言葉の使い方…敬語って難しい

つい先日、「美しい日本語を大切にしたい」って書いたばかりだけど…
日本語の特徴でもある敬語…
難しいけどきちんと使いたいよね。

とは言っても、私自身だって正しく使えてる?って言われたら自信はないけど…
尊敬語・謙譲語・丁寧語…
それぞれ話をする相手や状況などによって変わってくる。

"お”を付けたり"です” ”ます” を付けて丁寧にすれば良いってもんでもないし…

うちの会社はご利用者様が使うタオル類やリネン(シーツ等)類はリースを利用している。
業者さんが定期的に回収に来てくれるんだけど…
時々クリーニングに出す量が多い時等は邪魔にならない様に普段置かない様な所に置く事があったり、業者さんにお願い事がある時はメモにして貼っておくことがよくあります(業者さんに会えない時もあるので)。

先日そのメモに『いつもご苦労さまです』と書かれていた💦
その職員がどういう意図で書いたのか、単なる間違いなのか分からないけど…
(それを書いたのはそれなりの歳の男性職員)
確かに、うちの会社は業者さんからしたら取引先、お客様だけど…
慌てて書き直したよね(笑)

「ご苦労さま」って敬語の間違えた使い方の典型例で良く出されるモノだよね?
今ふと思ったらその職員、仕事と終わりなどの挨拶には「お疲れ様~」って使ってる…
という事は…

意図的に使った?それとも「ご苦労さま」が敬語だと典型的な勘違いをしてる?
うーん。やっぱり日本語・敬語は難しい。
正しく綺麗な日本語を使える様になりたい。
そして子供たちに伝えて残していきたいな

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?