見出し画像

深夜の言葉遊び笑 深い意味はない(たぶん)

人生ってあまりに壮大でよくわからないものだからよくたとえられるじゃないですか?

いちばんよく聞くのは「ゲーム」。人生とはゲームのようなものだから
あるいは人生はゲームだからと

あとは、もっと具体的な?
たとえばポーカーだったり
あるいは各種スポーツにたとえられたり
野球とかね。

「人生とは●●のようなものだから~」

ふむふむ。なるほど。そうかもしれない

でもね、

それはそうなんだけど
たまには

「●●は人生のようなもの」
と考えてみてはいかがですか、と

ゲームとは人生のようなものですし
ポーカーは人生のようなものですし
野球もそう。

アスリートってお決まりのこと聞かれるじゃないですか、インタビューの最後に

あなたにとって野球(サッカーとか、なんでもいいんですけど)とは?

と問われて

「人生そのものです」と答える人、けっこういますよね。

それ、かなり正しいです。
その人の思考回路では、「人生って野球みたいだな。。」
と思ってるだろうし、
「野球とは人生そのもの」
というのもまったく疑ってない。

どちらも正しいというか相互補完というかね。。
矛盾はしてないんですよ。

野球なら野球をきわめている人は、野球とは人生そのものだなあ、と思っているからこそ続けてこれたんですよね。


話変わりますが

コンピューターは脳、というか、人間の考え方を模してつくられています。
というか人間がアルゴリズムをつくるのだから自然とそうなってしまうのですけど

脳とはコンピュータのようなもの
であるし(当然)

コンピュータとは脳のようなもの
なんですよ

今、さらっと大事なことを言いました(笑)

イコールでは、ないんですけどね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?