても楽しんでいました。

私は応援合戦や全校リレー、徒競走、そして「台風の目」という競技に参加しました。また、放送係の一員として本部でのお手伝いもしました。地域の人たちがたくさん見に来てくれて、私たちが頑張っている姿を見てくれたのがとても嬉しかったです。毎日通学路の危ない交差点に立ってくれるおじさんも見に来てくれて、いつもよりも頑張れました。

今回の運動会は、SDGsにも関係しています。例えば、以下の目標に関連しています。

〇すべての人に健康と福祉を
運動会はみんなが健康的に過ごすための大切なイベントです。体を動かすことで健康を維持し、楽しく過ごすことができます。

〇質の高い教育をみんなに
地域の人たちと一緒に活動することで、私たちは多くのことを学びます。運動会は協力することの大切さや、努力の大切さを学ぶ場でもあります。

〇住み続けられるまちづくりを
地域の人たちが運動会に参加してくれることで、地域全体が一つになり、住み続けられるまちづくりにつながります。みんなで協力し合うことで、地域の絆が深まります。

泗水西小学校は今年で開校150周年を迎えました。運動会の終了後には、みんなで人文字を作り、航空写真を撮りました。なんと、そのヘリコプターを操縦してくれたのは、泗水西小学校出身の橋本さんという方でした。今の私たち、未来の西小生徒、そして西小学校の歴史を作ってきた先輩たちと一緒に記念写真を撮ることができて、誇らしい気持ちでした。

今回の運動会は、地域の人たちと一緒に楽しい時間を過ごしながら、SDGsについても学ぶことができた素晴らしいイベントでした。

以上、くまモン記者団の那奈実記者でした!

#国連を支えるこども未来会議
#SDGs未来都市
#熊本県
#くまモン
#くまモン記者団
#こどもの目線で地域の魅力を発信
#那奈実記者

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?