見出し画像

70/自分に入れたモノで自分は作られる

2023年6月28日(水)
がん告知から70日目
※1,718文字


今時期、夜寝る時は窓開けてます?
エアコン付けてます?
この微妙な気温。どうしています?

あと、
靴下を干すときは足先に洗濯バサミ?
くるぶしに洗濯バサミ?それ以外?


さて、
今日のテーマは
「ゴミ箱にモノを捨てるからゴミになる」
というお話をします。

▼何を入れるかで意味が変わる


よく分からないテーマっぽいですが、

結論を言うと、

「箱の中に入れるモノのによって箱の意味は変わるよね」

だから、
「自分の中に何を入れるかによって自分の意味も変わるよね」です。
(頑張って解釈してください)

空の箱があります。
そこに丸めた紙を入れます。

そうすると、
その箱はゴミ箱という意味を持ち、
箱の中身はゴミという意味を持ちます。


空の箱があります。
そこにお気に入りのアクセサリーを入れます。

そうすると、
その箱はアクセサリー箱(ボックス)になり、
その中身はアクセサリーという意味を持ちます。


宝石を入れると宝石箱になるし、
勉強道具を入れると勉強道具箱になります。


箱は最初からゴミ箱の意味ではなく、
ゴミを入れるからゴミ箱の意味を持ちます。

(ついてきてますか?)

もちろん、
最初からゴミ箱としてアクセサリー箱として、
売られていますが、
ゴミ箱を別の用途に使うこともあるだろうし、
アクセサリー箱も同様に。

意味を持つのは、
そこに何を入れるか
であって、

僕は、
アクセサリー箱にスキンケアグッズを入れてるから、
意味はスキンケアセット箱になるし、

ゴミ箱は水を入れて、
屋外用のバケツ代わりに使っていたりします。

そして、
取手のついたバケツは、
自転車のサドルカバー兼椅子として使っています。


今は例として、
箱を出していますが、
箱を自分に置き換えて考えて欲しいんですね。

自分という箱に何を入れてきたか?
これからは何を入れていくのか?
(物理的な食べ物飲み物ではなくて)


▼入れるモノは自分で決められる


箱(自分)に、
ネガティブな声を集めて入れたら、
どんな箱(自分)になるでしょか?

箱(自分)に、
愚痴や不平不満の声を集めて入れたら、
どんな箱(自分)になるでしょうか?

箱(自分)に、
過去の失敗や嫌な思い出を集めて入れたら、
どんな箱(自分)になるでしょうか?

箱(自分)に、
希望や勇気の言葉を集めて入れたら、
どんな箱(自分)になるでしょうか?

箱(自分)に、
感謝や恩返しを集めて入れたら、
どんな箱(自分)になるでしょうか?

箱(自分)に、
前向きになる言葉を集めて入れたら、
どんな箱(自分)になるでしょうか?


箱(自分)の大きさや見た目は、
なかなか変えられないけど、
中身はいつだって変えることができます。

水を入れても良いし、
宝石を入れても良いし、
ゴミを入れても良い。


何を入れるかで箱の意味が決まるように、
何を入れるかで自分が変わります。


ポジティブにもなれるし、
ネガティブにもなれる。

人に優しくもなれるし、
人の悪いところが気になる人にもなれる。

感謝をできる人にもなれるし、
当たり前だと横柄になることもできる。


入れたモノで自分は決まるし、
入れるモノで自分は変わることができる。

入れたモノは戻らないけど、
入れるモノは選ぶことはできる。


どんな自分になりたいか?
どんな自分なら幸せか?

それは他人が作るものではなく、
自分が自分に何を入れていくか。だけ。


無理矢理詰め込む必要はないし、
いきなり縁を切ることもない。

けれども変わりたいなら、
少しずつ入れるモノ(言葉)を変えていく。

理想の自分の考えを持つ人に会いに行くのも良い。
本を読むのも良い。
YouTubeやSNSを見るのも良い。

少しずつ少しずつ変わっていくことによって、
それが心地良くなり、
次第に自分は変わっていける。


僕は元々、
人見知りで、
ネガティブで、
勉強嫌いで、サボり魔。

そんな僕が、
講師をやって、
ポジティブになって、
勉強好きになって、
毎日noteを書いている。


人はいつからでも変われる。
何度でも変わることができる。


今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

2023/06/28
熊谷翼



------------

【熊谷noteの説明】

太字は強調
「」は強調
『』は話し言葉
丁寧語と話し言葉は混同。
修正無しの一筆書きなので誤字脱字あり。

よろしければサポートをお願いします!いただいたサポート代は全額書籍購入費に使わせていただきます。