見出し画像

絵を練習しはじめて、心が軽くなった話

また最近絵が描けるようになりました。
描くのが楽しくなったというべきか。

始めたきっかけは、この絵。
「あれ?なんか思うように絵描けない…?」

お人形さんというか。動きがない。そもそも真正面か右側からしか描くのが得意じゃない。
できればいろんな表現ができるようになりたい。
そう思って始めた練習だった。

最近練習中のものたち。少しずつバランスをとる練習をしている。ひとつを真面目に描かなくていいんだ、ざっくりの動きでいいんだと思ってから楽になった。

(1日目)

ひとつ30秒で、動きをスケッチしたり。時間がないので上半身まで。飽き性なのもあり、30秒という短い時間が適度に緊張感を保てて性に合っている。
このサイトは自動で30秒ごとに写真が切り替わっていくので、描いてる時頭を空っぽにもできる。

https://pose-trainer.com



(2日目)

今日は一歩進んで、
骨格にプラスして
10分以内で肉付けしたり服を着せたりしてみた。

モデルさんをみて骨格を探して描いてみたりしたけど、まだうまくいかない。というか怖い。これは練習の余地がある。
でも体について最近頑張り始めたにしては、よしとしよう。

絵日記も描けた。みんなのフォトギャラリーにもあげてみた。以前みんフォトに投稿したイラストは、いつのまにか使用してもらう回数が50回を超えていた。
不思議だなと思う。誰かが、自分の絵を添えて思いを届けてくれている。ありがたい話である。

久々にお話しした方がいた。このタイミングでないとできない話をしたり、本音に触れたりした。ありのままの自分を認めてもらって、このままでもいいんだなあってまた肩の荷が降りた気がした。

今日満月ですよ、と教えてもらって
zoomを閉じてから、ホットミルクを作ってベランダでぼーっとしていた。
いい時間だった。
久々に自分のためにのんびりできた。ここ最近色々あったから、ほっとしたのは久々だったと思う。

iOS の画像 - 2021-10-20T233333.190

そのまま、「描きたい」と思った。
今日なら描けると思った。
かつて人からかけられた、絵が下手とか、表現がよくわかんないとか、そういう呪いが今日はほんとになかった。ここ最近練習してたから手もするする動いたし、楽しかった。

絵を練習したら上手くなるんじゃない、楽しくなるんだ。その線に自分で説得力を持てるようになる。

自分のペースで練習していきたい。継続性じゃない、楽しさを追求していきたいと思った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?