見出し画像

高道祖神社の奇祭に行ってみた -昼の部-

噂の奇祭”道祖神祭”

下妻市の有名スポットを紹介してはや数年。
かねてより耳にしていたあの奇祭が、今年は数年ぶりに開催されるとのことで、あきづきちゃんと一緒に行ってまいりました!GOGO!

子授かり、安産の守り神として信仰が厚い高道祖〈たかさい〉神社において、子授け神事や追儺式〈ついなしき〉が盛大に行われます。縁起物、塞棒〈さやりぼう〉(氏子がシンコ餅で作る)が参拝する人たちに頒布され、遠近より詣でる大勢の人たちで賑わいます。


画像
何時に何が始まるのか分からないので9時半に来てみました
画像
臨時駐車場が近辺に何か所かあったので車でも安心です

画像
大きいご神木!
画像
10時に花火があがりました。GOGO!
画像
神殿の中でご祈祷が始まりました
画像
せっかくなので色々見てみましょう
画像
手はここでお清めします
画像
まずはお参り


画像
裏も気になるので行ってみます


画像
立派な石像の出現です。
コレにまたがってる女性が何人かいらっしゃいました。
ご利益があるんでしょうか…?
画像
破魔矢がいっぱいです。
ご祈祷される方たくさんいらっしゃるんですね。


画像
御朱印帳や御守などもありました
画像
普段は閉まっているので、年に一度のこのお祭りでしか入手できないかもですね。
画像
並んでたら男の子に見つかりました
画像
縁起物、塞棒(さやりぼう)が売ってました
画像
いちまんえんのはおっきいです!
画像
10時半になると、お子さん達が神殿の方へ向かっていきました。
画像
ご祈祷の後、お子さん達による豆まきが行われました。
厄払いでしょうか。
画像
午前の部はこれで終わりのようです。
なんか不思議な感じがしましたね。

夜の部もあるらしい

18時と19時に何かを行うらしい、との情報を頂きました。
ということで、続きは【高道祖神社の奇祭に行ってみた -夜の部-】にて!

画像
ありがとうございました


画像
人がいっぱい!ドキドキな夜の部をおたのしみに~


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集