ゲーム構想を置きに。

こんにちは、kuiです。

自分は、今別の事に熱中してるので、作ろうと思っていろいろ考えてたゲーム構想をココに書いておきます。

今回は文字数が少ないので無料です。

ただ、1つの構想は全部読めるようにはします。

今回は、2つのお話。

1つは、ただの構想。もうひとつは、割と考えた方。

私は「ゲームを作りたい」と思うと、いろいろ考えてはほとんどは紙に書きます。書いたものを書き起こすのは時間がかかるので、今日はPCの『ワークパッド』で書いたものをコピペしますw

最近は、物語を考えてないけど・・

まぁ、このようなものでもあなたの作品のヒントや足掛かりになれば良いなって思ってます。

構想【1】

この世界は、様々な人々が暮らしている。
獣だけの国・竜の国・植物の国・耳のとがった種族の国・耳の丸い種族の国・小人の国があった。

そこへ、ひとりの少女が迷い込む(夜)。

彼女を見た人は、耳の丸い種族だと思って気にも留めなかったが、彼女が「ここはどこですか?仮装してるんですよね?」などと言うので、不思議に思っていた。とりあえず、街にひとりだけ住んでた同じ種族の人に相談するように言われる少女。

訪ねた先には、女性が居た。

同じ人だと思って安心したのも束の間「どこから来た?」と聞かれて答えると、今度は「どうやって来た?」と聞かれる。

自分は電車に乗っていたハズと答えると「これはまずいな・・」という。

女性の名は、エレヒア。彼女は言う。
「ここに居てはいけない。しかし、ここから易々と元の世界に戻る事はない。さて、どうしたものか・・」と。戻れる方法があるなら、教えてと頼まれ、行き方を書いてくれるが・・読めない。ため息のあと、紙とペンを渡され、言う通りに書けと、言われる。

エレヒアの言葉を書き写す。
「まず、森を抜けるのにベスティア(獣)族の知恵を借りなければいけない。だからココから南に下り、川を渡り、道なりに進むと小屋があるので、そこに居る人に「森を抜けたいから力を貸して下さい」とお願いして、森を抜ける。そしたら、また道なりに進むと町があるから、赤い屋根の建物に入り、ヴァイゼという男を呼べ。彼にエルゥ族の仲介役になってもらい、エルゥ族の長に会い、自分の世界に戻りたいと伝える。次に、エルゥの民と共に、アナーカの住処へ行き、「力を貸してください」と頼んで、元の世界へ戻れる」という。

聞いた感じでは簡単そうに思うけど・・と思っていると、丸まった紙をもらう。これを自分の言葉が通じない相手に見せろという。この世界の言葉で書いてあるから、何を必要としているかはわかるようになっているという。


そして、その恰好ではこの先危ないので、ちゃんと防具や武器も何か持っていなければいけないと、お店に話ておくからと、行って来なさいと言われる。剣や盾の看板が目印と言ってたので、そこへ入る。店主に話しかけると、話はどうやって伝えたのか不明だったが、聞いているといい、見繕ってくれた。

武器は、長剣・槍・杖・本・弓矢を用意してくれた。好きなのを選べと言われる。(今後、この中ならどれでも装備出来る)そして選ぶと、今度は防具屋。女性だからと軽い装備を出してくれる。

そして、防具屋に居たお姉さんに話しかけると、アクセサリーを売ってくれるけど、まだ高いし持って無い。出会った記念にと、腕輪をくれる。
そして、エレヒアの所へ戻ると、女の人が居た。そして、武器は装備しないとダメだぞと言われる。回復用だろうか?薬やパンをもらい、森までは、この女の人が案内してくれるという。女性の名前は、クリム(罪)。大剣を身にまとい、共に行動してくれる。

街の出口で待ち合わせになり、去る。

そしてエレヒアから、この世界のレクチャーを受ける。戦い方や、街というものについてを。仲間に関しても話す。

クリムの場合は、頼んで同行してもらってて仲間ではないから、勝手に戦うし、装備も外せない。だけど、仲間なら装備出来るものは限定されるが、好きに変えれるし、戦いの中で指示した行動を行ってくれるのだと。

帰るまで遠いかも知れないが、気を引き締めて進めと言われる。

そして、この世界で命を落とせば、元の世界には帰れない事を聞く。

お礼を言って去る。


去った少女を見送ってエレヒア「今度は、ちゃんと帰れるといいけどな・・」とつぶやくのだった。
街を探索し、一通り見て出口へ。クリムと合流して街道(夜)を進む。

夜だからか、何かしらが出てきて襲われる。だけどクリムのおかげで進んでいく。回復魔法のような力も持っていて傷を癒してくれる。

休憩ポイントにつき、食べ物を食べる。「もう少しで森の入口だ。」とクリム。そこで、お別れなんだと思った。

しばらく進むと、本当に小屋があった。ノックして入る・・キャーと叫ぶ少女。クリムが飛び込んでくる!中に居た人は、殺されていた。混乱する少女に「落ち着け!」とクリム。どこかへ連絡を取る。

しばらくして、犬や猫のような姿の人達が来た。クリムは説明している。クリムにエレヒアから受け取った書状を見せろと言われて見せる。相手方は納得したようだった。仲間が襲われた事を嘆いていた。2人残って、2人に森を抜ける手伝いをしてくれる事になった。

休憩場所を作って朝まで寝ろと言われる。クリムは、朝別れた。

2人の人達は、ガット族(猫)のアネモス(風)・女とヴォルフ族(犬)のトルナド(竜巻)・男だった。森に入り、教えてもらいながら進む。

途中休憩ポイントで休む。腹減った~というトルナド達にパンとりんごを渡して一緒に食べた。

奥に来ると白い花が咲いていて、摘もうとする少女にびっくりして止めるが間に合わず、この森の主に怒られて戦う事になってしまった。
なんとか倒したが、急いで森を出る事になった。ここからは、道なりに進めば、2人も住んでいるサダーカの町(ベスティア族の町)に着く。

街に入った所でお別れみたい。街に無事到着。街では、小屋で殺されてた人の話でもちきりだった。

平和な世界でもそういう事があるんだなと人々は言う。

赤い屋根の建物を目指す。わりと遠くにあったが、なんとか辿り着く。次は、建物に入って人を呼ぶ。カウンターで話すと「ヴァイゼさんお願いします」というと困った顔をされる。

「ヴァイゼは、今居ないぞ?」

「え・・・?」居ると思ってたから来たんだけど・・と言うと、どうやら数日前に旅立ったばかりで帰ってきてないという。

どうしたらいいかわからない。うぅーんと悩んでると、カウンターの主が「ヴァイゼに何を頼むつもりだったんだい?」と聞かれるので、「エルゥ族の仲介役になってもらう予定でした」と答える。

エルゥ族なら近くまで来てると聞く。会ってみては?と言われる。でも、近くに居たお姉さんが「前にそれやったら、エルゥ族怒らせて大変だったじゃん!会っても、話しかけたらダメだよ。おエライんだから」「は・・はい」

どうやら、直接話しかけてはいけないから、仲介役になってくれる人を探すのが必要とは思った。他に仲介役になってくれそうな人を尋ねるが、わからないと答える。同じエルゥ族か、ヴァイゼのようなエルゥ族と交流のある人か、ハイリヒ(神聖)族(竜族)でないと難しいという。

交流があるとは言っても、最終目標が長なので、上の位の人と話した事が無いとこれまた、難しいだろうって。

とりあえず、ヴァイゼさんが戻ったら待っててもらうようにして、とりあえず戦って得たお金で、宿をとる事に決める少女。

この町は大きいからいろんなホテルがあるという。ただ中には種族限定の所もあるから、気をつけなと言われる。街を探索してホテルを見つけるけど、どこもけっこう高い。ここは、他の国との間にあるから旅行客も多いという。

エルゥらしき人も居たけど、話しかけても無反応で諦めた。

それ以外の人はいい人ばかり。エレヒアと同じく、自分に似てるけど、違う人達に会ったりすると、服装が珍しいと言われる。何年か前に同じ感じの服を着た人が来たらしいって話を聞く。ちょっと路地に入ってみた。ここは、雰囲気が少し違った。あんまり人が居ない。

しばらく歩くと「ここは、危険だから街へ戻りなさい」と言われて街へ戻される。なんだったのかな?と思いながらもまた、探す。

やっと入口付近にあった、安めなホテルに入って部屋を借りる。宿に泊まってる人は、観光や旅の途中みたい。エルゥ族に対してはあんまり良い印象を持って無い人達ばかりだった。

赤い屋根のさっきの建物は、ギルドと呼ばれる場所らしく、旅や観光で戦い慣れてない人のお供をしてくれる人を雇ったり、旅などで手に入れた用途の分からないものを鑑定してくれたり、行きたい場所への案内もしてくれる。

青い屋根の建物は、兵士が居る場所で、回復タイプも居るから警察署と病院がセットになった場所だと感じた。

緑の屋根は、珍しいお店が出店してるから、有る時は寄るといいよと教えてくれる。

オレンジの屋根もあったけど?と聞くと、あれは各地を転々としてる人の持ち家だから、その人が居ないと入れないという。誰かの家なんだなって思うのだった。
翌日、赤い屋根の建物にまた来てみた。まだ、戻ってはいないようだったけど、泊まってる宿屋を教えて、戻ったら伝えるようにお願いした。

ギルドについてを説明してる人から、依頼を受けるとそれをクリアした時に、何かお金やアイテムをもらえると聞き、案内所に聞きにいくと、街の中だけで完結する依頼だけ紹介される。冒険者なら外に出てもいいけど、少女は違うと感じてそうしてくれたようだった。

一度に受けれる依頼は1つ。この時、受けるとメモと必要アイテムがあればもらえる。渡すと新しいメモを預かり、これを受け付けに渡すと報酬がもらえる・・という仕組み。一度に提示されるのは3つ。内容と依頼主と報酬が書かれている。選ぶと「これにするの?」と聞かれ、「はい」で始まる。1つ終わるまで次の話は聞けないし、他の依頼は受けれない。

なお、ギルド以外で受けるものには制限が無い。街を出る時でしばらく戻って来れない時は、依頼を受けてる場合はやってからにしなと言われ出られない。やめるという選択肢もあるが、評判が下がる。

こうしてしばらくは、街での依頼をこなしてく。3コクリアすると、重要な依頼が出る。報酬が?の時がソレ。行動の内容で変化する。

その最初の重要な依頼は、エルゥの子供がバスラル(ゴミ捨て場)に落ちたから助けてという内容。助けても報酬はないけど、エルゥの子供からネックレスをもらえる。

そして2つ依頼をこなすと、次の重要な依頼になる。次は、アンジュというガット族の女性にネックレスを渡してほしいと町で買えるネックレスと同じ金額を受け取り、買ってきてという事らしい。買って、女性が居る場所へ行って渡す(購入したものか、エルゥの少年にもらったものかで反応が違うが報酬は一緒)。エルゥの少年にもらったものは売れないのであげてもいい。報酬はネックレスの金額の半分のお金。

しばらくなくなり、街の人で困ってる人が居たら助けてあげれば?と言われる。3人ほど困ってる。

ひとりは、家のおばさん。ひとりは、人間の子供。ひとりは、泊まってる宿屋のおかみさん。

おばさんは、パンを買いに行きたいけれど、腰が痛くて行けないという。動けないので先に買ってきてほしいと頼まれる。パンを3コ、りんごを2コ頼まれ、買ってくるなどして渡すと、その分のお金をもらえる+お薬を1つオマケしてくれる。

子供は、友達とケンカしたけど仲直り出来てないから、お手紙を渡して欲しいと頼まれる。これを直接届けてと言われるので、地図の通りに進むと辿り着ける。途中、道をふさぐ人が居るが、他にも道を見つけるのでそこから進めばOK。お友達に渡せば盾をもらえるので、子供に渡すと、お菓子をもらえる。

おかみさんは、旅人の忘れ物があったけど、どこに行ったかわからない。いつもは酒場で飲んでるらしいけど?と。荷物を受け取り、酒場へ行くが居ない。お店の人に聞くと緑の屋根に行くって言ってたと聞いて行くが、ここにも居ない。次は、街の中央の噴水だが、居ない。次は、街の入口に戻るが居ない。宿屋に戻ってみると居る。渡すとお礼にと旅で見つけたという何かわからないものを受け取り、おかみさんから宿屋の2泊分のお金をもらえる。

ギルドで鑑定してもらうと、武器になるが、自分は使えないしなぜか売れない。

依頼は、また出ていて3つある。また、3つこなすと、重要な依頼が出る。

ギルドの人と協力して町の外に出現した大型の魔物を倒す事になる。バラエティー豊かなメンバーと共に戦い、勝つと魔物の肉をくれる・・。もらっても・・と思ったら、おかみさんに渡せばいいよと言われる。ギルド依頼だったので、肉が報酬だったらしい。

ギルドで先に戦ってた人の剣が壊れたと言ってるのを聞く。持ってる剣を渡すと喜ばれる。そして、冒険に行くなら仲間になってくれるという。ギルドカウンターから仲間に入れるらしい。

※途中で話が思いつかなくなって放置してた話。


構想【2】

RPGツクールMVtで実況までする物語作成計画書(その予定だったが時間取れず)。


=遺跡巡りと旅人の物語=
主人公・テチュ(頑固) 女・16歳
長剣(星シリーズのみ)/軽装~中装まで
相棒のムニミィ*ミュゲ(2089型)
出身地*スカサリ
スキル傾向→風・剣
事故で亡くなった兄。それが本当かどうかを調べつつ、兄のような旅人になる為旅人となる。

スタート地点*トルトゥガ地区のギルドの案内から。
旅人としての心構えや行動規範を教えてくれる。

仲間メンバー①
ワナから救出して仲間に。
アスール(青) 男・16歳
大剣(海の生物)/中装
相棒のムニミィ*シルエラ(3465型)
出身地*リベレ
スキル傾向→大剣・水
両親が亡くなった事がキッカケとなって旅人になったばかりの少年。シルエラにツッコミ入れられるくらい、猪突猛進。ワナから助けないと2度会えない。

タキトゥス  男・26歳
オノ(狂暴な生き物)/重装
相棒ムニミィ*オレハ(1088型)
出身地*リョダリ
スキル傾向→オノ・大地・ステータスダウン
テチュの兄、テネル(柔らかい)が1人の時に事故に遭い失ってから、テネル中心の旅人グループ・アポストロ(使徒)は解散となった。その後、引きこもりになり、時々酒場で愚痴るくらいの日々になっていた。
※このアポストロの元メンバーは、弓使いの紅一点、ルナール(キツネ)・魔導士のモルセーゴ(こうもり)。ルナールは貴族の家のお抱えよう兵になってるし、モルセーゴは、テチュが最初に出会うラガルトの弟子で各地の遺跡入り口で会える場合があるが、基本的には名前が出ない状態でその遺跡の説明をしてくれる。ちなみに、タキトゥスが一緒の時に会うと名前が判明する。より詳しい情報を教えてくれる。
もう2人共旅人ではないので、ムニミィはお家でお留守番・・らしい。

シエル  女・年齢不詳 エルゥ族
弓(花)/軽装
出身地*パパガラキ
スキル傾向→光・カミナリ・回復・弓
旅人ではないが、旅はしている。エルゥ族の族長からの命令で、ある者の力をおさえる為に各地に行ってるらしい。

コダルト(憶病) 男・18歳
こん棒(木材)/軽装~中装
出身地*リュシオル
スキル傾向→自然・回復・ステータスアップ
穴倉ともいうべき町にひとりで住んでいる。コミュ障かと思うくらい、初めての人と話せない。友人のカレジが居ればまだ話せる。基本はうなずく・・だけ。

カレジ  男・18歳
ヤリ(体のパーツ)/軽装~中装
出身地*クロート
スキル傾向→ヤリ・炎
元々住んでた場所で、いつもはパン屋の手伝いをしている。口下手のコダルトと仲良くなり彼の通訳のような事もしている。彼の母は現役の旅人の為、家に居ることが少ない。

他の人々。
細かいことは後で。
決まってる人のみにしておく。

ラガルト  男・77歳
魔導士として有名な人。リュシオル地区にある、学校の校長。各地の遺跡を巡るほどの実力者だけど、旅人じゃないのでランキングに載る事はない。遺跡管理も担当してることもあり、たまに遭遇する。テチュの兄の事故を不審に思ってる人のひとり。ムニミィの不思議な部分を研究してる友が居る。

エレヒア  女・40歳

(度々登場する『エレヒア』は、私の中の毒舌キャラが元ネタw)
職業としては、学者・・って事になっているが、各地の有権者とコネクションを持っており「先を知る者」として何気に有名。しゃべり方が独特で時々毒舌。含んだ言い方が多いのは、知ってる事をただ教えても、相手の知識にならない事を知っているから言わない。

王様  男・58歳
名はプルトナス(めい王星)。この世界の荒廃を止める為、世界のなぞと言われるものを探すよう、全国民に促した人物。『旅人』という制度と、各地の遺跡がカギとなると考え旅人をサポートする為に開発された『ムニミィ』という支援ロボットを作り出した。開発者は、ヴェネレ(金星)という女性学者。現在も工場にて新型を考えて作ってる飽くなき向上心のある女性。
そのおかげもあり、レベル5の遺跡をクリアする旅人が現れ始めた。テチュの兄たちの全盛期だった。
しかしこの頃、どこからともなく王の周りに影と呼ばれる異質な者がまとわりつくようになる。徐々に奪われる体力。家族に伝える事も出来ないまま、その影に命を吸われ、取って代わられてしまう。周りは気づかない。王の子供たちだけが、違和感を覚えたくらいで。


この世界を荒廃させている原因のモノ。王が世界を戻そうとしてる事に気づき、少しづつ近づき乗っ取りに成功。かの者は、この世界を維持し続けている存在に気づいていた。神・・と思ってる者に会い殺す為、遺跡攻略は優先すべきと考えていたので王と差ほど変わらない政策をした。しかし、王の乗っ取り前に自身に気づく存在に気づいた。
テネルの存在だった。
彼が世界の荒廃の謎を知る為に、過去の文献や人々の話、遺跡に眠る古代人の文様を解読し『影』の存在に気づいて調べていた。そして、1人調べものの為に立ち寄った地にて、影は姿を現し彼を襲う。しかし、ムニミィの力によって乗っ取りには失敗したものの、事故に見せかけ彼とムニミィを葬る事に成功した影は王の元へと戻ったのだった。普通の人たちがいくら調べても気づかない魔法の痕跡。今ではその名残すら消えてしまっている為、気づかれない。
自分の分身を人型に変え、部隊を作り上げた。
黒の部隊だ。
強制執行部隊として作り、世界の中心に向かおうとしている旅人の一団に気づき、攻撃や妨害をするも侵入を許してしまう。仕方ないので自らが行くが、そこは自身は入れない。無理やり力解放して入り込むも、もうほとんど力は残って無かった。それでも彼にとっての敵を倒すべく戦うが・・・。

世界の中心にあるもの。
そこは、世界の本当の姿を知っている者が眠ってる場所。
入口は、その世界を維持している者の使い。
双子である故の力の均衡が保たれている。

あるべき姿へ・・世界は、荒廃から豊かな世界へと戻るのでした。そして遺跡は姿を消し、様々な姿に変わってしまうのでした。
世界のその後を目にして、仲間たちと兄の墓参り。
そしてエンドロールのあとに、テチュのセリフ。
お礼の言葉。

_______________________

発想が同じもので、細かい部分の設定など。

主人公は女性。16歳の誕生日を迎え、自由に旅をしていい許可証も持ち、旅立つ決意をする。相棒のムニミィ(記憶)・ミュゲ(鈴蘭)と共に。
主人公*テチュ(頑固) 女・16歳
武器・長剣(星の名前シリーズ)
防具・軽装
能力・たまに反撃・回避アップ
風系と剣の技を覚えて行く。
トルトゥガ(亀)地区より出発。
出身地*スカサリ(甲虫)地区

相棒*ムニミィ2089型 名前*ミュゲ
サポートメンバーな為、バトルには参加しない。バトル中は持ち物に入っている。
道具として使うと・・単体のHPを100回復。
テチュが14歳の時、兄を亡くしたがその時壊れたムニミィが兄と共に帰って来た。それを修理したのが今のミュゲ。兄が使ってた時のデータは壊れてた為、初期化し新しいパーツも組み込んだ為、過去の記憶は無い。兄が何と呼んでたかを知らないので、改めて名前を付けられた。なお、かなり古い型番らしい。

彼女たちの目的は、2つ。
1*旅人として有名になること
2*兄の亡くなった理由を知ること
兄は、旅人としてはかなり有名で、この世界の謎を解き明かすのに1番近い人物とされていた時の事故で死亡という事に、なぜかしっくりこないテチュは、本当にそうなのか?を確かめる為、旅人になろうとした。

この世界で《旅人》は貴重な人材という扱いで、世界を巡って遺跡を調査し、過去の遺物を見つけてくるのが仕事。それを買取りそれを加工して生活の品々を得ているのが今のこの世界の仕組み。旅人で持って無い人はムニミィを支給される。これが無いと「旅人」扱いはされない。

なお、旅人にもレベルがあり、一定値以上の旅人レベルがある事で入れる場所が決まっている。最大6まであり、旅人初心者のレベル1は、お手並み拝見遺跡(国が用意した訓練用の遺跡)にて、クリアするのがまず目的となる。

レベルによって、入れる遺跡や場所があるのは先に書いたが、それ以外にも強力な武器や防具を売ってくれたり、アイテムを安く売ってくれたり、宿屋が安くなったりと様々。

そしてある程度レベルが上がったムニミィを連れてる事もステータスになり、彼女らをカスタムしてくのも大事。

カスタムするには、旅人P(変数)が必要にはなってくるが、大きな町にのみカスタム屋がある。ちなみに、この旅人Pは、自身のレベルアップにも必要なP。レベル2までは簡単になれる。

ただし3以降は、条件が決まっている為、その条件クリアとポイントが貯まってる事が必要になってくる。

遺跡はレベルによって決まっているので、レベルが足りなければ当然入れない。ただ、中には入口前が広場になってる場所もあり、そういった遺跡では広場までは入れる。

たくさんの地区に分かれてるこの世界だが、虫の名の地区は田舎で、地上を生きる獣の名の地区は普通の町で、空を飛ぶ獣の名の地区は、上流階級の町で、海に生きる獣の名の地区は王族が住む地区となる。さらに星の名を冠する地区があるらしいが、詳しい場所は誰も知らないし、そこへ行きつく条件が、旅人レベル6必要という厳しい条件なのだ。

ちなみにレベル6には遺跡を解明する以外にも王族クラスの推薦が無ければならず、条件を満たすのは非常に難しくなっている。ギルドでは、様々な情報を扱っていて、旅人ランキングなるものも発表している。

お手並み拝見遺跡クリア後にランキングに入るという仕組みになっているらしい。ま、上位15名からしか見れないので意味ないけど(最初の内は)。

上位はレベル4~5辺りの旅人が多い。有名な程それぞれの町を持っていたりする。
テチュはとりあえず、最初の遺跡をクリアして遺跡とは?を知る。まずはレベル低いとこへ行って気になるとこを調べて隠し部屋を発見し隠されたお宝を見つけるとポイントが高く、通常は宝箱を開いたとか、仕掛けを解いたとかでポイントが付く。

そして、多めなのがそこに巣くっている魔物を討伐や消滅させるとか、遺物発見するのが良い。大抵はすでに調べられてる場所な為、ポイントは少ない。

ただ、まだ未踏の遺跡はあるらしく、人々から情報聞く事で発見出来る(特定の条件やルートで聞ける)。特定の依頼などで出会うキャラクターは、重要人物だったり仲間になってくれるキャラだったりする。遺跡には、主人公以外の旅人も居る。協力するもしないのもプレイヤー次第。


メインストーリーは・・・
1*旅人として旅立つ(初期遺跡クリア)


2*遺跡レベル2 コグメーロ遺跡クリア
※重要人物・ラガルト(魔法使いみたいな姿の老人)*テチュの兄の死に関して何か知ってる感じの人に出会う。テチュの持ってるムニミィを知ってると言い、テチュの兄の持ち物だったという経緯を話す。


3*遺跡レベル2プピッラ遺跡内仕掛けフロア
※仲間キャラ*アスール(青い髪の少年旅人)がワナにハマっている。助ける→仲間に。助けない→その内死亡のち今後一切出てこない。(助けないと拠点は手に入らない)
仲間*アスール(青い) 16歳・男
武器*大剣(海の生き物シリーズ)
防具*軽装~割と重い服もOK
能力*たまに反撃・超防御
大剣による全体攻撃系・水属性系
出身地*リベレ(トンボ)地区
相棒*ムニミィ3465型 名前*シルエラ(スモモ) 道具時→戦闘から逃げれる

拠点は、買う・もらう・直すタイプがある。

買うのはかなり高い金額になりなかなか難しい。

もらうのもレベルが5以上で特定の依頼をこなさなければならない。

直すは、ある人物(アスール)により情報をもたらされ、直す事で早い段階で使えるようになる拠点。直すにはある程度のお金は3回ほど必要だが、それでも買うより遥かに安い。なおかつ、早い段階(アスールを助けた後に遺跡を出た瞬間)から知る事が出来る。

ちなみに、買う&もらう場合は、外装・内装が固定で変えられない。直す場合は、1回目で3タイプ(素朴・街並み・高級)から選べる。2回目は内装(キレイ・カワイイ・クール)から選べる。3回目は、オブジェや噴水に関してと特別室が必要かで金額が変わる。しかし、アスールを助けないと一生知ることはない(フィールドマップにも表示されない)。仲間に加えてない場合は、拠点を直すのを手伝っている。

拠点いろいろ→買う¥9999999(もしくは小切手で支払う) 場所*バトリーク(ペンギン)地区 外装・高級/内装・高級


もらう*条件→旅人レベル5以上・プロレ姫の依頼クリア後にもらえるアイテムを王様に見せる・チェッキーノ遺跡クリア証を持っている。
場所*リョダリ地区


直す*条件→アスールを助ける事・3回の改装資金を出す事(1¥5000・2¥5000・3¥6000~¥15000) 場所*リュシオル地区


4*遺跡レベル3 カルディア遺跡で初代ムニミィ01型を起動して話を聞く(世界の謎・遺跡の多さ・旅人レベル6というもの)。カルディア遺跡は旅人レベル3でもムニミィがレベル3以上になってないと奥まで行けない構造になっている為、注意。


5*タキトゥス(兄と同じくらいの年齢の男)と出会う。出会い方→ギルド依頼でなんでもいいから10コクリアする。すると、クロート地区の酒場でぶつぶつ言ってる人(ふきだし出す)が登場。『よく聞いてみる』で、テチュの兄の死に未だに疑問を持ってると話しているので、詳しく話を聞こうとすると普通に話せる。そして兄の亡くなった場所が、デルピーヌス(イルカ)地区の遺跡に行こうとして、その途中の山岳峠が事故現場と知る。ただしココは、旅人レベルが5以上でないと入れない地区。仲間に誘う事も可能。その場で仲間にしなくてもその場に居続ける。仲間に誘って、仲間の中には入れてない時は、拠点に移動している(ただし、内装が完成してない時は移動しない)。
仲間*タキトゥス 26歳・男
武器*斧(狂暴な生き物シリーズ)
防具*重装
能力*たまに反撃・クリティカル率アップ
大地属性系と斧による技、ステータスダウン系
出身地*リョダリ(獅子)地区
兄との関係*友人であり仲間だった。
相棒*ムニミィ1088型 名前*オレハ(耳)
※ただしこの相棒は仲間にならないと見れない。 道具時→状態異常回復(気絶以外)


6*ランキング5位以上の人物たちに会う→1位*ローバルの町(レベル4以上で入れる町)
2位*ペルデンテ遺跡(レベル4)で隠し通路を開けた先の仕掛け前(協力すると山分け・しないと立ち去る・どちらでも可)
3位*ペンテコステス(略称・ヘンテコ)の町(ムニミィのレベル4以上旅人レベル5以上で招待状が届く(拠点がある場合はそこへ・無い場合は実家に))のでそれで入れる。
4位*カダルの塔(レベル3以上で入れる遺跡)の頂上の手前の仕掛けの所で悩んでいる。入口でその人の執事が居て会う約束をしてるから早く戻って下さいって伝言を伝えると去る。
5位*レガロの町(廃墟の町)に居る。頼み事をされるので手伝う(報酬は貴重なアイテムでコレが無いと入れない遺跡がある)・手伝わなくてもいい。手伝い終わるまでずっと居る。


7*ギルド依頼のシエル(空)を探す。空に近い所に居る・・というので、カダルの塔の頂上から更にアトラスの塔(カダルの塔の反転した世界で特殊なアイテムをかざすと入れる・レベル4以上)の頂上(地上)に向かう。ちなみに特殊なアイテムとは、ランキング5位の手伝いでもらえるアイテム。手伝ってない場合は、手伝いに行こう。


8*シエルから話を聞く。拠点が無い場合は、手に入れないと居なくなる(探しても居ない)。拠点があれば庭に居るので話しかける。
星の名を冠する地区の話・行き方・王様の秘密・レベル6になる方法が聞ける。その後、仲間になってくれる。
仲間*シエル ??歳・女 エルゥ族
武器*弓矢(お花シリーズ)
防具*軽装
能力*ドロップ率アップ・回避アップ
光・雷属性系・回復系全般・弓の技
出身地*パパガラキ(インコ)地区
旅人ではないのでムニミィは持って無い。


8*ランキング上位が殺されるという事件が起こる。王様直属の黒い集団が各地に現れる。


9*上位繰り上げでレベル5の人物が危険視されはじめる。シエルのススメでサンジュ(猿)地区のセルウス(奴隷)の町のエレヒア(異端者)に会う。そのまま行っても入れない。

ココは、旅人レベルは関係無くあるアイテムが必要。

ラッヘン(笑う)という人物から買える、フテラ(翼)と呼ばれるモノ。ただし買うと高いし人数分欲しいので依頼でGETする。なお、シエルくらいしか来ないので2人分でイイ。依頼はアゾーって鳥を狩るものでGET出来る。2人分のフテラを渡すと中に入れる。エレヒアと話すとコダルド(憶病)を探してケルン(種)の遺跡(レベル4以上)を目指せと言われる。

このコダルドは、地下深くに住んでいるので、クロート(モグラ)地区を探すと地下の町で出会える。ただし何度も話しかけないと話をしてくれない。同じ町に居るカレジ(勇気)と話し、協力してもらうと思いの外早い。話すとケルンの遺跡は、地下からしか行けない遺跡で、コダルドが一緒でないと扉は開かないというので、コダルドを含めたメンバーで入る。なお、カレジも誘えば仲間に入る。
仲間*コダルド 18歳・男
武器*棍棒(木材シリーズ)
防具*軽装
能力*超防御・戦闘中HP回復
自然系と回復系・ステータスアップ系
出身地*リュシオル(蛍)地区
旅人ではないので、ムニミィは持って無い。

仲間*カレジ 18歳・男
武器*槍(体のパーツシリーズ)
防具*軽装
能力*たまに反撃・お金GET率アップ
炎属性系・槍の技
出身地*クロート地区
旅人ではないので、ムニミィは持って無い。


10*ケルンの遺跡クリア&旅人レベル5になる事(ムニミィのレベルも5に)。


11*王様の黒い部隊に各地の遺跡の入口を塞がれ入れなくなる。カレジからカレジの母・エーデル(高貴)の助力を仰ごうとする。エーデルは、旅人でランキング上位になっている為、探しやすい。今は、デジールの町(ペタルダ(蝶)地区)に居ると知る。カレジが仲間に入ってないと登場しない。カレジが話すと、黒の部隊の抜け道的なものをいくつか教えてくれる。それぞれのルートから、5つの遺跡攻略をする。


12*5つの遺跡(各3~5)クリアして、ムニミィの初期型を起動する。これにより、星の地区解放。
A*ラビア(春)遺跡(レベル3)
ムニミィ02型存在・星の地区の情報
B*ベラノ(夏)遺跡(レベル4)
ムニミィ03型存在・星の地区を守る存在の情報
C*カリーフ(秋)遺跡(レベル4)
ムニミィ04型存在・星の地区の町情報
D*ジマー(冬)遺跡(レベル5)
ムニミィ05型存在・星の地区の遺跡情報
E*フロノス(年)遺跡(レベル5)
ムニミィ00型存在・王の正体と消す方法の情報
A~Dを全てクリアすると、Eの扉が開かれる。
ちなみにEの扉は、アスールが仲間になった時点で手に入れる拠点を持っていれば、1Fフロアの壁に出現する。もし仲間にせず手に入ってなかった場合は、がれきの中の同じ場所の壁に出現する。それぞれの遺跡でメンバーの最強装備が手に入る。ただしシリーズものではなく、星の名前(日本名)。Eをクリアすると出現して入れるようになる。


13*星の地区へは黒の部隊はどうやっても入れない(存在を認識出来ない為)。なので、星の地区にある町を拠点に3つの地区の各遺跡を攻略していく。ここのギルドでレベル6に出来る(レベル6にしないと各遺跡に入れない)。


14*星の地区の3つの遺跡攻略
a*フルーメン(流れ)遺跡・水系魔物多い
b*サワラーン(噴火)遺跡・炎系魔物多い
c*キラザ(谷)遺跡・雷系魔物多い
それぞれの守護者を倒す。そして宝石を取る。


15*王が入り込むが気づけない。3つの遺跡をクリアすると町の中央の噴水に3つの宝石をささげると地下遺跡へ入れる。と、その時王が本性を現し戦う。2段階バトル。倒すと消える。地下へ進むと牛の骨をかぶった少女2人に出会う。この先へ進むか聞かれる。進む以外イベントは進まないので、進むと答えると、光の中を進む。そして世界の中心的な部屋に出る。
世界をあるべき姿へ戻せと言うと戻る。

ー*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
世界の姿(全体図はこんな感じ)
左端に虫地区北*スカサリ(甲虫)
     中央*リベレ(トンボ)
      南*リュシオル(蛍)
      東*ペタルダ(蝶)
左に地上の生物地区北*トルトゥガ(亀)
         西*クロート(モグラ)
         東*サンジュ(猿)
         南*リョダリ(獅子)
中央に鳥地区西*パパガラキ(インコ)
      東*キクノス(白鳥)
     中央*ターウース(孔雀)
右に海の生物地区北*ポーカ(アザラシ)
        西*ロントラ(カワウソ)
        東*バトリーク(ペンギン)
       中央*デルピーヌス(イルカ)
        南*バリエナ(クジラ)
海地区の下に星地区(隠された地区)
        北*フェガリ(月)
        東*ゾンネ(太陽)
        西*ゼムリャー(地球)
虫の地区はレベルが低い遺跡がある。

生き物地区は、レベルが2~3程度の遺跡が多い。

鳥地区は3~4程度の遺跡に混ざって1~5の遺跡もある(依頼などでしか行けない)。

海の生き物の地区では4と5のレベルしか無い。星地区は6のみ。

遺跡いろいろ>>
レベル1*お手並み拝見遺跡・リベレ地区
    *ピラット(海賊)遺跡・ロントラ地区
   *ボスターニ(庭師)遺跡・ペタルダ地区
  *メルカトール(商人)遺跡・スカサリ地区
レベル2*コグメーロ(茸)遺跡トルトゥガ地区
    *プピッラ(瞳)遺跡・サンジュ地区
    *ポッツォ(井戸)遺跡・リョダリ地区
    *エグリーズ(教会)遺跡・ポーカ地区
レベル3*カダル(運命)の塔・ターウース地区
   &アトラス(背面)の塔(特殊アイテム必須)
  *タッバーク(料理人)遺跡・リョダリ地区
   *メリソス(双子)遺跡・パパガラキ地区
    *ムーソル(ゴミ)遺跡・クロート地区
    *カルディア(心)遺跡・キクノス地区
    *ラビア(春)遺跡・バトリーク地区
レベル4
  *ペルデンテ(敗者)遺跡・パパガラキ地区
    *ケルン(種)遺跡・クロート地区
    *ベラノ(夏)遺跡・デルピーヌス地区
    *カリーフ(秋)遺跡・バリエナ地区
    *ホルーブ(脱出)遺跡・キクノス地区
    *ケッテ(鎖)遺跡・ロントラ地区
    *ポルト(扉)遺跡・ポーカ地区
 *フリートホーフ(墓場)遺跡・バリエナ地区 *チューチェロ(かかし)遺跡・デルピーヌス地区
レベル5*ジマー(冬)遺跡・バトリーク地区
    *フロノス(年)遺跡・バリエナ地区
   *カルチェレ(牢獄)遺跡・ロントラ地区
 *ミンストレル(吟遊詩人)遺跡・ポーカ地区
  *アグリコラ(農夫)遺跡・ペタルダ地区
  *へマム(溶岩)遺跡・リュシオル地区
 *ニェドラー(地底)遺跡・サンジュ地区
レベル6
  *フルーメン(流れ)遺跡・ゼムリャー地区
    *サワラーン(噴火)遺跡・ゾンネ地区
    *キラザ(谷)遺跡・フェガリ地区
どこに、どんな仕掛けや謎を付けるかは自由です。

地名などの名前は気に入ってますw

ご覧頂き、ありがとうございました。

時間が出来次第、また書きに来ようと考えてます。

それでは、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?