見出し画像

リトルナイトメア+DLC(Switch)感想

初心者がSwitch版リトルナイトメア(Little Nightmares)をプレイしてみた感想です。
とても不気味で可愛らしい世界の虜になりました。
あくまでゲーム初心者の感想ですが、参考にしていただければ幸いです。

★以下うっすらネタバレしてますのでご注意ください★


①購入のきっかけ

普段ゲームをプレイしないのですが、なにかいいのあったらやってみたいな〜と漠然と思っていたところ、たまたま見かけたパッケージの不気味かわいい感じにピンときてしまい、即購入しました。
ゲーム初心者のうえに超ビビリなのでもちろん初ホラーゲームだったのですが、謎の勇気で見切り発車しました。

②本編(シックス編)感想

最初はちょっと動くだけで、なにかが襲ってくるんじゃないか、急に怖いものが出てくるんじゃないか、と一部屋進むのにもおっかなびっくりだったのですが、手長おじさん、双子コックのビジュアルが確認できたあとは、なるほどなるほどこんな感じね!と理解できて恐怖はかなり収まりました。
(ただ、何が来ているかわかってはいても、追いかけられると変な脳内物質出ますね)

私はゲーム初心者なので、わからないところはわりとすぐ攻略動画を参考にさせてもらいました。(ゲーム音痴なのでどのアイテムが攻略に必要なのかもわからないことが多々ありました…)
攻略を見ながらのプレイはすんなり進められたと思います。

やや苦戦したポイントとしては

  • 千と千尋的ゲストのテーブルを走る

  • 大ボスの◯当て

あたりでしょうか。

でも、全体的に親切に作ってあり、サクサク勧められました。
ただ、みなさんおっしゃっていますが、死にゲーなのにロード時間長めなのはややイライラしました。

結末は衝撃的でしたが、シックスの後ろ姿には清々しいものも感じました。

③DLC(キッド編)感想

僕が下手なだけ説も濃厚ですが、水上おいかけっこの難度がそれなりに高かった気がしました。そして、水の中から追いかけてくるのがなかなか怖い!ハラハラして楽しめました。

それから、DLCではノームがかなり活躍してくれるので、すごくかわいくて癒されました。

しかし……DLC最後のThe Residence 静寂のアトリエが鬼難しかったです。
まずパズル要素が難しくて、ほぼ調べました……。
さらに終盤影が大量につきまとってきて、もうこれは自力クリアできないかも……と匙を投げかけたのですが、攻略サイトを見て、ライト向けながら後退、を覚え、それを駆使してなんとかクリアしました。(影に追いかけられながら椅子を動かすところは1時間以上はかかったと思います。)

DLCの結末は究極のバッドエンドだと思いましたが、ちゃんとキッドをシックスのお食事になるまで守ってあげたんだ!という謎の自負は生まれました。

④気に入った点

ヒルが足元にまとわりついてくる場面、暗い不気味な部屋で息を潜めてクリーチャーが通り過ぎるのを待つ場面、追いかけられて無我夢中で走って逃げる場面など、まさにナイトメア=悪夢のエッセンスが詰まっていて、とても気に入りました。
主人公が子どもなので、家具もクリーチャーもやたら大きく見えるのですが、この大きな世界をひとりぼっちで生き抜かなければいけない、という感覚にはどこかノスタルジーを覚えました。
不気味ですが、グロテスクな場面やホラー的な脅かしはほぼなく、安心して浸ることのできるリトルナイトメア=小さな悪夢で、とても満足できました。

⑤クリア時間

僕のクリア時間は
本編6:30、DLC6:15ほどでした。

ゲームが得意な方はもっとサクサク進められると思います。

⑥全体の感想

不可思議な世界で不気味なクリーチャーたちから逃れようとする子ども、という世界観がまっすぐ伝わってきてとても良かったです。
不気味さも大味ではなく、きちんと作り込まれていると感じました。
キッド→ノーム→シックスという展開がわかったときにはかなり興奮しました。
セリフはないのに、存分にドラマが感じられて大満足の作品でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?