作業の時間を思想に充てる

自分が毎朝台所でやっているのはcookingじゃなくてただの「作業」だと思います
いい意味で。

基本的にそんなに高尚なことはやってない。鼻息荒く「男の料理!」とか…

やりたい方はどうぞという感じで(笑)インスタ映えする写真でもUPしていただいて(笑)

それはさておき、その作業時間を活用し、dualにして(要は、思想の時間に充てて)

生産性2倍にしてかないとこれからの時代ホントキツイと思います。

特に僕らアラフィフの世代は。


観点を変えれば

貪欲に「作業」を希求していきましょう。それが世の中(家族とか含め)のためになるのであれば。

我々の世代になると無用なプライドにがんじがらめになっていわゆる下流工程は「下々がやるもの」とかいう上から目線になりがちです。

特に、会社でそれなりの役職についている方や、家で家事をしない方などは要注意。

作業の時間をいただいた、うっひょー思想できるぜーと内心ほくそ笑むことができれば、ほとんどその人の人生成功決まったようなものです。


作業って、いつかは終わるものです。

やれば終わる。という意味で難易度は高くないんです。

我々世代は、たとえば売上を上げるにはどうしたらよいかとか

幸福になるにはどうしたらよいかとか

やれば終わる、ではない課題に日々直面しています。

なので、無心で作業する(そして思想する)は、砂漠におけるオアシスにすらなりうるのです(そういうマインドでいきましょう、ということ)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?