見出し画像

「髪型」にこだわるなら@新宿

コントをやる際、ネタの内容に応じてありとあらゆる役柄を演じます。

それが普段の自分に近い配役だった場合は特になにも気にせずフラッと劇場入りしたまんまの姿でも問題ないですが(基本は綺麗な格好に着替えた方がいいと思うけど)これが自分とはかけ離れた役だった場合(例えば職業、性別、性格、年齢)服装や髪型など見た目からそのキャラクターに寄せていく必要があります。

そこで今回は髪型を寄せるために「カツラ」が必要になった場合どこへ行けば欲しいものが買えるのかの話を書こうと思います。


春だしこれから養成所にはいる全然わかんない子とかもいるかなーと思ったのでテキストみたいな説明くさい導入にしてみました。

あくまで個人的な感想ですがお笑いライブの多い新宿でカツラが必要な時の参考までにご利用くださいー。


まず基本はドン・キホーテ(新宿東南口店及び歌舞伎町店)

http://www.donki.com/store/shop_detail.php?shop_id=449

基本的な仮装用のカツラはだいたいそろってます。昔は芸人オマージュのカツラぐらいしかなかったけど、最近はハロウィンコスプレなんかの影響で派手な髪色のモノや変わった髪型、女装用のちゃんとしたウィッグなんかもけっこう増えてて便利です。ハゲヅラなんかもここです。安いのが多いのも特徴です。

(これは「ホスト風金髪」をカットしてカズレーザーさんの物まねした時の画像。安さの代わりにクセがあったり、毛量が少し物足りない時も。)

とりあえずパーティーグッズ的なコスプレアイテムが必要になったらまずは行ってみてください。
そしてもうひとつ知っておいてほしいオススメ店舗がこちら

オカダヤ新宿本店服飾館/生地館

http://www.okadaya.co.jp/shinjuku/sp/news_list_shop_detail.html

向かいの生地館では色々な布が買えますが、今回紹介したいのは服飾館。
手芸用品とかと一緒に本格的な舞台用のメイク道具やきちんとしたコスプレアイテムが揃ってるプロ使用のお店です。

とりあえず男の芸人にとって扮装するうえで厄介なのは「女装」と「老人(白髪)」あたりかなとおもいます。女装ネタはカチューシャのみでやる方もいますが例えば恋愛のネタでより女性っぽくしたい、本来の顔立ちが男性的なのでロングヘアーで誤魔化したいなんて時にはここでしっかりとしたウィッグを選ぶのがいいと思います。

(オカダヤで購入したロングヘアーのウィッグ。長さも豊富で黒、濃茶、明茶など色の種類もあり一個3000円程度。毛質はかなり良く、ちゃんと櫛でとけばカツラっぽく見えない。)

ドンキよりか少し値が張るかもしれないけどそれでも3000円だし何度も使いそうなのであればこっちの方がいいと思います。

そしてもうひとつが「白髪」。
たまにベビーパウダーを髪にはたいて使う人がいますがあまり良くないです。全体的にもやっと白くなるし、動くたびに粉が散って気になります。あと単純に舞台が汚れるので劇場NGの場合があります。
そこで薦めたいのがオカダヤで買えるコレ

練り白粉です。
いわゆる白塗りなんかに使うやつなんですがこれを水で軽く溶かしスポンジを使って髪につけると白がきれいにのります。メッシュみたいな白髪にも出来ます。ちょっと高いですが一度買えば何十回も使える量です。

ただ、落とすときにはちゃんと水で洗い流さないといけないのでそういった水場が確保出来ないときや、すぐに地毛に戻さなきゃいけなくて時間がないときはドンキの白髪ヅラを使った方がいいです。

(上が練り白粉、下が白髪ヅラ。カツラの方は遠目だと銀髪っぽく見える。自然に見せたい時は白粉、手軽さならカツラとかで選ぶといいかも)

こんな感じで参考までに。
他にもいろいろと使えそうなものが売っているので実際にお店に足を運んで衣装選び頑張ってみてくださいー!

ちなみに自分の女装写真掲載するのって思ってたよりストレス!!!!!!!!!!!!

それではー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?