マガジンのカバー画像

くふうAIスタジオ テックブログ

22
くふうAIスタジオに所属するエンジニアが共同で運営する note です。
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

くふうAIスタジオメンバーのこだわりガジェット聞いてみた

こんにちは。くふうAIスタジオで見習いSREをやっているTOGEPです。 突然ですが、他人の使っているガジェットって気になりませんか? 私は生産性とガジェットという言葉が大好きで、生産性の高い人が使っているガジェットはどんなものなのか、気になって仕方がありません。 そこで、今回はくふうAIスタジオメンバーにそれぞれこだわりガジェットをヒアリングしてきました。 その結果を元に、くふうAIスタジオにはこんな人がいるんだぞ!というのも合わせてご紹介できたらと思います。 TOG

マネジメントに取り組んだ1年をふりかえる

はじめにくふうAIスタジオで買い物ビジネス開発部のバックエンドエンジニアをしている高江洲(たかえす)と申します。これまでは株式会社ロコガイドに所属していましたが、組織変更があり、くふうAIスタジオに転籍し、働いています。担当しているサービスは変わらずトクバイの開発運用しています。 マネジメントについて約1年ほど前からはビジネス開発部の副部長としての役割を持ち、エンジニアリーダーとしてマネジメントの一部を担っています。 過去の経験上、プロジェクトチームのリーダーポジションとし

Visual Studio CodeのRuby LSPを使ってみて

こんにちは、バックエンドエンジニアの芳賀です。 普段Rubyの開発でVisual Studio Codeを使用していますが、最近Ruby用のプラグインをRuby LSPに変更しました。 理由はRuby(rebornix.ruby)が非推奨となりShopifyの開発しているRuby LSPがVisual Studio Codeの公式で推奨されるようになったからです。 https://code.visualstudio.com/docs/languages/ruby ここで

なぜテックブログを書くのか

くふう AI スタジオ CTO の吉川です。この度当社はテックブログを開設することになりました。 やるからには当然、当社テックブログが目指す方向やコンセプトを明確にすべき。なのですが・・・あらためて問われると案外答えづらいものです。こういったテックブログは一般的なものとなっていますし、会社でテックブログを書くことをあまりに自然なこととして受け止めていました。 しかし、あらためてそれを問われる機会がやってきたのです。 テックブログの統合くふう AI スタジオは2023年7