立冬でしたね〜四柱推命的に思ったこと

昨日11月8日は「立冬」でしたね
冬がきたとは思えない暖かさでしたが、
ちゃんと暦では冬が来ていて面白いですね。

11月も昨日から始まりました(暦)
今月は癸亥(みずのとい)。

四柱推命で六十干支を見ているのに、
とある記事を読んで「あ、そうでしたよね」
と気付くことがありました。


これが六十干支


「癸亥」は60番目、最後にあります。
一年は12ヵ月(今のカレンダーだと)なので
60が巡るには5年かかることになります。

5年前、、、
2018年ですね。

その時のこと覚えてますか?

私はnoteを書くにあたって思い出しました、いろいろ。

この5年どーでしたか?

何か変化してましたか?
変わらずに続けていることありますか?

今月11月は2018年12月から始まった六十干支が完了します。

人の年齢も60歳を還暦と言って
ひとまわり終わって新しく生まれ直すお祝いをしますね。

そんなタイミングなのです。

この60ヵ月をまとめて完了させる、
そんな気持ちで過ごすことで
スッキリ決断できることを
たくさん見つけることができると思いませんか?

私の友人達も
一区切りつけたり、
手放したり、
あらためて大事にしようと決心したり、
先月あたりから
行動を始めています。

私としては
2018年11月の私が感じていたことを思い出し
今の自分に辿り着いたことに、
なにか人知れない力を感じずにはいられません。

来月から新しい60ヵ月が始まります。


『この記事を読んでくださった方が
爽やかな氣持ちでスタートできますように!』


今月はこの氣持ちを心に持って
過ごします!
終わりよければ全て善し!
よい締めくくりにしましょう〜お互いに!


サポート頂けましたら、ますますウレシく記事を書きます! 日々の直感に趣を添えて、わかりやすい言葉でスキスキ♡をお伝えします!!