見出し画像

kujiractionの音楽制作日記:2021.5.7号(VPS Avenger編)

音楽制作日記のほうは、

ちょっと間が開いてしまいました。

ちょっとRoland推しの記事が続いてしまっているので、

今回は、今っぽいシンセのご紹介です!

今っぽいとかいうと

ちょっとおっさんくさいですね(笑)

(笑)とかつけるあたりがおっさん(笑)

話がそれました。

今回ご紹介するシンセは、

Vengeance-Sound/VPS Avenger

画像1

こちらです!

UVIのFalconと共に楽曲制作での登場回数がめっちゃ高いシンセです!

まずこのシンセですが、

みなさんおなじみ安定のVengeance-Soundです!

かなり昔から(00年代くらい?)

サンプリングCDをリリースしていて、

ダンスミュージック系のクリエイターから、

絶大な信頼のあるメーカーです。

そんなvengeanceSoundからリリースされたのが、

この「Avenger」です!

ちなみに「VPS」というのは、

「VengeanceProducerSuite」の略だそうです。

と前置きはこのくらいにして、

なぜにこのシンセが音楽制作の中心にくるかというと、

「プリセットの出来の良さ」

画像2

さすがに歴史のあるダンスミュージック系のメーカーだけあって、

最初のファクトリープリセットの出来がめっちゃいいです。

さらに言うなら、純正のプリセットパックの出来が良すぎて、

やばいです!

通常あまりプリセットをそのまま使う

インスタントな音楽制作はあまりしないのですが、

このシンセに関しては、

さすがVengeanceSpund!という音で、

実用的で実践的というなんというか、

まぁ非の打ちどころのない感じです。

特に「FutuePop」のパックは、

おすすめです!

すごく今っぽい(笑)

もちろん細かいエディットにも対応しているシンセなので、

様々な合成方式使って、

とんでもない音作れます!

画像3

とはいってもなかなか一から音を作るのも大変なので、

お気に入りの音見つけて、

エフェクトで音作りしてくのがおススメの使い方です!

画像4

ちなみにこんなオッサンにはたまらないプリセットもあったりします(笑)

実は、このVengeanceSoundは、

reFXのNEXUSのプリセットパックも作ってるメーカーだったりもします
(reFXのNEXUSはまたいずれご紹介します)

というわけで今回は、

「VPS Avenger」

をご紹介しました!

kujiraction BGM Selection Vol.1絶賛発売中です!

--------------------------------------------------------------------------------kujiraction
▶audiostock
https://audiostock.jp/artists/46559
▶soundcloud
https://soundcloud.com/user-536659259
▶YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCJE4Ue65SoAjEQWVb13RrjA
▶ブログ
https://note.com/kujiraction/n/nd16979771a07

▶spotifyなどで配信もしてます!

https://open.spotify.com/artist/38KsUyU3UmG8Yg3Ok1oQj5?si=G_2P3tdCQKuavAQ0awx0Iw

リモートレッスンもやってます♪
▶kujuプロダクションMusicスクール
https://reserva.be/kujuproschool2016

クジライヨシユキ「Go To The Top」
▶ダウンロード各種サイト
https://www.tunecore.co.jp/artist/yoshiyuki-kujirai#r645127

--------------------------------------------------------------------------------

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?