見出し画像

明日やれることを明日やるか今日やるか問題に決着を

掲題の件、結論は出ていて、今日、それをやる余裕があるのであればやるべきで、余裕があるのに明日へまわすべきではない

それだけなんだけど💦

でも、世の中的には、明日やれることは「積極的に」明日にまわすべきだという考え方が根強いんだけど、それはそもそもなぜなんだろう?

やりゃぁいいじゃん今日。いや、今日やることがパンパンなのに今日やれとはいってませんよ。

私は、今日やれることは今日やっておかないと明日の運を逃してしまうような気がしてならないのです。

でも、そう思わない人も多数いるのだろうとは思う。そう思わない人たちが幸せに生きれているのかを知りたい。

今日やれることは今日やっておくというのは「今を生きる」「今を一生懸命に生きる」に完全につながるでしょう? 今、そういう考え方、ブームというか、浸透しつつあると思うので。

つまり、時代的にはこっち(今日やれることは今日やる)じゃない?と。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?