見出し画像

この曲出たの〇年前!?〜時代を超えた名曲〜

Yudaiです。

最近になって時間がとても早く過ぎていきます。

年単位、月単位は勿論、近頃は1週間があっという間過ぎて…。

だからといって目まぐるしいスケジュールの中にいるというわけでもないんですがね。

小さい頃や思春期を思い出してみると「半年先」なんて言われたら遥か遠い気がしていたけど、今や全然そんなことないんですよ。
実は日本語検定を受けようと企んでて、次の試験日見たら半年後で。
「うわたった半年で勉強できるかしら」と思っちゃいましたもんね。

大人になると時間が経つのが早く感じるのには、フランスの哲学者ジャネーが発案した「ジャネーの法則」に則ります。

ジャネーの法則とは「人生のある時期に感じる時間の長さは年齢の逆数に比例する」という考え方。
つまりですね、年を取るにつれて自分の人生における「1年」の比率が小さくなるため、体感として1年が短く時間が早く過ぎると感じられるようになるというのです。
分母に年齢がくるというわけ。

なるほど確かにガッテン。


ラジオトークの番組「9火ラジ!」でもお話しましたが、

とっても嬉しい出来ことが、最近二つありました。

妹が婚約したこと。
姪が生まれたこと。

家族や仲間が増えるのは嬉しいことですが、それ以上に感慨深くなってしまいます。

甥も、先日生まれた姪も僕の末弟の子供。

父兄参観に保護者として一緒に行ってやった弟が、もう二児の父かい!
バス乗り遅れて高校まで車で送ってやった妹が結婚かい!

早いものですなあ。嬉しい反面、半ば信じられません。

光陰矢のごとし。time flies。

月日は百代の過客にして行きこう年もまた旅人なり。

いやあ、ジャネーだなあ。

ところでこれ、ありません?!

「え?!この曲もう〇年前!??」

ってやつ笑。ありますよね!!

最近衝撃受けたのをいくつかあげてみます。

平井 堅 『LOVE OR LUST』MUSIC VIDEO

2000年リリース。今から22年前!!マジかよ…!
平井堅さんの楽曲の中でもTOP3に入るくらい好きな楽曲で、今でもたまに聴きたくなる一曲何ですが、とても20年以上前の作品とは思えません。
「THE夜もヒッパレ」だったかな、「くず」のお二人がカバーしたやつが異常にカッコよかった思い出も。
くずが誰だかわからないあなたはお父さんお母さんに聞こう。

ACIDMAN - 赤橙

アルバム「創」が2002年10月リリース。
ちょうど20年前。嘘だろ。
今だに色褪せない傑作。スラムダンクを読んで、バスケットボールをはじめる少年のように、これを聞いて高校時代に軽音楽部に入りました笑。
埼玉県ご出身の三人。
さいたまスーパーアリーナで行われるイベント「彩」と有名な川越のビールのCOEDOとのコラボにはびっくり!!

Maroon 5 - This Love (Official Music Video)

アルバム「Songs About Jane」のリリースが2002年。僕は高校生。
全くもって信じられない。後世に残る名盤ではないでしょうか。
今年、日本にまた来ますね。U2みたいに、全く日本に来てくれない洋楽アーティストもいる中笑、比較的しょっちゅう来てくれて嬉しい限り。
このアルバムに出会ってなかったら今のkukatachiiは多分ありません。Maroon5みたいなバンドにしたかったんです。
音楽性は結構変わったし、バンド内でも色々あって今は7人メンバーだけど(Maroon7!?)、これからもかっこいいアルバムを出してほしいなあ。


まさにジャネーだなあ。
僕らもジャネーの法則に負けない!?いい楽曲を書きたいなと改めて思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?