見出し画像

新学期のクラス替えが怖いと言われたら

新学期のクラス替えって、お子さんにとっては一大イベントですよね。

クラス替えについては、以前こちらのnoteにも書きましたが

先生たちが色々なことを考えて分けたクラスも、当然、全員にとって100%良いものが出来上がる事は無いんですよね。

なんでこんなクラスになっちゃったの?
あり得ない!

ってやり場のない怒りや悲しみや、クラス替えが不安という話は、年度末から新学期にかけて、保健室でよく聞く話題の1つでもありました。

とは言え、私がクラス替えに関して何かできることは、残念ながらありません。

クラス替えの不安について私が話すこと

クラス替えについて、不安だったり、嫌だったりする気持ちを聞いた上でよく中学生たちに話していたのが「関心の輪」と「影響の輪」という考え方です。

図にするとこんな感じ。

「関心の輪」は、自分の力では変えられないことです。
例えば4月になったら学年が上がること、クラス替えがあること、苦手なあの子と同じ学年や部活で生活していかなきゃいけないこと…
これらは中学生にとって、自分ひとりの力では変えられないですよね。

クラス替えに関する悩みって「関心の輪」に当たるんです。

そしてこの悩みを解決するには

1 「関心の輪」に当たる部分を、大人の力で何とかしてもらう
(引っ越す、転校するなど)

2 「影響の輪」にアプローチする

こんな感じで、物理的に環境を変えるか、自分にできることを淡々と、コツコツやるしかない。

「影響の輪」は、自分ひとりでも変えられることです。
例えば、新しいクラスは嫌でも…

・クラス替えのこと自体を毎日ネガティブに考えすぎない
・クラスメイトに挨拶する
・新しい学年の勉強を頑張る
・忘れ物をしないように気を付ける
・好きな教科や先生の授業は楽しく受ける
・家に帰ったら好きなおやつを食べることにする

など、新しいクラスで過ごしやすいように工夫したり、楽しい気分になれそうなことを見つけたり、あらかじめ用意しておくことはできますよね。
(小さなことでOK!)

自分の力で変えられることと、変えられないこと。
これを把握しておくと、出口のない悩みの中にずっと居ることは防げるようになると思うので、ぜひ試してみてくださいね!

他にも不安なことがあったら、ぜひマシュマロを⇧

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?