政治を変える/18歳有権者の皆さんへ・9

18歳の有権者の皆さんへ・9(2020年8月30日)

若者の意識と、若者をどう政治や投票行動に移すか、

更には、日本の政治を変えるために何が必要かを考察しております。

ご質問(ちょっとした事でも)、異論・反論・賛同コメントお気軽にお願いします。

>Q16.どうすれば若い人たちが選挙、引いては政治に関心を持つと思いますか。

今回はその7回目、自由回答の 

8>投票しやすくする

について見てみます。

A >• インターネットなどを利用した気軽な投票システムの普及と、投票が国政・ひいては生活にフィードバックされるという実感が必要だと感じます(男性)
B >• ネット投票を解禁する(男性)
C >• コンビニでも投票できるようにする(男性)
D > •スマートフォンでも投票ができるようになれば選挙に投票するようになり、若い人でも分かる政策を示せば政治に関心を持つと思う(男性)
E >• もっと気軽に投票できるシステムを作るといいと思う(女性)
F >• 学校の帰り際に投票できるようにする(男性)
G >• 学校で選挙を行うなど、楽に行けるようになれば良いと思う。選挙会場が遠かったり、予定があったり。事前投票をわざわざしようともならない気がする。政治については諦めが強く、関心を持つことが難しいのだと思う。まだ良い人が居ると思えば関心を持ったり、選挙に行くようになったりするかもしれない(女性)
H >• 投票日を増やす。投票できる場所を増やす。大学生なら大学内で投票できるようにすれば投票率は格段に上がると思う(女性)

ネット投票の解禁

まずは、スマホを含んだ、ネット投票の解禁ですね。

A >• インターネットなどを利用した気軽な投票システムの普及と、投票が国政・ひいては生活にフィードバックされるという実感が必要だと感じます(男性)
B >• ネット投票を解禁する(男性)
D > •スマートフォンでも投票ができるようになれば選挙に投票するようになり、若い人でも分かる政策を示せば政治に関心を持つと思う(男性)
E >• もっと気軽に投票できるシステムを作るといいと思う(女性)

確かにそうです。政治は社会の進歩から遅れています。

それは若い人の意見が入らないからです。

インタネット投票新党(仮称)を立ち上げてはどうでしょう?

一定の評価はあると思います。

当選者が出れば、他の党も対応を急ぐかもしれません。

次に、他の社会インフラの活用ですね。

C >• コンビニでも投票できるようにする(男性)
F >• 学校の帰り際に投票できるようにする(男性)
G >• 学校で選挙を行うなど、楽に行けるようになれば良いと思う。選挙会場が遠かったり、予定があったり。事前投票をわざわざしようともならない気がする。政治については諦めが強く、関心を持つことが難しいのだと思う。(女性)

H >• 投票できる場所を増やす。大学生なら大学内で投票できるようにすれば投票率は格段に上がると思う(女性)

コンビニや学校や会社、スーパーなど、

行く先々で投票できれば、

忘れていても思い出す可能性も高くなりますし、

忙しい人にも便利でしょうね。

政治が生活にフィードバックされるという実感

A >• 投票が国政・ひいては生活にフィードバックされるという実感が必要だと感じます(男性)
G >• 政治については諦めが強く、関心を持つことが難しいのだと思う。まだ良い人が居ると思えば関心を持ったり、選挙に行くようになったりするかもしれない(女性)


この実感って、何から感じるんでしょうね?

やはり、選んだ候補者が公約したことを実行するかどうか

継続して観察する必要がありますね。

なかなか実現しない場合は、

その理由を根掘り葉掘り聞くことも大事でしょう。

投票日を増やす

H >• 投票日を増やす。(女性)

、これは斬新な案ですね。

今期日前投票がありますが、それを普通にするということですね。

その為には政治家候補者は告示日直前に立候補表明するのでなく、

数か月あるいは数年前にその意思を表し、

自分の政策などをネットに公開すべきですね。

また、政治家は現行の公職選挙法の抜本的見直しを行い、

諸外国のように、いつでも選挙運動ができるようにすることも

視野に入れるべきかもしれません。

今回は以上です。

何のために選挙があるか?

人も組織も長く権力を持つと

腐敗し、

利権の癒着がおこり、

運営が硬直化し、

時代に合わなくなるものです。

それを、時代と国民のニーズに合った物に

徐々にバージョンアップするのが選挙です。

古いアプリはいつまでもは、使えません。

新しいアプリを創り使うのは若い皆さんなのです。

政治を、選挙を

皆さんの参加でバージョンアップしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?