見出し画像

田園調布せせらぎ館

東急東横線「田園調布」駅すぐのところにある区民会館『せせらぎ館』に行ってみました。

建築家・隈研吾氏の設計で、隈氏らしさが建物全体に見受けられます。
1階は主に図書スペース(貸し出しもあり)と多目的室。
2階は集会室、和室など。
1階から天井を見た図。2階まで吹き抜けになっています。
2階への階段。
階段の踊り場から。


2階の集会室の壁は透明なガラスで開放的になっているようです。
天井部分からの採光が心地よい空間です。
建築家が人間のスケールとして描くやつが
トイレのサインになっていてお洒落です。
1階の外、ベンチのスペース。
外の風で揺らぐ緑を見ながら休憩できます。
田園調布駅側から見た外観。
横長で、江戸時代の長屋っぽさを感じます。
左側が図書スペースや集会室のある建物。
左側にはカフェスペースがあります。
カフェは思ったより広く、焼きたてのパンなどがあります。
ちょっと見づらいですが、充実したメニュー。
1日中居れるのでは。
せせらぎ館の隣にはせせらぎ公園があります。
公園は広く、川も山もあります。
アートも展示されていました。(加藤美紗さん「溢れる」)
大田区の方はぜひ訪れてみましょう。

田園調布せせらぎ館
所在地:東京都大田区田園調布1丁目53−12
アクセス:東急東横線・目黒線・多摩川線「多摩川駅」下車 徒歩1分
URL:https://www.den-en-seseragi.jp/seseragihall/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?