見出し画像

入っててよかった携行品保険。

初投稿がカメラ破損の話なので、縁起はよくないですが、カメラをしている方は気になるネタと思うので投稿します。

 軽く自己紹介と事故状況を。九州でぼちぼち活動しているアマチュアカメラマンです。使用機材はNikonを使って風景、星景、ポートレートと雑多に撮っています。そして機材が壊れたのは2月の一週目の週末。知り合いの成人式の後撮りの途中でした。レンズの交換中に電源が入らなくなり、バッテリーを抜き差ししても動かなくパニクった記憶が鮮明に残っています。幸い、撮影も終盤に差し掛かり、あと少し撮って解散という流れで最低限はとってましたが冷や汗ものでした。(ポートレート撮影ではサブ機を持ってる時はどこかに忍ばせてると保険になります。)

その日のうちに最寄りのカメラのキタムラへ持っていき、後日修理見積もりを出してもらうと7万強・・・。ポンと出せる経済力ではないので、以前、加入した「楽天カード超かんたん保険」の携行品保険を申請することにしました。

申請までの流れ

 楽天の保険申請は電話で受付です。まず求められたのは該当カメラが壊れている証明としての動作確認の写真の添付や修理見積書又は修理不能証明書と購入したことを証明するレシートまたは領収書でした。          ※この時はすでにカメラごと保証書など入った箱をまるっと一式メーカーに送っていたので、それを説明すると写真と購入証明書添付不在の書類を同封してくれるので、伝えておくとスムーズでした。

必要書類が郵便で届く

必要書類に書くこと書いて返送しました。

楽天カード超かんたん保険の所感

先日に保険がおりる決定のメールが届いたのでカメラは復活できそうです。補足として保険が降りる際、免責事項で3000円かかります。それを差し引いて指定口座に振り込まれるそうです。デジカメは機材の単価が高く、色々と酷使する状況もあり、今回は保険を付けてて本当に良かったとおもいました。年額2250円で20万までのプランでしたが携行品保険はおすすめです。

保険を使って残念に思った所。

・1事故で10万円まで

機材の高額化で20~30万円がザラな世界なので保証が10万円までなのはちょっと心もとない気がします。多少保険料が高くていいので1事故30万プランとかあったら乗り換えたいです。

・電話受付時間が17時まで

昼休みや仕事中に気軽に電話ができる環境なら気にならないと思いますが、自分自身の仕事が職場の中で気軽に電話ができないので連絡に苦労しました。メール対応もお願いするとできたので、最初からメール対応をお願いしとけばよかったと思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?