マガジンのカバー画像

Zaim トレンド 総研

18
家計簿データで生活者を観る。様々なトレンドデータ、コンテンツをおみせします。
運営しているクリエイター

#家計簿

家計簿データで見る、マクドナルドのチキンナゲットソースはどれが人気なのか

部内での雑談で、マクドナルドのチキンナゲットソースで人気なのはバーベキューソースかマスタードソースかという論争が起きた。 今回は論争を解決すべく、マクドナルドのチキンナゲットソースについて分析していこうと思う。 まずはマクドナルドでの購買に絞ってデータを見ていく。 バーベキューソースかマスタードソースかという話だったが、 時期によって、期間限定のソースがある事が分かった。 今回は、下記のソースたちを集計し、最終的に、バーベキューソースかマスタードソースかを決着させていきたい

家計簿データで見る「メロン」は富裕層が買っているのか

ある日、家計簿サービスの運営を行っている筆者が分析用データを眺めているときに、一つの疑問が沸いた。「高級フルーツの代名詞とも言われるメロンはお金持ちが買っているのだろうか。」 今回はメロンについてのデータを見ていき、メロンの購入者がどのような人なのかを筆者の妄想も交えながら見ていきたいと思う。 【全体傾向】まずはメロンの購買トレンドを見ていきます。 そもそも、野菜果物のような生鮮食品には季節性があるため、上記のようなグラフになることが多いです。 メロンについては、毎年6月~

無印良品の食品の人気商品、20歳未満と20歳以上で全く違った話

家計簿データ分析チームメンバーから突如、興味深い疑問が投げかけられた。 「無印良品の食品の人気は、年代ごとにどのように変わるのだろうか?」 地味に興味が湧くテーマに、家計簿データ分析ユニット(shiba&maiyan)は Zaim 家計簿ビッグデータの奥地に赴いた。 この記事は、家計簿データ分析チームが無印良品の食品の人気を探る冒険譚である。 ……まあ、奥地に赴く前に作戦会議。 いきなり結果だけを見るのは味気ないので、まずは人気シリーズ(ぶっちゃけ自分たちが好きなシリーズ

家計簿データで見る 3COINS 利用ユーザー層と購買状況

SNS で度々バズリアイテムが登場し、最近ではテレビや雑誌での紹介も増えている 3COINS(スリーコインズ)。3COINS は中心価格が 300 円という雑貨の小売業態です。 大手 100 円ショップと比較すると売上や店舗数は下回りますが、手ごろな価格で品質にもこだわった 3COINS オリジナルの商品が人気を博しています。 「あなたの"ちょっと幸せ"をお手伝いする」をコンセプトに、キッチングッズ、バスアイテム、インテリア雑貨、アクセサリー、美容家電など、幅広いアイテムを取

ChatGPT Plus ユーザーのデモグラフィックと購買データからみるユーザー像

はじめに OpenAIが2022年11月に公開したChatGPTは、アクティブユーザー数が、わずか2か月で1億人を突破しました。特に日本のユーザー数は世界的にも多いとされています。 この記事では、有料プランであるChatGPT Plusのユーザーに焦点を当て、Zaimの家計簿データをもとに、ユーザー像を詳しく調べてみます。 (データ対象期間:2023年2月〜2023年6月) 記事のサマリChatGPT Plusの課金ユーザー数は増加傾向 課金ユーザーの属性にみる特徴は「