見出し画像

不思議の国の豊12/#なぜ東をめざすのか 1

前回は、これ、

そして次は

#なぜ東をめざすのか 1

結構な情報量だった。

この国は砂漠の要衝であり、たびたび大国のはざまで苦悩していた。

多くの文化や宗教背景の旅人や

珍しい商品を持った裕福で意欲的な商隊は

ここを必ずと言っていいほど通り、

だからこそ栄えた。

そして世界中から最新の貴重な情報が手に入った。


しかし、だからこそ隣接の大国が欲しがり、

それぞれから、無理難題を押し付けられた。

この国の祖は、

そんな事態を回避したいがために

ここに村を作ったと聞いている。

なのに、また同じことがここでも

祖先が来てから何世紀も続いていた。

この国の祖はそれに備えていた。

周りの国が、ここを国と呼び始める前から、

自分たちの家系を複数に分岐させ、

全く違う家系であるかに装っていた。

もしこの国が王の支配する国になっても、

その王家が、その国の祖であっても

その王家が、今のような状態になっても、

その王家の傍系は、傍系でないかもしれないが、

その教訓を活かせるだけの情報を蓄えていた。

そして、それを活かす時が来ていた。

この国は、外部の大国の支配だけでなく、

自然の驚異によって、

もう風前の灯だという事は分かっていたからだ。

彼らには、東に行く必要があった。

情報は東に行けと言っていた。

以下次号





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?