見出し画像

子供に本当のところは何を期待しているかを表に出すべき

重要な話です。なのでおそらく何度も言及しています。

自分自身でも何度も反芻すべきだと思っています。

今回の地震であらためてまた考えました。

3.11以降少しずつ親としてのマインドを変えてゆき、目指したのは「子供には基本的に何も期待しない」。

ベースは「生きていてくれたらそれでいい」「親より先に死なないこと」なんだけど完全に何も期待しないのではなく、明るく健やかに育つこと。楽しい家庭をつくること(つまり、子供には楽しい家庭の一員となることを求める)

できれば優しい子であること。これはMUSTではない。優しいだけでは生きていけないからね。

これをバカみたいに愚直に希求してきたわけ。道のりは、本当に本当に!険しかったですよ。周りはそりゃ総論賛成ですよ。100%各論反対ですけどね。

皆建前は似たようなことを言います。でも100%実践できていません。

それを批判したいわけじゃなくて、建前で言わなければいいのです。

我が家は子供にものすごく期待しています!ただ五体満足で健やかに育つだけでは不満!元がとれない!偏差値教育の勝者となり企業偏差値の高いところに就職し容姿も良くなければ困る!と叫べばいいのです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?