見出し画像

努力は他人に見せつけるものではない

努力しなければ人生は好転しません。そしてその努力は、あからさまに、他人に見せつけるものではありません。(20100614)


これなんか平易だけどわかりやすいですよね。こういうことをバカにしちゃう方が多いのだと思います。

11年後に補足すると、ここでいう努力というのは、いわゆる努力というよりは、「変わろうとすること」に近いのかな?とも思います。スバリではありませんが。

努力していることをあからさまに他人に見せつけることがカッコ悪いのは自明でありそれは誰でもわかると思うのですが(あ、これみよがしに晒してる人も多いですけど。。)

なんていうんだろ、良き事を楽しく継続していることは見せつけてもよいような気はします。楽しい努力というか?

いや、なんなら歯を食いしばってるような苦しい努力ってそれ、「努力」じゃないような気がしてるんですよね。50代に入ってから。それ、「苦労」とか別な言葉なんじゃないかと。

努力はサイアクでも感情を動かされない。楽しければベター。楽しくないのはありえない(「努力」ではない)

でもまぁ努力という日本語のニュアンスが変わっていくことは金輪際ないでしょうね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?