見出し画像

159/インタビュー歓迎

2023年9月25日(月)
がん告知から159日目
※1,326文字


こんばんは。

突然ですが…
一言だけ言わせてください。

飲食店にある筒状の箸入れに、
ギュウギュウに箸を詰めるのをやめていただけませんか?

箸が取れなくて、
ようやく一本取れたと思ったら何本かついてくるし。

よろしくお願いします。
(直接言えずにいます。)


さて、
今日は「インタビュー歓迎」というテーマで、
告知的なことを書きたいと思います。


▼インタビューを受けています


がんの告知を受けてから、
インタビュー(DMやzoomなど)を、
受ける機会が何件かあります。

『え?インタビューして良いの?』と、
思われている方も中にはいると思うので、
目的が明確であればOKですよ!というお話しです。


インタビューと言っても、
公になるような(テレビや新聞など)媒体からは、
オファーがありませんが(受けた際は報告します)、
個人からのオファーは何件か。

オファーがあったのは…

・がん患者本人
・がん患者家族
・学校の先生
・大学生
・部活の指導者

がん患者さんや家族からの質問は、
おおよそ検討がつくと思いますが、

先生や学生や指導者からって、
想像がつかないかもしれないですね。
(僕も最初はそうでした)


学校の先生は、
授業で「命」や「人生」を伝える際の、
エピソードトークとして使わせて欲しいと。

告知された時からの心境や、
ポジティブに捉えるメンタルなど。


大学生は、
「入院生活」や「がんになってからの人間関係の変化」などを、
卒論のテーマにしていて、
実際に入院をしていたり、がん患者さんにインタビューしてるそう。


指導者は、
逆境(がん)からのメンタルの整え方や、
伝え方(文章)を教えて欲しいと。


▼インスタライブ始めます


明らかに興味本位(冷やかし、茶化し)で聞いてきたり、
治療法などについて論じてくる方は、
無視させていただきますが、

僕の体験や考えが、
何かの(誰かの)参考になるのなら(目的が明確なら)、
インタビューや質問相談にはお応えしています。

もしかすると、
直接インタビューをすることはなくても、
他の方の質問やインタビューを聞いて、

『私も聞きたかったことだ』とか、
『あ、それ気になる』ってことがあるかもしれないので、

インスタライブでインタビューに答える会をやっても良さそうですね。
(質問相談回答と併せて)

ということで、
不定期開催とはなると思いますが、
(開催前はストーリーで告知します)
インスタライブを10月から始めますね!

※こっそり観られる方も多い気がするのでアーカイブを残す形で


あとは、
お話し会もインスタライブかYouTubeにて行うように準備をしています。
(今は会場などの検討中です)

コロナがまた流行しているので、
当分はお客さん抜きでの開催となると思います。


ということで、
10月から新しいことを始めるために、
準備をしています。

「誰か」のチカラになれたら嬉しいです。
応援してください!


▼最後に


今日は比較的、体調は良かったです。
血圧もやや高めでしたが、
不調になるほどではなく、

昨日は排便がなく(予兆はあるけど出ない)
今日はすんごく硬くりょうも少なかったので、
夜に下剤を飲みました。
(明日は下腹部痛決定です)

それでは、おやすみなさい。

2023/09/25
熊谷翼

よろしければサポートをお願いします!いただいたサポート代は全額書籍購入費に使わせていただきます。