見出し画像

僕には資格が無い

Yudaiです。


何もない!!



そう、何もないのだ。


何かって??


資格である。




皆さん、資格を持っていますか?


これを読んでくださっている方のご状況は分かりかねますが、




僕はこの歳になり、今更めちゃめちゃ不安である。




僕の叔母にあたる人は、北里大出身で薬剤師の資格を持っている。



何年も仕事をしていなかったからか、


「薬剤師募集のポスターとか見かけるけど、もうこの歳になったらなかなかねえ」


などと話していたが、結局は60歳を超えていても、ドラッグストアでアルバイトに就いた。


平均的なパート時給は2400円程ということであるが、僕の感覚では、2500円を下る時給を見たことがない。



仮にフルタイムでパートをすれば、1日約2万円。
月20日勤務で月収40万円。



いやあーーー
十分過ぎるほど暮らせるなあ。




勿論、かつての惜しみない努力は承知しているし、様々なご事情はあると思うが、
何が言いたいかというと、
いざという時の医療系資格はめちゃくちゃ強いですよね。



知り合いのポールダンサーは、ポールダンスでステージに立つ傍ら、教室の講師としても働いているが、看護師資格を持っている。


まさに、食いっぱぐれなし。
その土台の上で、ダンサーとしての努力も惜しまない。



頭が上がらない次第だ。




一方の僕はといえば、大学在学中はおろか、社会人になってものらりくらり、無資格。


いや、普通(中型)自動車免許だけあるか、、、、


音楽活動ではとても大切な体験をいっぱいさせてらもらったものの、将来への不安はぶっちゃけ拭えないなあ。


何か取れる資格がないか、、、と考えてみた結果。


英語を勉強してみよう!
と思い立ったのが昨年でした。



とはいえ、英語の資格と言っても様々あります。




一番最初に思いつくのが英検ですよね!



早速英検1級のテキストを蔦屋で読む。


うーーーーーむ。難しそうだなあ。



静かにテキストを閉じ、スタバのコーヒーを飲み干す。(笑)




他にも難しそうな資格がたくさんある中で、行き着いたのがTOEIC L&Rだった。



まず、全部マークシート。あと、面接なし。



これが、ポピュラーな英語の試験なの?



恐る恐る始めたのが去年だった。




1番初めに受けた時は、スコアは全くダメ。。


ダメだったけど、これがノンネイティブ向けで、ビジネス英語に特化していることは何となく分かった。



なるほど、だから日本企業はTOEICの点数を重視する傾向があるのか。




そこから久しぶりに勉強にハマり、空いてる時間単語を覚えたり、YouTubeでリスニングしたりして、楽しく勉強。



語彙もとっても増えました!


先日、また意を決して受験したところ、815点。
最初の目標の800点を何とかクリア出来ました!

モチベーション向上にも繋がったし、英語の仕事ももっともっとしたいし、語彙が増えたことは音楽活動、歌詞創作にも絶対に役に立ちます。


試験には会話の試験はないですが、会話でも語彙やリスニングは役に立ちますよね。


また次の目標の点数に向けて頑張りたいと思います!


読者の皆さんも良かったら、一緒にTOEIC頑張りましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?