マガジンのカバー画像

建物記録(ぼやき)

62
これまでに行った建物・お店のまとめです。
運営しているクリエイター

#デザイン

渋谷のトイレは、かっこいい。

都会の公衆トイレにどんなイメージをお持ちでしょうか。 汚い・臭い・暗い・壁の落書き・和式・破損・犯罪の温床や、プライバシーあるの?ってくらいオープンなところもあって、ネガティブなイメージを持っている方が多いのではないでしょうか。近くの公衆トイレに行くよりは、近くにデパートがないか探す人もいるのではと思います。 さて「THE TOKYO TOILET」をご存知でしょうか。 THE TOKYO TOILETとは トイレは日本が世界に誇る「おもてなし」文化の象徴。しかし、多くの

MIYASHITA PARK

6月18日の開業が延期され、7月28日から順次開業しているMIYASHITA PARKへ行ってきました。予約制ですが屋上の公園は入れると聞き、直通のエレベーターで公園に入りました。スタッフの方に聞いたら当日券もあるらしく、結局すんなり入館もできました。前に渋谷神南で働いていたこともあって、宮下公園へはNIKE介入後もちょくちょく行ってたので、感慨深いものがあります。立派になられて…。 公園の見取り図。 スケート場、ボルダリングウォール、多目的運動場、パークセンターと併設のホ

UNIQLO TOKYO

開店日を5月15日から6月19日に延期していた、銀座のユニクロ国内最大級店舗「UNIQLO TOKYO」に行ってきました。マロニエゲート銀座2の1F〜4Fがユニクロフロアとなっています。 エントランス入ってすぐにネオンの看板があります。 ははーん、UNIQLOの文字部分が赤いってことですね。 ネオンアーティストWAKUさんとのコラボアートのようです。 原宿店と同じく花も扱っています。 3Dニットというコーナーがありました。継ぎ目が無いってことでしょうか。関係ないけど

WITH HARAJUKU

6月5日にオープンした複合商業施設「WITH HARAJUKU(ウィズ原宿)」へ行ってきました。 原宿駅東口目の前です。 中がどうなってるかというと、地下2階が駐車場、地下1階〜地上2階が商業施設、3階がホール・レストラン・シェアスペース・広場、4〜9階が賃貸マンション、8階にレストランがあるそうです。 メインエントランスが大きくて印象的でした。 どんな商業施設が入ってるかというと… B1FにTHE ALLEYというタピオカミルクティーのお店。 路面店にオッシュマンズ

伊良コーラ

先月下落合にオープンした伊良(いよし)コーラに最近行ってきました。 Twitterでクラフトコーラのお店ができたと話題になっていたので、気になっていました。 店舗外観。ロゴのついた車がかわいいですね。 ロゴのモチーフはカワセミだそうです。公式サイトに由来が載っています。 カワセミは水中に飛び込んで魚を捕らえることで知られています。空を飛びまわる鳥が、アウェーな環境である水中に自ら飛び込み、魚を捕らえること。コーラは「クラフト(手作り)できない」、「体に良くない」、そんな

高輪ゲートウェイ

2020年3月14日、山手線の30番目の駅として「高輪ゲートウェイ」が開業したのでちょっと降りてみました。当日は桜開花宣言がされましたが、天候は雨からの雪でした。例のコロナ騒動で人少ないのかなと思いきや、大勢の人たちで賑わっていました。 駅名の入った看板(正式名称あるのかな)を撮る人たち。 私も撮りました。 品川側の登り口?はまだ閉鎖されていました。 ホームのベンチ。 親しみやすくて良いデザインだと思いました。 ホームの天井がとても高く、開放感があります。 「マル秘