見出し画像

8/23 【手抜き記事】 ゆずレモンサイダーハウス・ルール

今回は手抜き記事です。


朝焼けの光の中に立つ影は どうも、鯨尺です。

今日は特になにもない一日でした。
昨晩は3:00まで友人と通話していたせいか、起きたら11:00。
適当に麺茹でて混ぜそばの素を和えて食べて2度寝。起きたら13:00。
眠目(ねむめ)をこすりながらHDDに溜まったTV番組とアニメを再生しつつ、PCではTVerとabemaとdアニメストアを3窓で開き、バラエティとアニメを同時に再生するという聖徳太子スタイルをとりながら、スマホでまとめサイトを読み漁る、いつものインドアホリデーでした。
そしてこの時間になり、ようやく昨日分の記事を書いてないことに気づいてしまったのです。

これといったネタがないので、最近試したお酒の話をしようと思います。

黄金比は7:3

私はお酒は人並みに飲みますが、そこまで辛党というわけでもないので、週に1回ちびちび飲むくらいのペースで嗜んでいます。家には富美男のレモンサワーの素が1、2本常備してあり、飲みたくなったら強炭酸水で割って飲むことが多いです。ストロング缶は悪酔いするので苦手です。

最近、甲類焼酎の「キンミヤ」とセブイレで売っている「ゆずレモンサイダー」の組み合わせがグンバツだと耳にし、試してみることにしました。


画像1

こちらは何の変哲もないゆずレモンサイダー。そのまま飲んでもおいしいですね。


画像3

そしてこちらは宮崎本店の「亀甲宮焼酎(通称キンミヤ焼酎)」25度。


画像7

いそいそと氷を準備して…


それでは、いただきまーす。

画像4

グビグビグビ・・・・(一気に飲みすすめる私)

画像5

ん……



これは…………

画像2


画像6

うまい!!!!!!


驚きのおいしさです。下町らしさを感じさせる無骨で飾り気のないキンミヤを、ゆずレモンサイダーの甘みが優しく中和してくれます。柑橘系の風味が加わり口当たりも爽やか。

飲みやすさに対して、割り方によっては度数が高くて危険な飲み物です。


画像8

3杯目に入ってしまった時の顔。


お酒好きなみなさんも、ぜひ試してみてくださいね。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?