見出し画像

排泄育児まずは生活のリズムを整えましょう



育児をしていたら、必ず聞くフレーズではないでしょうか
私もよく耳にし、目にした内容です。

助産師さんにも、小児科の先生にも、言われたことが沢山あります。
みなさんも少なからず目にして、耳にしていると思います。

が、普通すぎて、結構スルーしてませんか?
大体リズムついてるし、くらいに思ってませんか?

今回は、まさに排泄との関係性の部分ですが、排泄に寄り添う育児、おむつなし育児をしたい方。

おむつ卒業、排泄の自立に向けて進みたい方には、是非知っていただきたい!!

『排泄のリズムは生活のリズムを整えることから』

実は夜尿症など、夜間のおもらしなどの医療機関に行くと、まずはじめにスタートする治療方法は、どの子の場合もまずは生活の見直しなんです。

生活リズムの改善から始まります。
夜寝る時間、朝起きる時間を決めて規則正しく生活すること。そして、食事の時間も決めて、バランスよく食べること。

ここには水分の取り方なども入ってきますが、まずはとにかく、生活時間を整えることから始まるのです。

はいはいはい、って感じですよね(笑)わかります🤣
基本的にそんな生活リズムって崩れてないし、大丈夫って思っている方も多いと思います。

でも本当にリズムは大事です。
なぜなのか?

それは、
◎消化の時間
これに起因します。

内臓は寝ているときに休息します。
ゆるやかに動いていますが、休息しながら動きます。【夜間体制】

そして、朝になり目覚めると、本活動を始めます【日中体制】

膀胱の活動も全く同じです。
生活のリズムは、いわゆるこの切り替えのメリハリと時間が大事になってくるわけなんですね。

だから、毎日同じ時間に夕飯を食べて、同じ時間に寝て、同じ時間に起きると、大体ウンチの時間は決まってきます。(※回数は人それぞれ)

逆に夕飯が食べたり食べなかったり、寝る時間もバラバラ。寝る時間に合わせて起きるから、起きる時間もバラバラであると毎回新しい消化時間になります。

【夜間体制】と【日中体制】の切り替えも上手く出来ません。

人間の身体は調べれば調べるほど、実に上手く機能するようになっていて、暗くなったら寝る、明るくなったら起きる。

こういったシンプルな生活が、一番身体の働きをよくします。
よって、排泄にもリズムがついてくるわけなのです。(※個人差もあり、月齢差もあります)

※ちなみに、授乳中、特に時間を決めていない母乳の場合は、崩れることが普通というか、そこまで厳密にしなくてもいいと思います。その分難しい部分もありますが、授乳中はそんななんだ~と思うとそれだけでも負担がふっと軽くなります。

色々なことをトライしたり、やり直したり、一喜一憂する前に、イベントが立てこんだり、帰省したり、でしたら生活リズムが崩れているのかも。

まずは、ここを整えると、またスムーズに布ライフが過ごせることは多々ございます。

色々試した結果、生活リズムを戻すこと、整えることが何より大事か、3人のわが子でも実感しております。

季節の変わり目は、さらに身体の中で色々と調整が入っております。
まずは、消化時間を意識して、生活時間を整えてみましょう!!

Kuccaモロイの考えに賛同いただければサポートお願いします。 頂いたサポート費は、排泄育児に特化した本の出版費に充てたいと思っています。よろしくお願いいたします。