見出し画像

【お得】帰省の交通費が半額になった!

こんにちは!わくわくくまもんです!コロナがなかなか落ち着かない日々が続いていますね。。。落ち着いたら帰省しまくりたい!今回は、帰省時や旅行時に役立つ交通費節約術をご紹介します(∩´∀`)∩

実家間の移動安くしたいなぁ

わたしの実家は福岡、夫の実家は鹿児島です。距離的には東京~名古屋とか東京~仙台くらい離れています。

さすがにこの距離を、普通列車やバスで移動するは辛いので、お互いの実家間の移動には【新幹線】を使っています。片道料金は一人当たり10,110円(自由席)。2人だと2万円の出費なので、どうにか節約できないかなぁと考えていました。

色々調べた結果、私たちの中で最強の方法が見つかりました!それは、【クロス取引で手に入れた株主優待券を使って、新幹線代を半額にする作戦】です!

株主優待券について

まず、株主優待について説明します!JR九州は、100株以上保有している株主さんに対して、「交通費半額券(正式名称:鉄道株主優待券)」をくれます!この半額券を持っていると、一人分の片道料金1回分が半額になります。つまり、私たちのように博多~鹿児島中央まで新幹線に乗る場合、この券を1枚持っていれば、一人分の新幹線代が10,110円→5,055円になるということです!(夫婦ともに半額にするためには半額券が2枚必要です。)高速バスみたいな料金で新幹線に乗れる!!!

でもこの券を取得するにはJR九州の株を持っておく必要があります。お得に旅をするために株を買ったのに、株価が下がって損してしまったら元も子もありません…さぁどうしようか…と考えていた時、クロス取引というのを知りました!

画像1


クロス取引とは

クロス取引とは、株の取引方法の一種で、誤解を恐れずに言うと、「売りと買いを同時に実施する取引」のことです。普通に株主優待を受ける流れは、以下ですよね。

① 株を買う
② 株主優待をもらう
③ 株を売る(or 長期保有)

しかし、クロス取引では太字の取引も併せて行います。

① 株を買う。それと同時に株を証券会社から借りて売る。
  (株を借りているので株の借金?みたいなのがある状態)
② 株主優待をもらう
③ 株を売る。それと同時に株を買って証券会社に返す。
  (借りた株を返したので、株の借金は返済済みの状態)

①のステップも、③のステップも、株の買いと売りを同時に実施するので、お金はプラスマイナスゼロになります。つまり「理論上」ゼロ円で株主優待がもらえるということです!魔法みたいでしょう?笑

ただ、「理論上」ゼロ円と書いたように、実際はゼロ円ではないです。なぜなら、株を証券会社から借りる時にレンタル手数料がかかったり、株の売買手数料がかかったりするからです。しかし、これらの手数料は、工夫すれば数百円とか数十円に抑えることもできるので、かなりお得と言えます!

JR九州だけでなく、他のJRや私鉄、航空会社なんかも、交通費がお得なる株主優待券を発行しています!帰省や旅行の際に、使用する交通機関の会社が、お得な優待券を発行していないか確認してみください♪

以上!今回は帰省時、旅行時に使えるお得情報をご紹介しました!帰省費をしっかり節約して浮いた、お金で親孝行したり、帰省回数を増やしたり♪皆さんのHappyが増えますように!


わくわくくまもんが運営する日曜勉強会では、人生がお得に楽しくなる情報共有会を行っています♪ 興味のある方は公式LINEにメッセージを送ってください(∩´∀`)∩

LINE追加ボタン



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?