EASTEAST_東京

画像1 今年の2月17日〜19日に科学技術館で開催されたEASTEAST東京に行ってきました。インスタグラムの広告で出てきて気になっていたのです。
画像2 科学技術館は初めて来たのですが、六芒星の穴の空いた建物のデザインが印象的でした。1964年に開館したそうなので、当時の未来的なイメージなのかもしれないですね。
画像3 エントランスの外のインスタレーション作品は、人間が一体となっていました。
画像4 入場してみると想定外に人が多くて、とりあえず奥まで進んでみると玉山拓郎氏のネオン作品がありました。
画像5 この会場はDJブースがありフードコートのようになっていました。
画像6 会場内はABCDのゾーン分けがされていました。どういうテーマで分けられていたのかは分からず。
画像7 石に鎖が貫通していて自立しています。
画像8 ストリート系のイラスト。
画像9 写真の展示。
画像10 椅子と花瓶が一体となったような作品。
画像11 ぐにゃっとしたランプと黄色い空間。
画像12 著作権が心配な作品。
画像13 織・・物・・?
画像14 彫刻作品👍👍
画像15 The Massで見たsoh souenさんの作品も。
画像16 サーモグラフィーカメラを使ったパフォーマンスでしょうか。背中部分が映っているようでした。
画像17 姿を変えられた猫さん。
画像18 出入り口付近にあったおみくじ(三千円・三万円)。偶然的な出会いがあるアートって良さそうですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?