見出し画像

お母さんから叱られてばかり

夫クマオさん(ADHD)のお母さんは
息子が大好き
息子自慢も多いです。

だけど説教も大好き
なんとなく話した会話も
いつのまにか説教に変わります


クマオさんの実家に行った時によくある光景

母「あんたはさ、優しいんだから」
母「あんたはさ、本当はできるんだから」
母「あんたはさ、そういうとこなのよ」
母「あんたはさ、もっとこうすべきよ。」
母「あんたさ、なんでそんなにネガティブなの?」
母「あんたさ、本当に私の息子?もっと明るく生きなさいよ。」

苦い顔をして「うん」としか言わないクマオさん。
そして、どんどん暗い表情になるクマオさん。

お母さんに褒められたくて仕方なかった少年時代が
中年になった今も続いているように見えます・・・。

受け取るのは「愛情」か「発された言葉」か

お母さんは間違いなくクマオさんが好きで
愛情をかけて育ててきたと思います。
たくさんクマオさんを励まし、元気づけたかったのだと思います。

でも、
その表現の仕方はクマオさんにとって正解だったのかしら?
第三者的に見て思います。

人に優しくできなくて怒るクマオさん
思った以上にできないクマオさんも、
お母さんが「それでいい」と言ってあげたら
少しはクマオさんのコンプレックスも薄くなるんじゃないと思っています。

お母さんから愛されたい

妻の私がどれだけ褒めても、クマオさんは「でもお母さんからこうやって言われたから」と褒め言葉を受け入れてくれません。

クマオさんは褒めてほしいのはやはりお母さんなんだと日々感じます。

-----------------------
発達障害の夫を持つ妻のクマコです。
生きづらさ克服を発信中。よろしくね。
-----------------------

親子関係って今から改善できるものなのかしら?良い方法を知ってる方はコメント欄で教えてくださいね。

スキ、フォローをいただけると、嬉しいです💖

クマオさんの生きる道@ASD×ADHD夫とカサンドラ妻 on Instagram: "クマオさんのお母さんは 息子が大好きで 息子自慢も多いです。 だけど説教も大好きで なんとなく話した会話も いつのまにか説教に変わります。 🐻———————— 母「あんたはさ、優しいんだから」 母「あんたはさ、本当はできるんだから」 母「あんたはさ、そういうとこなのよ」 母「あんたはさ、もっとこうすべきよ。」 母「あんたさ、なんでそんなにネガティブなの?」 母「あんたさ、本当に私の息子?もっと明るく生きなさいよ。」 苦い顔をして「うん」としか言わないクマオさん。 どんどん暗い表情になるクマオさん。 お母さんに褒められたくて仕方なかった少年時代が 中年になったいまも続いているように見えます。 🐻———————— お母さんは間違いなくクマオさんが好きで 愛情をかけて育ててきたと思います。 でも、 その表現の仕方はクマオさんにとって正解だったのかしらと 思います。 人に優しくできなくて怒るクマオさんも 思った以上にできないクマオさんも、 お母さんが「それでいい」と言ってあげたら 少しはクマオさんのコンプレックスも薄くなるんじゃないと 思っています。 🐻———————— 妻の私がどれだけ褒めても、 クマオさんは褒めてほしいのは やっぱりお母さんなんだと日々感じています。 発達障害の夫を持つ妻のクマコです。 生きづらさ克服を配信中。 よろしくね。 🐻———————— 良い方法を知ってる方はコメント欄で教えてくださいね。 いいね、フォローをいただけると、嬉しいです💖 🐻———————— ASD×ADHDの夫と 生きづらさ克服を 配信中。 @kuma3family_33 #大人の発達障害 #ポジティブ思考 #自閉症スペクトラムの特徴 #夫が発達障害 #カサンドラ #カサンドラとつながりたい #夫婦の付き合い方 #夫婦の悩み #ポンコツな自分を好きになる #adhdの悩み #生きづらさを克服 #できることにフォーカス #得意を活かそう #職場がつらい" 5 likes, 0 comments - kuma3family_33 on March 22, 2024: "クマオさ www.instagram.com


インスタやってます。@kuma3family_33

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?