マガジンのカバー画像

展示会記録(ぼやき)

92
これまで見てきた展示会やアート作品のまとめです。
運営しているクリエイター

2020年1月の記事一覧

未来と芸術展

森美術館で開催中の「未来と芸術展」へ行ってきました。 ただ暮らしているだけでもAIという言葉をどんどん耳にするようになり、仕事や生活に浸透してきているのだと感じています。 AIによる、人の感性によって創造される芸術への関わり方を見る事ができました。 たぶん。 こちらは未来の集合住宅です。 浮いてる! エックス・クラウド・シティは、大気汚染や人口過密、地球温暖化などにより、地表に住むことが難しくなった近未来、雲の上の大気圏内に居住空間を作るという提案です。 地上に住む事

マル秘展

東京ミッドタウンのギャラリー「21_21」で開催されている㊙︎展(めったに見られないデザイナー達の原画)へ行きました。なにが「マル秘」なのかというと、著名なデザイナー・クリエイター達の制作のプロセスを映像やスケッチ、模型、メモなど、普段目にすることの無いものに焦点を当てて解説しています。 まずは日本デザインコミッティーの存在について知らされることになります。 すごい。どうやってメンバー増やしてるんだろう。 紹介制かな…みんな手書きで正円描けるのかな…とか想像します。 振り

Between Yesterday and Tomorrow

GINZA SIXの6階にあるギャラリースペース「THE CLUB」で開催されたブラジル人作家アーティストデュオ「Detanico Lain - デタニコレイン」の個展に行きました。撮影可。デタニコレインさんはパリを拠点に活動しているらしいです。はるばる日本へようこそ。 太平洋の中心には一本の線が引かれている。 それは時間を昨日と明日へ分かつ銭だ。 この線は自然ではなく文化が生み出したものだ。その線は直行ではなく屈曲している。様々な島や領土を収めようとしてその線は右往左往し