見出し画像

67/変わりたいなら会いに行く

2023年6月25日(日)
がん告知から67日目
※1,907文字


こんばんは。
「モスチーズバーガー」を食べる時に、
「スプーン」も付けてもらう人いますか?
※僕はスプーンを付けてもらいます

モスチーズバーガーは好きな食べ物ランキング第5位

さて、
今日は「いつも同じ人と一緒にいると変わらない」というテーマで書きたいと思います。

▼同じメンツと一緒にいても刺激がない


最近というか、
がん告知を受けてからは特に、
声をかけてもらって、
ご飯を食べに行ったり話をする時間が増えました。

もちろん、
体調や予定もあるので、
全てに応じることはできないのですが、
それでも、
告知前より会う人は増えました。

それまで、
ご飯に行くとすると、
職場の後輩(部下)に声をかけて愚痴を聞いたり、
時々仲の良い友人や先輩と。

コロナ前は、
セミナー後やコンサル後に、
参加者やクライアントと、
懇親会的なものも比較的ありましたが、

コロナによりリモートになり、
コロナにより懇親会は自粛され、

ほとんどは、
後輩(部下)か親しい人のみとの接点しかなくなりました。

仲の良い友人や先輩との話は、
仕事の話や現状やこれからの話で、
聞いていると気付きもあるし楽しい。
だから今もなお続いています。

一方で、
職場の後輩(部下)との食事は、
飲みニケーションと言えば聞こえは良いですが、

会社に対する愚痴、
経営に対する愚痴、
給料に対する愚痴、
他のスタッフへの愚痴。

もちろん、
今後のことや希望みたいな話にもなりますが、
結局は誰かの(何かの)愚痴なんですね。
※僕の周りだけですかね?

ストレスが溜まらないように、
同じ会社内なら「これも上司の仕事」と思って、
声をかけて食事に連れて行っていました。
(10年以上前から飲みニケーション推進派)

今は、
コロナも落ち着いて飲み会なども普通に行われ、
もしかすると皆さんも職場の人と飲みに行くかもしれませんが、
それを否定しているわけではないです。


言いたいのは、

毎回同じメンツだと刺激がないよね?
何も変わらないよね?

ということは、
成長もしないよね?です。


▼変わりたいなら会いに行く


コロナ前までは、
いろんな人とお会いしてきました。

コロナ後は、
近しい人や職場の人だけにりました。

思い返してみて、
そして、今の状態(学びやメンタル含め)を振り返ると、
『いろんな人の話は気付きがあるな』と。

『誰彼問わず会いなさい!』と、
言いたいわけではなく、
少なくても「現状を変えたい」のなら、
人に会うべきで会いに行くべきです。

それも、
初めての人や久しぶりの人です。
※いつも一緒の人は安定感はあるけど現状はあまり変わらないです

そこでの出会いや話が、
プラスになるかは分からないし、
マイナスになるかも分からない。

けれども、
会いに行かなければ
「プラスかマイナスかも分からない」
何も変わらないってことです。

僕も色々話を聞いて、
参考になることもあるし、
そうじゃないこともある。

気付きや学びや「すげ〜」って刺激をもらうこともあれば、
そうじゃないこともある。

それは、
受け取る自分のタイミングじゃない時もあるし、
受け取れる自分じゃないこともあるし、

そもそも知っていたり経験してることも。
でも、それはそれで良くて、
『あ〜、俺も前はそういう悩みあったなぁ』って思って、
『ん?あの時はどうやって乗り越えたんだ?』って自分の整理をしたら良いだけ。

そうやって刺激をもらえる人がすでにいるのなら、
その人との時間を増やした方が良いし、
いないなら会いに行くべき。

『誰にあったら良いか分かりません』と聞かれたら、

・自分の興味のあることで成功している人
・自分が刺さった本を書いている人
・SNS発信で共感する記事を書いている人など、

『会ってみたい!』って人に会いに行く勇気さえあれば、
意外と会えたりします。
講演会とかもあるし今はライブ配信とかもあるし。
(1対1じゃなくてもね)

いつと一緒にいる人は、
それは仲良しで良いと思うけど、

「自分を変える」パワーにはなりにくい。
「現に今の自分が変わってない」のならパワーはないよね?

ストレス発散、
愚痴の言い合い、
それも大事。否定はしていない。

けれども、
現状を変えたいのなら、
変えてくれるパワーを持っている人が、
見つかるまで会いに行く。
※実際に会ったら違う場合もあるから、そしたらまた探せば良い。

僕もいろんな人に会ったから、
超有名な人でも詐欺してる人もいたり、
本を書いていても話の内容が薄かったり、
講演会で良いこと言ってても態度が最悪だったり。

それを知れたのも(学べたのも)経験だし、
それも自分の刺激(成長)になる。

もしも自分を変えたいのなら、
まずは勇気を出して連絡を取るところから。

2023/06/25
熊谷翼

よろしければサポートをお願いします!いただいたサポート代は全額書籍購入費に使わせていただきます。