愛林館メールマガジン「タナダからの手紙」23年7月中旬号
1:7/22(土)に子ども向けの森と棚田の研修
久木野小で田植えをした棚田で、観察をしてみましょう。夏休みの自由研究を早めに片付けませんか?
7/22(土)午前9時~10時半
9時ちょっと前に、久木野小の校庭に集合して下さい。
田んぼの中にも入りたいので、長靴またはドロドロになっても良い靴をご用意下さい。お申し込みは愛林館または水俣市農林水産課(0966-61-1634)まで。
2:7/27(木)棚田の朝活(オンライン研修)
午前7時半からフェイスブックライブで行います。愛林館の棚田(香り米が育っています)から配信します。今度は外からやれる体制を整えました。
平日の朝、皆さん忙しい時間帯でしょうから、音だけでも聞いてみて下さい。フェイスブックの沢畑亨のアカウントで行います。
3:香り米を育てる応援をしてもらえませんか?
愛林館の棚田では、香り米が育っています。鹿対策で田植えの日に電気柵を張りました。草が伸びて電線に触ると漏電して効き目が弱くなります。なので、まめに草を刈る必要があります。
また、チェーン除草は行ったものの、田んぼの中にはヒエが結構育っています。これを抜く必要もあります。
この辺の作業を手伝ってはいただけませんか? 実働2時間以上やっていただければ、カレーをご馳走します。
4:棚田キャンパーも募集中
香り米の一角では、畑でキャンプをすることができます。こちらで準備するのは平らな地面とタープ1張り。半径170mの範囲には人家がありませんので、静かなキャンプを楽しめます。肉声であれば、どんな大声でも迷惑にはなりません。
ご希望の方は、愛林館までお知らせ下さい。電柵の外し方など、ちょっと難しい点がありますので。
5:香り米も販売中
そうやって現在育てている香り米ですが、昨年度収穫した香り米はまだあります。昨秋に収穫したお米もだいぶ古くなって、味が少し落ちてきたころですが、香り米「もち万石」を入れると、良い香りと粘り気が加わってすごくおいしいご飯が炊けます。100g(230円)で1kgのお米に混ぜるとちょうどいい量です。
6:今のところ大雨の被害はありません
7/4は県南豪雨から3周年でした。球磨川流域で甚大な被害が出て、隣の芦北町では広い範囲に浸水しました。今年の7/3には県内で雨が降り、益城町では川が氾濫している様子が全国ニュースになっていました。
愛林館や久木野は大丈夫か、というお声も何人かからいただきましたが、幸いにそれほどの降雨はありませんでした。益城町は地震の被害も大きかったところですが、愛林館から100km離れた場所です。熊本県は広いです。
大雨の被害が出ずに、梅雨が明けてほしいものです。
なお、このメールマガジンは環境省水俣芦北フィールドミュージアム事業の支援を受けております。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?