マガジンのカバー画像

展示会記録(ぼやき)

92
これまで見てきた展示会やアート作品のまとめです。
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

ICC オープンスペース2021

東京オペラシティにあるICC(Intercommunication Center)で行われたオープンスペース2021 ニュー・フラットランドへ行ってきました。ICCとは日本の電話事業100周年(1990年)の記念事業として、1997年にオープンしたNTT東日本が運営する文化施設だそうです。 「オープン・スペース」展は,メディア・アート作品をはじめとする,現代のメディア環境における多様な表現をとりあげる,幅広い観客層に向けた展覧会です. 10年ほど前にも同施設に遊びに行った

Beyond AI

8月にMaki Fine Artsで開催されていた「Beyond AI」という展示会へ行きました。アルフレッド・ジャー、ライアン・ガンダー、JODIという3名のアーティストの作品が展示されていました。4月にオペラシティで開催された「ライアン・ガンダーが選ぶ収蔵品展」に行き、ライアン・ガンダー氏がちょっと気になっていました。 JODI氏の作品「OXO」。 日本でいうマルバツゲームで、AIと対戦できるようになっていました。勝てないかもしれないけど絶対負けはしないと思っていました

imma天

8月に渋谷のDIESEL ART GALLERYで開催されたバーチャルヒューマンimmaと13組のアーティストによるコラボレーショングループ展「imma天」へ行ってきました。 immaとは? ピンクのボブスタイルが特徴的な日本初のバーチャルヒューマン。 2018年のデビュー以来、そのリアルとバーチャルの境界線を超えた唯一無二の存在が世界中を騒然とさせ、これまでに世界50カ国、5000以上のメディアにて話題になった 。 参加アーティストは、YOSHIROTTEN、河村康輔、