横浜の大さん橋

画像1 まだ横浜に住んでいた学生のころ、大さん橋に来るのが好きでした。風が気持ち良い。
画像2 初めてきた時は夜で暗かったので、その全貌がよく見えないまま、あ、ここは芝生だったんだ、とか、ウッドデッキお洒落だな、とか思っていました。
画像3 船の発着場だと知ったのは、さらに後のことだった気がします。
画像4 みなとみらいが一望でき、ただ景色を眺めているだけでも心地よく過ごせます。
画像5 普段見ない、大型船舶の救命艇を間近に見ることができます。
画像6 この日、寄港していたのは世界一周クルーズ「飛鳥Ⅱ」でした。
画像7 いつか乗ってみたいですね。
画像8 芝生がふっさふさです。(立入禁止)
画像9 日除けスポットと自動販売機もあります。
画像10 ベイブリッジが見えます。
画像11 寝っ転がりたいスポット(立入禁止)
画像12 そしたらウッドデッキでゴロゴロしちゃいますよね。
画像13 このKing・Jack・Queenは、横浜三塔という関内・日本大通り地区の塔のある建物を表していて、キングは神奈川県庁本庁舎、ジャックは横浜市開港記念会館、クイーンは横浜税関を指しているそうです。
画像14 こちらの広場はイベントスペースとして使われたりもします。
画像15 正面から。
画像16 中へ入るためのスロープ。
画像17 中もすごいんです。
画像18 この折り紙のような天井!折板構造というらしいです。
画像19 待合室のようなスペース。
画像20 なぜか庭園のようなスペースもありました。インバウンド向け?
画像21 かっこいい空間です。
画像22 大さん橋は、みなとみらいに来たらぜひ寄ってほしい場所です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?