見出し画像

216/阻害薬中止

2023年11月21日(火)
がん告知から216日目
※1,323文字


こんにちは。

今回の投稿は翌日(11/22)に書いています。
体調不良のためです。ご了承ください。


ちなみに、
11/21は妹の誕生日です!
おめでとう!


「ダウンジャケットが欲しい」
「予約したけどカンパして欲しい」

半分マジメに半分フザけて、
記事を書きました。

現在の支援金は3,000円です。
※悪ノリに付き合っていただきありがとうございます!笑


さて、
本題に入りますが、
「近況報告」が続くと思います。

よろしくお願いします。


▼BRAF遺伝子阻害薬中止


このあたりの記事に、
新治療薬(BRAF遺伝子阻害薬)については書いています。

点滴治療は週に1回。
内服薬は毎日。

この内服薬の副作用に、眼障害があります。

その障害が出てきたので、
眼科受診をしました。

中心性漿液性脈絡網膜症疑いです。

中心性漿液性脈絡網膜症(ちゅうしんせいしょうえきせいみゃくらくもうまくしょう)とは、網膜の中心部(黄斑)に水が溜まって浮腫むことで、部分的な網膜剥離が起きて、視力が悪くなったり、ものが歪んで見えたり、視界の中心が見えにくくなったりする病気です。

https://is.gd/ETUE2Xより


来週、精密検査を受けますが、
おそらくこの障害です。

これは、BRAF遺伝子阻害薬の副作用なので、
精密検査が終わるまでは、
治療薬は中止となりました。

薬の併用や副作用への対処薬などの
調整が必要なんだと思います。

治療薬が中止となると、
少し心配になりますが、
仕方ないことだと割り切るしかないですね。


▼腹水減少


今日(11/21)の夕方から、
利尿剤の用量が増えました。

その結果、明らかに排尿回数が増え、
お腹の膨らみも小さくなってきました。
※体重は入院時より3キロ減りました

腹水に関しては改善してきています。


そして、
17時あたりから寒気があり、
その後に発熱。

原因は分からず…

阻害薬なのか?
利尿剤なのか?
感染症なのか?
脱水なのか?


夜には、
脱水しないよう点滴をしました。

深夜1時くらいには熱も下がりました。


2023/11/21
熊谷翼


------------
寄付のご協力を始めました。
500円から、よろしくお願いいたします。

11/15現在
寄付金143,110円[PayPay・銀行振込含む]


☟寄付はこちらからお願いします。

【銀行振込】
[銀行]PayPay銀行
[銀行コード]0033
[支店]はやぶさ支店
[店番号]003
[口座番号](普通)1983951
[名前]クマガイタスク

【電子マネー】
[PayPayID]igi74


☟寄付金の使い道(2023.11.15現在)
・毎月の入院治療費、通院治療費(各4.8万円が最大)
・がん遺伝子パネル検査費(20〜30万円)
・高濃度ビタミンC注射(1回5,000円。パネル検査後の予算と相談)

------------

【IWATEDOWN支援はこちらから】
振込のみ1,000円からお願いします。

[銀行]東北銀行
[支店]浅岸支店
[口座番号](普通)3139088
[氏名]クマガイタスク

12/25まで募集します。

面白がって支援してくれる方へは、
深々とお辞儀をします。
(直接もしくはメッセージ画面を見ながら)

よろしければサポートをお願いします!いただいたサポート代は全額書籍購入費に使わせていただきます。