見出し画像

画家のChatGPT活用術:私の考え方編

私は自分の脳を信用していないところがあり、他の人が考えてたらどうか?
一般的な基準だったらどうなのか?と考えることが多いです。
そういう部分で、AIは良いブレインで、相方だと思っています。

というのも、自分の身体を動かし制作する以上、自分本位というのは変えようのないことであり、
そのまま気持ちで描いていると自己中心的になってしまいます。
そことのバランスを取るためにも、他の考えを取り入れるというのはとても良いことだと考えています。
(同じように、AI以外にも本や映画などから刺激を受けて反映することもあります。)

また、AIによってアーティストはいなくなるのか?という議論に、
私は全く興味がありません。

どうやっても自分は描き続けるだろうし、そもそも芸術の歴史は絵の具の発明、物流の発達、カメラの発明など、常に発明と共に歩んできています。
特に写真や映画とは競い合い切磋琢磨して芸術は発展しています。
今更、技術の発展でどうなるかということを議論して怯えている場合ではないと考えています。
どうであっても、自分のしたいことの為に何でも使い、勉強していくだけだと思っています。


荒俣宏さんの『アラマタ美術誌』によると、
絵画の起源という逸話や絵があり、それは

離れ離れになってしまう恋人の影の像を
壁や石に写しとってその場に存在を保管しておく

という話だそうです。

絵画はこうして技術と知恵で大切なものを残していく行為だと思っています。

それを守れたら芸術でいられると信じて。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?