見出し画像

【マネージャーをする理由】 2回生 山中美里

こんにちは!今回noteを担当させていただきます、英米語学科2回生の山中美里です。昨年度から京都外国語大学サッカー部でマネージャーを務めています。このように自分の言葉を発信できる機会を頂き嬉しく思っています。今回は私が入部を決めたことや、入ってから今までに感じていることを文章にしたいと思います。拙い文章ではありますが、最後まで読んでいただければ幸いです。
 

まず、私がなぜサッカー部のマネージャーになろうと思ったのか、綴らせていただきます。1つは、高校時代、帰宅部で特に習い事をしていたわけでもなく、ただぼんやりと過ごしていた日々に少し後悔を持っていたからです。当時、部活をするという事は毎日活動し、学校の課題に追われ、自分の時間も無く窮屈なイメージを持っていました。しかし、忙しくとも自分の好きな事を追求し、充実感に満ちて過ごしている部活生を見ているうちに、次第に羨ましく思うようになりました。そして、大学では何か部活動に所属したいと考えるようになり、新歓でいくつかの部活を見学しました。いくつかブースを周り、体験にいく中でなかなか決めることが出来ず入っていないにも関わらず、何度も見学に優しく迎えてくださったこと。サッカーにもともと少し興味があったこと。部活や先輩方の雰囲気がよくサポートしたいと思ったこと。様々な思いが重なった結果、入部を決断しました。
また、スポーツの持つ力は計り知れません。例えばオリンピックであれば、その期間中は戦争がなくなったりします。色々な思いを抱えながらそれぞれの選手が必死にプレーする姿は人々に大きな勇気と感動を与えることができるのです。そして私のスポーツの何より好きなところは、試合前後にグラウンドや会場、スタッフ、観客、対戦相手に敬意を払って握手を交わしお辞儀をする姿。フェアプレー、礼儀を重んじる精神です。試合中は対戦相手であるが、フィールドを出れば同じスポーツを切磋琢磨する仲間なのです。

画像1

さらに今この大学生という年代で、目標ややりたいことを明確に見つけることは決して簡単なことではないと思います。しかし、選手1人1人が今この瞬間に自分のしたいことに突き進む姿がとてもかっこよく、尊敬しています。このような点にも魅力を感じ、是非スポーツ選手のサポートがしたいと思いました。
実際にサッカー部で活動してみて、やはり部活動に大学の授業や課題、バイトを両立させながら生活することは難しく、なかなかゆっくりと過ごす時間を確保することは難しいです。しかし、それ故に全てをこなせた時の達成感や日々の充実感は目的もなくだらだらと過ごした高校生活とは明らかに違っています。また、家族のように信頼できる先輩や同期、後輩。外大サッカー部ではサッカー以外にも得られたものはたくさんあります。これからも活動の中で日々学び、それをチームに還元したいと思います。また、様々なタイミングが重なり出会えた部員を大切にしていきたいです。


 
文章を書くことが苦手なため大変読みにくくなってしまいましたが、ここまで読んでくださりありがとうございました。
引き続き、他の部員のブログは更新されますのでそちらもよろしくお願いします。

・山中美里 (やまなか みさと)
・出身: 福岡県
・学部: 外国語学部英米語学科
・経歴: 敬愛高校

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?