見出し画像

愛林館メールマガジン タナダからの手紙 2月下旬号

・こんにゃく製造中
・梅が咲いた
・発掘作業中
・味噌も製造中
・大豆耕作団のご報告

・歌人を102人育てた(5)


・こんにゃく製造中
先日茹でて冷凍したこんにゃく芋を少しずつ加工しています。こんにゃく芋は500gずつ冷凍し、これから12個のこんにゃくを作ります。

こんにゃく芋という毒草を食べるには、アルカリ性の水で毒を中和しないといけません。お店で売っているアルカリ性の素は石灰です。物質名で「水酸化カルシウム」と書いてありますね。でも、愛林館では伝統的な植物の灰を使っています。昔は囲炉裏で使った樫炭の灰を使ったそうですが、樫がないので、収穫した大豆の残りを使います。茎、さや、葉を燃やした灰です。

灰60gを1リットルのぬるま湯に入れて良く混ぜて、布で濾して灰汁(あく)を取ります。PH試験紙の色で見ると、PH11は越えているようです。近所の婆ちゃんは、新聞紙や米袋といった紙で濾すので、すごく時間がかかりますが、透明な灰汁になります。時間を短縮できないかと思っていたところ、私が学生時代にお世話になった宮崎県美郷町の備長炭職人の方に、布で濾す方法を教えてもらって、断然時間が短縮できました。

茹でたこんにゃく芋と灰汁をミキサーに入れて粉砕し、どろどろにします。こんにゃく芋は生の時はりんごのような芳香と青臭い草の臭いがします。灰汁は灰の臭いで、両方とも美味しそうな感じは全くありませんが、ミキサーで粉砕したものはこんにゃくの匂いに変わります。これが面白いところです。

223こんにゃく芋粉砕前

灰汁が毒を中和するのも化学反応ですから、灰汁を暖めて、芋も電子レンジで暖かくなるまで解凍しています。ボールに開けてよく混ぜてから、小さい器に重さを計って入れます。このまま30分放置して、熱湯の中に入れて、90分煮ます。

223こんにゃく省力化

煮ている最中は、こんにゃくの中の水分も沸騰して、すごく膨れます。途中で上下を2、3回ひっくり返して出来上がりです。長時間煮るので、ガスを使うと温暖化も進むしガス代もかかります。そこで、冬の間は薪ストーブ、夏の間は七輪で自家製の竹炭を燃やすことにしています。

110こんにゃく

出来上がったこんにゃくは愛林館の他、水俣市内では道の駅のレストランたけんこでも販売を始めました。他に、都合のつく時に私が配達することもできます。冷蔵でお送りすることもできます。

食べ方としては、切っただけの刺し身こんにゃくがおすすめです。酢味噌で食べることも多いのですが、私は柚子胡椒だけをつけるのが好きです。

もちろん加熱しても独特の歯ごたえはあり、きんぴらやおでんなどが美味しいです。


梅が咲いた

愛林館では山羊を飼って、棚田の草刈をしています。いつも山羊を置いている棚田(棚田のあかりの時に参加費をいただく関所の近くです)に紅白の梅が植えてあり、紅梅が真っ先に咲きます。

今年は1/15に咲いているのに気づきました。その後段々と開き、2・16の段階では満開を少し過ぎて、散り始めたところです。隣の白梅は少し遅れて咲き始めます。2本が満開に近いのですが、耳を澄ましてもミツバチの羽音は聞こえません。愛林館のお隣の栄さんが飼っているミツバチは、ここまでは飛んでこないのでしょうか。。。

山羊を毎日動かしに行くのですが、梅の香りがほんのりと漂ってきて、とてもいい気分になります。なお、花はきれいですが、実はならない木のようです。

↓1/15に咲いていることに気づきました。

115紅梅が咲いた

2/2にはだいぶ咲きました。白梅はまだわずかです。

202紅梅

2/10の様子と山羊です。かなり離れていますが、香りが来ます。

2/16の様子です。だいぶ花が散りました。


発掘作業中

山羊のいる棚田の隣では、発掘作業が進んでいます。近くの棚田で、1枚の面積を広げる基盤整備の工事が始まるのですが、それに先立つ調査だそうです。

縄文時代の地層まで掘り下げて、黒曜石で作った矢じりなどが出ていました。縄文時代に、一時的にキャンプして狩りなどを行っていたらしいです。当時はこのあたりも照葉樹林が広がっていて、縄文人は猪や鹿を狩っていたのでしょうか。集落の跡なら、生活用具や骨なども出てくるでしょうけれど、ここはキャンプなので出てきそうにありません。それでも、昔の生活はどうだったのか、想像は膨らみますね。もっとも、鬼界カルデラ(屋久島と九州の間にあります)の破局的大噴火が7300年前にあったので、水俣付近の縄文人は全滅したのではないでしょうか。

画面手前の、竹串の立っているところから石器が出ました。相当の数があります。

全体を見渡しました。

黒曜石の矢じりです。先端は折れています。

216b矢じり



味噌も製造中

味噌も作る季節になりました。愛林館の味噌の材料は、米:麦:大豆;塩=6:2:3:2の割合(乾燥重量)で、米が主原料です。米と麦を混ぜて麹にしますが、麹にすると重さが1割増えるので、麹:大豆=9:3という表現もできます。25年前、岩手県に研修に連れて行っていただいたのですが、向こうの直売所で1割味噌とか2割味噌を作っていました。聞けば麹の割合ということですから、1割味噌で麹:大豆=1:10です。東北地方では、やはりお米が貴重品だったのでしょう。新潟県の味噌屋さんと話した時にも「そっちの味噌は甘酒に塩と大豆が入っているようなもんですねえ」とおっしゃっていました。

米は24時間水に浸け、麦は2時間ほどぬるま湯に浸けてからざるですためて(水気を切って)、蒸します。愛林館では米24kg,麦8kgを一度に蒸しています。2時間ほど蒸して柔らかくなったら、取り出して冷まして、麹菌をまぶします。温度が高いと菌が死ぬので、人肌に冷ましてからの作業です。

20190329麹菌をまぶす

菌をまぶした米麦は、麹室に入れます。ヒーターと扇風機がついた機械で、温度が低ければ暖め、高ければ風で冷やす仕組みで、48時間ほどで麹が完成です。なお、麹とはカビの生えた米です。大部分のカビは毒ですが、長年かかって祖先が見つけ出した無害なコウジカビを全体に生やしたものです。

20201203麹室

麹室の中では、コウジカビが菌糸を伸ばして塊を作ります。でも、カビは酸素を吸って呼吸をしますから、塊の中では酸素が足りません。そこで、時々室の中をかき回して酸素を吸わせます。また、せっかく伸ばした菌糸を切ることで、またカビが頑張ってくれるのです。

一方、大豆は一晩水に浸けてから煮ます。12kgの大豆は、水を吸うと倍の重さになります。2時間ほどで、指で簡単に潰れるくらい柔らかくなったらできあがり。これを冷やして、機械で潰します。家庭で味噌を作る場合は、この潰す作業が一番たいへんですね。フードプロセッサーで小さくすれば、だいぶ楽のようです。

20190302大豆を潰す

麹はカビの菌糸で塊になっていますが、これをバラバラにして塩と混ぜます。さらに、潰した大豆を入れて、混ぜます。昔はこれも手作業なので、大変だったでしょう。今は機械で混ぜるので、それほど大変ではありません。手で握って柔らかさを確認し、足りない時には大豆の煮汁を少し入れて調整します。

これを袋に入れて、上から重石を置いて作業は終了。あとは多くの微生物が活動して、味噌の味を香りを作り出します。2月中旬に仕込んだ味噌は、4月末には食べられるようになります。このように、非常に若い段階で食べるのが水俣流です。米が多くて若いので、味噌の色も白っぽいのです。他の地区では1年寝かせるのも珍しくはありません。水俣では、そういう味噌は誰も見向きもしないのです。文化の違いは面白いですね。

愛林館では一年中販売中です。漬け込むのが冬が多いですが、ある程度熟成したら冷凍庫へ移して、熟成を止めます。冷蔵庫では熟成が進みます。愛林館の味噌は白っぽいものと、茶色い熟成したものがありますが、材料も作り方も全く同じで、熟成期間だけが違うものです。ご希望の方はお知らせ下さいね。いつでもお送りします。


大豆耕作団のご報告

団員の皆様にはお手紙を出しましたが、せっかくなので他の方にも愛林館の大豆畑をご覧に入れますね。

大豆耕作団は、4000円を出資して団員になられた方のために大豆を育てています。冬に収穫して、40平方mから取れた大豆または愛林館の加工品(過去の平均値から計算)を配当します。味噌や納豆は、自前の大豆で作っています。

配当の量は、大豆の穫れ高によって異なります。大豆は不作だったり豊作だったり、稲に比べて変動が非常に大きいのです。また、平地と違って日照時間の短い山間部の田畑では、そもそも収量が少ないのです。

1999年に開始以来、数多くの方に応援していただき、現在に至りました。不作が続いてもうやめようかと思う、とお手紙を出したこともあったのですが、団員の皆さんの暖かい声で今まで続けています。

昨年、7/4に大雨が降って、県内では被害甚大でした。水俣では人的被害はありませんでしたが、愛林館の棚田が増水した川の流れで苗が流されて収穫半減。この後もずっと雨が続き、種まきが7/31までできませんでした。種まきの3週間遅れは最後まで挽回できず、不作だったのは残念です。また、種まきの後は連日のカンカン照りで、極端な気候を毎年味わっています。温暖化ですねえ。

それでも、今年も団員を募集中です。皆様よろしくご検討下さい。

2020大豆耕作団報告書写真入り


歌人を102人育てた(5)

森のめぐみ


○人の手じゃ 再現できない あの風景 あの安らぎに あの風の音
*「あの」3連発が気持ちいいです。


〇イノシシが 農作物を 荒らすけど 食べれるものが 山には無いのか
*あるけど、人里の方が美味しい物がたくさんあるのです。田んぼの稲を刈った後に、もう一度稲が実ったりしますが、それをほったらかしにすれば、餌をわざわざ用意したのと 同じことです。

〇森に行き 自然の中で 聴きたいな 駅で流れる 鳥の鳴き声
*人工的な音が安物のスピーカーから出て来ても楽しくはないですよね。

〇森の水 めぐり巡りを 繰り返す その恩恵は 計り知れない
*森のめぐみの一部、水のことを上手にまとめました。

〇百年で 一センチだけの 土なのに どうして土は 減らないのだろう
*森が頑張って掴んでいるからです。


〇スギにヒノキ 必要なのは わかるけど 花粉はやっぱり 苦しいものだ
〇花粉症 毎年毎年 つらいのに なぜスギとヒノキ 植えるのだろう
〇スギヒノキ 花粉症の わたしには 嫌な存在 でも我慢する
(別の作者)
*そういう気持ちになりますよね。花粉症は花粉だけが原因ではなくて、様々な化学物質 にたくさん触れて、最後の仕上げで花粉に触れてアレルギーになると私は思っています。 皆さんはお母さんの胎内にいた頃から,昔とは全然違う量の化学物質に触れて来ましたし、 日常生活も化学物質に囲まれています。私の住む家はスギ林とヒノキ林に囲まれていて、 東京の街中の1万倍くらい花粉が飛んでいると思いますが、患者の発生率は1万倍にはな りませんから、違う原因があるものと思います。

○どうしたら 木材の価値 高くなる 木の商品を 増やせばいいのか?
*40年前の私の学生時代から林業界の課題ですが、全然改善されていません。

○学校で 作った腐葉土 ふかふかで 触ってみたら 温かかった
*上手に発酵させると腐葉土を作る過程で、バクテリアの呼吸の結果温かくなります。土 の匂いはしますが、嫌な匂いではないです。

○環境も守るべきだがその人の家計もあるから難しいな
*世の中にはすぱっと割り切れる正解はありません。悩んで事態に直面しましょう。

〇森林の 草木や花は 好きなのです ただ虫だけが 苦手なんです
*苦手は仕方がないですが、ほどほどの苦手にしておかないと、殺虫剤で周囲の虫を皆殺 しにしたくなります。

○幼少期 森の中で おままごと チーズと言って どんぐり潰す
*縄文時代の人はどんぐりから取ったデンプンが重要な食料でした。縄文人と似た体験が できていましたね。

〇雨に濡れ きらきら光る 緑が好き 共感する人 いないだろうか
*私も好きです。雨が降ると木が喜んでるように見えます。

〇コロナ明け 愛林館に いってみよ 自然のめぐみ 感じてみよう
*お待ちしています。

〇環境に それほど興味 なかったが 最近少し 授業楽しい
*そう言われると嬉しいので載せました。


〇青空を 見上げる友人 素敵だな これは私の 見つつ観ざりき
*おお、恋の予感。恋や友情が生まれたのだったら、ぜひ続きも歌にしてほしいです。

〇土の中 水がきれいに なるだって? 変な見た目で 意外とやるな
*土は微生物の住みかでもあって、とても重要な物です。変なやつだと思わないでね。

〇独特な 雨降りはじめの 苦手なにおい あれも空気の よごれのせいかな
〇傘さす日 地から徐々に 立ち込める 不思議なにおいが クセになる (別の作者)
*雨の降り始めの匂い、確かにありますよね。私は下の人のように好きなのですが。ちょ っと調べたら、研究もあるようです。
https://nioi-labo.jp/introduce/i0000160
このサイト主は知りませんがが、原典としてネイチャーの記事が上がっていたので、信用 しても良さそうです。

〇人間は 金(きん)ばっかりを 追い求め みえない菌に 救われやられ
*面白い比較になりました。菌は生き物ですが、コロナウィルスは菌でも生き物でもありません。

〇毎日の 楽しみ増えた ベランダで わが子のように 野菜見守る
*ベランダのプランターは、土の量が少ないので乾きすぎに注意して下さいね。私も東京 できゅうりを育てたことがありました。

○生態系 何も不要な 物はない このバランスを 保たなくては
*本当に精妙にできているので、人間が余計なことをしてバランスを崩さないようにしな ければなりません。


食糧と体について

〇よく見ると日本はとても不安定 国民みんな危機感あるの
*あんまりないと思います。食料の輸入を続けられることを祈ります。

〇鶏の ケージ狭くて かわいそう もっと広くは できないのかな
*動物福祉を重視するEUでは、ケージ飼いは禁止になりました。日本ではそこまでなか なか行きません。オリンピックの選手村ではケージ飼いの卵は使わない、といったルール ができたかも知れませんが、どうでしょうか。。。

〇じいちゃんが 趣味で植えてる ミニトマト 私も何か 育てようかな
*ぜひやってみて下さい。初心者は成功することが大切なので、種を撒いて大きくなる前 に食べてしまうベビーリーフとか、虫除けの網の中でやってみては? または空心菜だっ たら、今からでも夏に食べられそうです。夏が過ぎたらじゃがいもも簡単です。

〇賞味期限 切れたらすぐに 捨てていた 今日をきっかけに 変わろうと思う
*昨日までの無知な自分と別れて、新しい自分として生きましょう。

〇人間の 体の中で 保存則 今まで何も 気づかなかった
*人間の体も、ものすごく巧妙にできた物理と化学のシステムなので、保存則は当然適用 されます。でも、心の動きなどを解明できるのは、まだ先のようです。

○バイト中 躊躇もなく 平然と 捨てられる寿司 心痛い
〇コンビニの バイトで行う 廃棄処分 人の哀れさ 感じる時間
(別の作者)
*私も西武百貨店の社員の時には、じゃんじゃん食べ物を捨てていました。もったいない とか、心の痛さとか、忘れないで仕事をして下さいね。

○循環の 過程が詳しく わかったよ 高校よりも 納得できた
*高校の教員(フルタイマーのプロ)よりも私の方がわかりやすく教えられたのだったら、 嬉しいです。

〇食べ物の 自給率が 低い日本 砂漠の国より 劣っているとわ
*最後は「は」ですね。エジプトよりは高いと思ったのですが、私もびっくりでした。

〇お客さん 今日からみんな エコバッグ もう少し早く 取り組むべきこと
*小売業で働いているのでしょうか。ちょっと遅かったけど、今からでもゴミが減るのは 悪くはありません。海や川の掃除をしてみれば、レジ袋がいっぱい落ちているのを実感で きます。

〇持っている なのにわざわざ 輸入して 米が減らずに 小麦が増える
*みんなそれだけ小麦が好きなのですね。

〇先生の 残りの講義 減ってきた 対面授業も 早くしたいな。
*私も皆さんと会うのが楽しみです。

○自給率 上げるためには 国産を 選ぶべきだか 財布が飛んでく
*飛んで行くのはお金ではないかと思いますが、学生はお金がないですよね。今は安い物 を買っても仕方がないけど、「自給率を下げてしまった」とわかっていればOKです。将来 お金を稼いだ時に、しっかりした物を買って下さい。

〇食料品 奥からとって 期限守る そんな私は ゴミづくりのプロ
*そこまで自虐しなくても良かですよ。今後は気をつけて下さいね。

〇近所にて 野菜果物 交換し 期待してたな わらしべ長者
*わらしべ長者は自分では金持ちになろうという欲はなかったのではないでしょうか。

〇好きなもの ピザにラーメン パンケーキ 自給率を 低下させてる
*国産小麦で作っている商品も増えて来ました。例えばリンガーハットのちゃんぽんは国産小麦の麺と国産野菜です。好きなのは仕方がないから、国産小麦粉を使うものを食べれば自給率は上がります。

○ダイエット 小麦粉類は 食べてない 自給率に 貢献してる?
*糖質制限でも乳製品や肉を食べると自給率を下げます。

〇食材は すべて命を 殺してる 命に感謝 いただきます
*「いただきます」は命をいただきます、の意味だと私は教わりました。食べ物で水と塩以外は生き物の死体を食べているのですから、命に感謝しないといけませんね。

〇食品を 買い込む人は 買った分 責任もって 全部食べよう
*全くその通りだと思います。

〇カロリーは 私の敵だ 嫌になる でも好きなもの 高カロリーだ
*カロリーは取らないと死ぬので、敵ではありません。でも、高カロリーなものは美味いですよね。私もなかなか痩せません。。。

◯もう歳か 曇る空とて下みれば 弾む雨音 お腹の音
*最後の音がどういう音か、よくわかりませんでした。名作の扉に手をかけている感じは あるのですが、どう踏み込めば良いのか私に助言できないのが残念です。

〇自給率 雨の中飛ぶ 鳥のよう 日本の未来 変えていかねば
*自給率を上げたい、という短歌は多かったですが、一番印象に残りました。

〇食べ残す 君の心は 腐ってる はっきり言おう ごめん別れて
*フィクションかノンフィクションか、ちょっと気になりますが、他にも嫌な点があった から別れたのですよね。続きが気になります。

〇バイトにて お米の管理 難しい ロスする量を 少しでも減らす
*ご飯を炊く量を任されているのでしょうか。なかなかの重責ですね。かなり神経を使う と思いますが、うまく行くことを祈ります。

〇実家にて 地域に野菜の 譲り合い いろんな種類の 野菜あふれる
*自作の野菜で譲り合いの輪の中に入ってみませんか。また違う景色が見えますよ。

〇ファミレスの バイトしてて 思うこと 残さず食べて 帰ってくれよ
*惜しい。短歌は思ったことを表現しているから、「思うこと」は書かずに他の情景を入れ ると情報量が増えます。例えば前半を「ファミレスで今日も注文数多く」とか。あんまり 改善していませんが。。。

〇少しずつ 環境経済 知識増え 母にうんちく 語りたくなる
*ぜひ語ってみて下さい。そうすると、お母さんから質問されて答えられない場面が出てきますね。それを自分で調べると、聞きかじりの知識が自分の血肉になっていくのです。「見つつ観ざりき」が実感できます。

○大雨で 多くの田んぼ 泥水に どうか枯れずに お米になって
*愛林館の棚田にも泥水が流れ込み、かなりの苗が埋まりました。。。収穫は半減くらいで す。

○ミニトマト 可愛いすぎて 写真撮る 水やり過ぎて 酸っぱくなった
*トマトは南米の砂漠の植物なので、日本のような雨量の多い土地には合わないのです。 美味しく作るには、鉢植えで水を少なめに育てる必要がありますが、なかなか大変ですよね。
下の人は、水をやりすぎれば、酸っぱくというか、水っぽくなりますね。
二人とも良い経験をしていますね。他にも何か育ててみて下さい。

○安いチョコカカオを作る人たちの生活苦しい現実がある
*買い物の時に、その辺まで視野に入れているのは素晴らしいです。これからも賢い消費 者でいましょう。

〇食べ残し 罪悪感は ないのかな 映え優先で 残す人々
*実際にそういう人を見たことがありますか? 私もそういう話を聞いたことはあります が、見たことはないので、ひょっとしたら都市伝説かなとも思いました。もし愛林館でそ ういう人がいたらすごーく嫌になります。

○目玉焼き 双子の時は 口をかき 三つ子のときは ミッキーマウス
*1個の卵に黄身が三つ入っていたことはないので、3個の卵がつながった目玉焼きでし ょうか? インスタに写真を上げて、ディズニーから訴えられないことを祈ります。

〇週5パン さすがに飽きて しまいそう 私は週1 パンの日でした
○週5回 パンが出るのは 驚きだ 混ぜご飯とか 楽しみだった
〇給食の メインに唐揚げ 嬉しいが パンとセットで テンションダウン
(別の作者)
*パンは週1でいいですよね。私の小学生時代は、おかずが筑前煮でパンと冷たい牛乳、 という組み合わせもありました。給食を作る方も大変だったでしょう。唐揚げなら、筑前煮よりはパンに合いますね。

〇大雨で 森のめぐみは どうなのか 人への被害は 計り知れない
*今回、水俣は梅雨の1ヶ月分が24時間で降りました。こんな雨は森のめぐみでも支えきれません。水俣では大きな被害は出ませんでした。

○バイト先で 7 分経つと ポテト廃棄 捨てる度に 心が痛む
*マクドナルドでしょうか? もったいないですよね。マクドナルドを利用することは、 こうしたシステムを消費者として応援することでもあります。下っ端で働くのは仕方ありませんが、役員になれば、ゴミを増やしている責任がもちろんあります。

○おばあちゃん 野菜や果物 持ってくる だから私は マッサージする
*孫のマッサージを受ければ、おばあちゃんも嬉しいでしょう。お金と関係のない物とサ ービスの交換に愛情も加わって、豊かな関係ができて素晴らしいです。

○自給率 考えなければ ならないが 何よりもこの 短歌がむずい
*でも、良くできましたよ。

〇給食が パンだけでなく 良かったと 思い出しつつ 心底思う
*最後の部分を、例えば「パンを食べる日」とすれば、不条理なおもしろさがあるし、「田の草を取る」とかになればお米への愛が感じられるし、ちょっと惜しいです。

〇パンを食べ米の消費が減っていくそして衰退外部経済
*田んぼのめぐみの回と合わせた要約をしてくれました。ありがとう!


カップ麺を教材とした、食品の表示の読み方

〇サンドウィッチ 1ヶ月前が 期限の日 普通に美味で 気づかなかった
(↑母に言われて初めて期限切れに気づきました。腹痛を覚悟したのに結局何も問題 なく過ごせて、こんなこともあるんだと思いました。)
*サンドウィッチのパンではなくて、中身も含めたものが1ヶ月過ぎても腐らなか ったということですね。これは、工場が無菌状態だからです。防腐剤のせいにした い人もいますが、そこまでの防腐力はないです。でも、食品を作る工場を無菌状態 にするということ自体がやり過ぎでしょう。

〇都合よく 多くの命 選別し 笑顔で食す 残酷な人
*殺した命は無駄にせずにいただきま しょう。もし菜食主義者だったらごめんなさい。

〇何回も 資料を読んで 理解する 今は脳内 大渋滞中
◯カップ麺 たった一つの 食べ物で 授業一コマ 頭がパンク
(別の作者)
*渋滞は解消しましたか? 他の本や信頼できるネット情報などたくさん読んでも っと詰め込んで下さい。若いうちはそれで渋滞が解消します。カップヌードルは、 身近にある食べ物の中では、材料の数が飛び抜けて多いので教材にしています。

◯昔の人 お腹壊して 命かけて 食べ物の安全 築き上げた 

*水木しげるが書いた弥生時代を舞台とした漫画の中では、海の中にごろごろして いて簡単に採れるけど何か不気味なナマコが食べられるかどうか、戦争で捕まえて きた捕虜に食わせて実験していました。フィクションですが、同様の場面は実際に あったに違いないと思います。

◯添加物 いろんなものに 入ってる 使わない日は 来るのだろうか

*来ないと思います。添加物はメーカーの都合と消費者の都合と、両者が合わさっ て使っているので、消費者がお手軽を求める以上は使い続けるでしょう。

◯たまに食べるカップラーメンだからこそ美味しく感じるそれが大切
*それくらいの余裕を持った付き合いをしておきましょうね。

◯道の駅 ふらっと寄って 買ったパン 体に良さそう 添加物ゼロ
*自分で作ればわかりますが、パンは小麦粉、塩、イーストでできます。味をつけたかったら、卵、砂糖、牛乳、バター程度で十分。どの家庭にもある物ばかりで す。いろいろな味と香りを安い材料で作ろうとするから、見たこともない添加物が 必要になってきます。

〇カップ麺 よく食べるから そのせいか いつもソースを かけたくなるのは
*「濃い味が美味い」と洗脳されていませんか。薄味界に戻って来て下さいね。

〇カップ麺 ほぼ毎日の 昼ごはん 早くておいしい 体にいいのか
〇カップ麺 さて何か国 詰まってる そんなの1度も 思わず食べる
(同じ作者)
*ほぼ毎日はお勧めしません。せめて1日おきにして半分にしませんか。原材料の供給国はいくつになるでしょうね。原料生産地を尋ねて歩くYouTube動画、誰か作 りませんか?

◯休日は 即席麺を 食しがち たまにはいちから 麺を作ろう
*中力粉と塩と水で、うどんはすぐできますよ。友人と集まれるようになったら、 小麦粉とひき肉と野菜から餃子を作るとか美味しいです。自分で用意して友人に振る舞えれば良いけど、面倒なので、私が呼びかける宴会は、皆で一緒に作るところから始まります。飲みながら作るのも楽しいです。

◯問い合わせ 行動力に 驚いた わたしも疑問は すぐ解決したい
*お客様相談室はいろいろ教えてくれますよ。政治家に意見がある時も、すぐにメ ールは送りましょう。前にも書きましたが、県知事への直行便は県知事がちゃんと 読んでいます。安倍首相へのメールは、本人は読みませんが下っ端職員はちゃんと読んでいます。

◯私って 健康的かも 食生活 インスタントは 食べてないから
*ご両親ではなく、自力でそういう食生活をしているのなら素晴らしいです。ご両親の用意した食生活ならば、感謝して受け継ぎましょう。

◯気づいたら 裏の表示を 見て買い物 主婦化している 今日この頃
*賢い主婦(または主夫)になって下さい。

〇食品の 中身の理解 難しい 短歌づくりも また難しい
*うまく愚痴に持って行きましたね。なかなか上手です。

◯賞味期限 表示頼らず 見極める 自分で確認 自分で判断
*良かですね。表示はあくまで目安にして下さい。何回か吐いたり下痢したら完璧 にわかると思います。

◯カップ麺 人気の裏を 見てみれば 作った人の 努力が見える
*現代の栄養学や旨味の知識を詰め込んであるので、誰が食べても美味しく感じま す。柔道家に押さえ込まれたら起き上がれないように、カップヌードルを食べたら美味しく感じます。

◯麺類の 原料特に 見ているよ なぜなら私 そばアレルギー
*それは大変ですね。命に関わる問題ですから、これからも気をつけて下さい。

〇100パーは 絞りのジュースと 思ったら 予想もしない まさかの水割り
〇100%と 思って飲んでた 飲み物が まさか薄めた ものであるとは
(別の作者)
*絞っただけのジュースは「ストレート果汁」と書いてあります。上の歌には「絞りのジュース」という情報が入っていますね。内容は同じなのですが、情報が多いほうが読み手の印象に残りやすいです。

〇どの品も 外国産が 安い今 日本産を 買うか迷う
*学生はお金がないから迷って当然です。外国産は自給率を下げる、と理解した上で買って下さい。

○カップ麺 地震の時に よく食べた お湯一つで 本当すごい
*もう食べたくないですか? それとも、まだ食べてもいいかな、という感じでしょうか。

〇惣菜を 買わずに自分で 作ったが 使ったしょうゆ 安物だった
*今度はちゃんとした醤油にしましょう。でも、防腐剤が入っていないので冷蔵しないとすぐにカビます。

〇スーパーで 原材料名 見てみるが 何のことだか 理解できない
*一度には覚えられないので、少しずつ調べてみて下さい。

〇リモートで 疑問はすぐに 検索だ 興味が知識に つながる過程
*リモートの数少ない利点です。どんどん検索してみて下さい。

〇詳しくは 見たことないな これまでに 意識を変える 食品表示
*これからは新しい意識で表示を見て下さいね。これも「見つつ観ざりき」です。

〇今までは カロリーだけを 見ていたが 結構大事 食品表示
*大事です。よく見てね。

◯バイトにて 廃棄食材 持ち帰る 賞味期限は 気にせずに食べる
*外食産業はかなり早めに処分しますね。鼻と舌で確認して食べて下さい。

◯カップ麺 安くてうまい 大好物 毎父食べても 飽きなどしない
*私も嫌いではないけど、毎日(毎父ではないよね)はちと飽きそうです。

◯ダイエット グルテンフリー 始めたよ 三日坊主で 終わりました
*摂取カロリーを減らす、消費カロリーを増やすの二つしか痩せる方法はありませ ん。がんばりましょう。私は朝食を廃止して1年で86kgが81kgになりまし たが、学生の皆さんには朝食廃止は勧めません。

〇殺虫力 持つ作物が あるなんて なんだか怖い 身体に悪そう
*人間と昆虫は体の作りが全く違う(これは事実)のだから、人間が食べても大丈夫、と言われてもちょっと気持ちが良くないですよね。

〇醤油を 作るときには カビはやす これはもしや うま味の秘訣?
*そうです。カビと菌が旨味を作ります。

◯焼きたてのパンの中にも 焼きたての パンの香りが なんじゃあそりゃ
*ナメとんのか、と言いたくなるでしょ。バターの入っていないバターロールも同 じようなもんです。

◯この講義 受講するのも あと少し もっと短歌を 作りたかった
*講義が終わっても、時々作ってみて下さい。短い言葉での表現の練習は、将来い ろいろと生きてきます。

◯国内産 国外産より 高いわけ 安全性の 保証の違い
*一概にそうとは言えません。国内産でも農薬をいっぱい使った農産物も残念ながらあります。国全体の物価や賃金の違い、農業の規模の違いが効いています。

〇ベランダで 大葉を育て 大量だ 味付けなしの 自然の旨味
*自分で育てるとひときわ美味しいですよね。大葉はごま油・醤油などで軽く漬け 込んだものが好きです。

〇即席麺 小さい頃から 大好きで 麺が終われば スープまで飲む
*スープは残して下さいね。塩分摂取を減らしましょう。

〇安い理由 そこには何か あるはずだ 値段にひかれず まず原材料
*良い視点です。忘れないで下さい。

〇驚いた バターロールに バターなし 何も知らずに いつも食べてた
*私はパンは友人やちゃんとしたパン屋でしか買いません。バターなしバターロー ルは両親が買っていました。私の母はパンをしょっちゅう焼いていたのですが、歳を重ねてこんなものを買うようになりました。残念ですが、仕方ありません。

〇食べ物の 食える食えぬの 判断が できればきっと 主婦の一員
*誰でもできますから心配いりません。

〇賞味期限 過ぎてしまっても 食べてみよう 腐っていても 死にはせん
*腐りかけは美味しいですよ。腐ったらダメです。この二つは似て非なるもので、 境界線があります。

〇添加物複数摂取をやっちゃうと不安高まる相乗効果
*妙な相乗効果が出ないことを祈るしかありません。

◯お惣菜 夕方頃には 安くなる それは廃棄を させないように
*もちろん、もったいないという気持ちもありますが、食品を売る事業者の売れ残 りは産業廃棄物です。お金を払って捨てないといけません。そのお金も惜しいの で、極力廃棄を減らそうとするのです。コンビニはそれを許さないので、本当にひどいやり方だと思います。

◯納豆を 食べて来ちゃだめ 言われた日 醤油作りも 繊細なんだ
*納豆菌は強力で、他の菌を駆逐する時があるので、味噌、醤油、酒を作る時には 厳禁です。その辺にいくらでもいて、熱に強い菌なので、煮た大豆の上に煮た藁や 葉をたくさん置けば納豆ができます。まだ実験をしていませんが。。。

◯ほとんどに ショートニング マーガリン 含まれていて ゲシュタルト崩壊
*どういう感じにゲシュタルト崩壊したのか、私にはわかりませんでした。そこが わかれば名作になると思うのですが。

〇分からない 賛否両論 ありすぎて 遺伝子組み換え もたらす危険
*私の考えは伝えました。危なそうなもの(危ないと決まったわけではない)には 気をつける方が良いと思いますが、そう思わない人も多いのです。。。

〇日本人 大豆加工の レパートリー 世界の中でも トップレベルだ
*大豆加工品の納豆、豆腐、醤油、味噌などは、すべて中国から伝わった技術です。だから、中国文化圏の東南アジアにも同様のものがあります。日本の文化の特徴は、外来技術を応用してさらにいろいろなものを作り出すところにありますね。「日本人すごい」に陥らないよう気をつけましょう。

◯大豆から できる納豆 大好きだ 外国人は なぜ嫌いなのか
*タンパク質が発酵すると、強い匂いができるので、好き嫌いが出てきます。納豆 は国内でも嫌いな人はいますが、仕方のないことです。これは文化の違いであっ て、文化に優劣はありません。ブルーチーズ(牛乳が発酵したチーズに、さらに青 カビを生やしたもの)が嫌いな日本人も多いですよね。スウェーデンの腐った缶詰 (としか言いようがない)シュールストレミングは、世界中が嫌いなのではないで しょうか。味噌が悪臭と思う人も世界中に大勢います。

◯コンビニで 売られる食品 美味しいな うまみ成分 豊富なのかな
*旨味とコクはたっぷりですが、味付も近ごろは工夫してあって、むしろ地場スー パーの惣菜などの方が、砂糖の使いすぎで不味い場合が多いです。大手の業者が本 気を出せば、美味しいものはできますねえ。

〇一人だけ 濃い味好きで 物足りぬ 料理作れば 避難の嵐
*辛い料理が好き、とかなら良いのですが、塩・砂糖・油をいっぱい使う味が好き だと、ちょっと将来(30年後くらい)が心配です。少しずつ濃い味を食べる回数 を減らしませんか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?