見出し画像

2月23日/読書は情報の取捨選択能力を高める#310

2024年2月23日
がん告知から310日目


こんばんは、くまがいたすくです。

ここ最近は「情報発信」のことを多くお伝えしてきましたが、

「〇〇を伝えたい!」
「〇〇を広めたい!」

という気持ちのある方で、

「どうやって発信したら良いか分からない」
「そもそもツールとかも分からない」

「熊谷さんのように発信したい」

そういう方の参考になればと思って、
いろんな切り口から書きました。

facebookやInstagramでは、
お金だけを取るようなコンサルタントも増えてきて、
そういう人には騙されてほしく無いなぁと思って、

今後は音声配信も含めてお伝えしていこうと思っています。
※音声配信はビジネス向けの配信なので興味の無い方はスルーしてくださいね!

あとは、
noteでもビジネスのことも書いていきますが、
マガジン分けをしているので、

投稿一覧よりもマガジンからの方が、
今後は見やすいかもしれません。

※暇つぶしの雑学投稿とか始めちゃったし笑

気持ち的に、
残せるもの(出せるもの)は、
全部出し切っておこう!!という気持ちが加速してます。

noteにしても音声配信にしても。

本来ならコンサル契約した方にだけお伝えすることも、
もったいぶらずにドンドン出していきますので、
質問相談もSNSからご連絡ください。

よく分からないコンサルなどにお金を払う前に、
無料なので相談に来てくれることを願っています。


■出し惜しみしない

前置きが長くなりましたが、
最近思ってるのが「出し切る」ということです。

というのも、
ここ最近になって「僕は癌である」という自覚を改めて持ちました。

これはネガティブでもなく、
死ぬとかそういう話ではなく。

「いつ死ぬか」は分からないし、
先は長くは無いかもしれないし、
来年のことは予想もつかないし、
意外と長生きするかもしれない。

それでも、
客観的に考えたら、
病気をしていない人と比べたら、
死ぬリスクは高いし、
完治しない以上は、どうなるか分からない。


どうなるか分からないのに、
知識や経験を伝えないまま、

あるいは、
一部の人だけに伝えるのもどうなんだろ?
それダサくね?もったいなくね?

そんなスイッチが入っています。


それはビジネスに関することだけではなくて、
今までの経験や学びは、
全て出し切っておきたいな。と思っています。

※こう書くと「死ぬんですか?」って思われるかもだけど違います!出し惜しみしたくないんです

たいしたことのない僕の知識と経験ですが、
必要な方に届けば良いし、
僕の経験が誰かの辛さや苦労のショートカットになればと思っています。


■勉強をしよう


そこで、
今日伝えておきたいのは「勉強」です。

悩みやすい方は、
僕から言わせると「知識不足」です。

人間関係、
メンタル、
コミュニケーション、

これらは「スキル」であって、
バレーボールや習字や料理のように、

多少のセンスには左右されても、
基本的には勉強をしての「知識」と、
何回も繰り返し練習をしての「スキル」です。

『人見知りなんです』
『悩みやすいんです』
『人間関係で悩んでます』

これらの悩みは99%が勉強不足。
勉強をして知った気になっていてもダメで、
できるまで練習(トレーニング)が必要です。


これもトレーニングです

最近、読んだ本はなんですか?
今週、学んだことはなんですか?

コンサルのクライアントさんに、
毎週聞く質問です。

※最低、週一冊は本を読んでもらい他のクライアントに向けて本の紹介をしてもらいます

※毎日の報告と毎週レポートもあるので行動を強制的に変えられるスパルタ的指導が得意でした笑


話を戻しますが、

今週は本を読みましたか?

知識は自分を守るし鍛えてくれます。
知識がないと騙されるし負けるし気持ちが弱くなります。
※実体験です

実体験があるから知識をつけて欲しいです。
学ぶことを続けて欲しいです。

本を読んだり学んでいることを自慢する必要もないし、
「当たり前のことだ」くらいに、
学び続けて欲しいです。

本以外にも、
YouTubeや音声でも学びはたくさんあります!

けれども基本は本です。
本を読むとその知識だけではなくて、

情報の「取捨選択」ができるようになります。

今はたくさんの情報が手に入りますし、
情報は溢れかえっていて、
良いものも詐欺もあります。 

その情報の中から選択するスキルは、
読書によって鍛えられると思っています。

たくさんの本を読んできた経験から言えるのは、
変な人や情報は、
「扱っている言葉がおかしい」
「文脈がおかしい」
「辻褄があっていない」
「根拠や背景がおかしい」


でも勉強不足の時には(僕もそうでしたが)、
「おいしい話に飛びつく」
「騙されていることに気づかない」
「踊らされてることに気づかない」
「誘導されていることに気づかない」

自分を守るためにも、
自分を鍛えましょう!
※noteを毎日読むのもオススメです。

だいたい僕の投稿は、
1,500〜2,000時なので、
10日分で本一冊分に相当します!


最近読んでオススメの本あれば、
Instagramで教えてくださいー!
自分で選ぶとどうしても偏っちゃうので…


2024/02/23
熊谷翼


この記事が参加している募集

#今日の振り返り

24,124件

よろしければサポートをお願いします!いただいたサポート代は全額書籍購入費に使わせていただきます。