見出し画像

セルフレジ普及委員会

某ディスカウントストア(死語
九州が発祥なのかな?
関西にも増えて来ました

こんなのがあるってのは知っていたけど
レジカートなるものが近くの店舗にも設置されて出した


カートにタブレットの様な端末を付けて
もうカートに商品入れたら
レジを通した事に出来る仕組み(会員カードにチャージしてとかクレカと紐付け等必須)

お店の入口に店員さんが5.6人
ラミネートされた説明書きを持って客に声かけしている

だーれも聞いちゃいねえ、、

あーもうそんなのいいから!
面倒くさい!鬱陶しい!!

言いはしないけど客の顔がそう言っている

レジカート
これ田舎だと無理だわ

店は人件費削減したい
客は便利になるのはいいけどそこまで求めていない
レジカート?
そんなのいいからPayPay使える様にしろ

去年スマホデビューしたうちの母も
最近はPayPayをたまに使っているそう
友達に便利やでーと勧めているいるらしい生意気だ
どんだけ私が教えた事か、、

まぁそのくらいPayPayの普及は著しい
自前のシステムの方がマージン取らないからとか色々いるんでしょうけど

日本には良いことわざがあります

損して得とれ

現金客も居ますからね
つか現金客の方がまだまだ多い

PayPay導入で若い人たちが増える
お金を落とす
薄利多売さらに安く商品を提供できる
客はさらに来る
商品の循環
現金客も増える
流行っている店は活気が違いますからね

レジカートなんて変なもんにお金かけずに
セルフレジをもっと増やしませんか?

※レジカートの下の黒枠が取れない、、どうしてこうなったのかもわからん、、別にアピールしたいところでもないのに、、

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?