プラハ攻略 ⑤個人的な基本指針

さて、いよいよ私自身の戦略について見ていきます。
簡単に特徴づけると、
1.金枠タイルを最優先する
2.石生産を真っ先にアプグレしていく
3.青軸、青丸を集める

1は誰もがすべきだと思うので、対抗となる戦略はありません。

2.石生産を優先

まず、石金両方アプグレする戦法、あるいは両方しない戦法については、今まで述べたように見た目から弱そうで、試していません。
残る対抗戦略は、金をアプグレする戦法となります。

もちろんどちらにもメリットデメリットありますが、総括すると、
金のほうが増やしたいけど、技術がどうしても上げたいから石にするって感じです。
石生産のデメリットから見ていきましょう。

〇金のほうが強い(枯渇した時に困る)
お金さえあれば、ホイールのすべてのアクションタイルを使用できます。
もちろん、基本はお金が要る場所を選ぶべきではないですが、やむにやまれぬ事情はいつでも存在します。石生産を優先してると、金を絞り出すのが辛いです。
また、時代2では、5金を消費する建物が出てくるのに対し、5石を消費する城壁は登場しません。なぜ?ともかく、お金のほうが強いです。

〇お金のほうが使いやすい
お金は、建築の場所さえ変えれば、いつでも余分に消費できます。消費と生産のサイクルを回すのには、かなり向いています。

〇(3人戦において)人気がない
私が石生産を優先するように、BGAの環境においては若干石生産が優勢です。金生産が一人、石生産が二人のゲームになることが多く、10点分くらいはホイールで入手できるんじゃないでしょうか。得点だけでなく、アクションタイル回しにも余裕が出てくると思います。

では、次はメリットです。

〇生産で技術が手に入る
これに尽きます。
金生産では卵が手に入りますが、これはプレイング次第で何とかなることが多いですし、序盤の卵不足が一番困るので、遅きに失します。もちろん卵は終了時に得点になりますが、大した点ではありません。

一方技術は大事です。王の道を完遂する以上に、技術を6まで進めることのほうが若干大事です。そのうえ、資源を集めることで2まで上げた後は、安定した入手手段がありません。

技術を上げられる金生産>>技術が当然上がる石生産>>>>>技術が上げられなかった金生産
という力関係にあると、私は思っています。

〇石の初期生産は2、金の初期生産は3
アプグレしない側は、当然のように初期生産だったりします。そもそも生産しないんだからいいじゃんって私も思ってました。しかし、やっぱりどうしても生産しないといけない時があります。5点ついてる時とか。その時に、2と3だと全然違います。そういうわけで、金のほうがアプグレせずに残しても許されやすいと言えます。

最後に一応、どちらとも言えない違いについて言及しておきます。

〇建築のほうが城壁よりタイミングを選ぶ
建築は共有の場所に建てます。かつ、基本は後出しじゃんけんのため、ここっていう時にお金がないと辛いです。
一方城壁は自分のタイミングでいいので、やりくりしやすい部分があります。

普通に考えれば、じゃあ金を持ちやすい金生産のほうが強いってことになると思います。
しかし事情はそこまで単純ではなく。。
金生産に寄せている場合、金の持ち数はぐるぐる動きます。消費して生産したいのですから当然です。そうなると、金を持っていないタイミングが必然的に発生します。
一方石生産に寄せている場合、金の持ち数が大きくは変動しないようにプレイングするはずです。貴重な金をそう簡単には使えません。すると、一旦多めに持っておけば、本当に必要な時に温存できるのです。

とはいっても、石生産側がそう簡単に温存できるかというとそうでもないし、金生産側は金枠をあらかじめ持っておくことでケアできたり、金枠絡めたダブルアクションで2タイル同時に埋める荒業も、有り余る金でもって可能です。なので、どちらが有利になるとは断言できません。
ただ、こういった事情はしっかり把握しておきましょう。


3.青軸、青丸を集める

この辺りは
青軸青丸のみ集める
赤軸赤丸のみ集める
両方集める
両方集めない
の2*2=4プランあります。

まず、両方集めない戦略を見ましょう。
銀枠はゲームの途中で得られる資源ですが、金枠と1個ずつ消費して追加ターンを得る以外では、メジャーな消費手段は縦軸を上げることです。銀枠は何かのついでに頻繁に得られるので、多少は縦軸が上がるものと思ってください。

2個消費で縦一歩

このボードに点在するシンボルはボーナスを示しています。斜め方向にボーナスが並んでおり、横軸と一緒に縦軸を上げていくとボーナスが得られる仕組みになっています。
つまり、縦軸が少しは上がる以上、横軸も上げちゃわない?となるのが自然な考えでしょう。

とはいえ、そこまでガツガツいかないプランもありです。
ボーナスのために横軸を上げてみて、後は青丸/赤丸の集まりを見て今後を考える、くらいの柔軟さは大事な気がします。青丸赤丸が集まるかどうかは、私レベルでは制御できません。

次に、両方集めるプランです。
ある意味これも有効です。ついでに横軸を上げて、ついでに青丸赤丸も取れるだけとっておこう、というのはごく自然です。
ただ、意識的にバランスよく上げることに意味はありません。両方中途半端になるでしょう。
結果的にそうなることはあっても、最初から狙うものではないと理解ください。

さあ、本題。赤か青かです。
結論から言うと、私下手なんで青に逃げますって感じです。

青のデメリットから説明しておきます。
〇赤軸はそれ以外の理由で取る
ボーナスへクスを利用するためには、赤軸は不可欠です。じゃあ赤はどうせやるじゃんってことです。ここに青の致命的な矛盾があります。

〇石生産優先だと、青丸まで後出しじゃんけんする余裕がない
建築では、ボーナスへクスと青丸それぞれ別で後出しじゃんけんを要求されます。ボーナスへクスをきれいに取られるのは単純に不快なので、まあボーナスへクスを取りに行くとすると、青丸を取りに行く余裕がなかったりします。

ここまで赤が有利だと赤やれよって感じですが、なぜ青をやるんでしょうか。

〇赤丸取るのが致命的に下手
はい。滅茶苦茶難しくて。。技術込みで赤丸の素をそろえに行けるほど頭良くなくて。。上手かったら赤やっていいと思います。

〇特に石生産だと、赤軸以外の建築を取る余裕がなくなる
単純に金が足りず、赤軸を何個か立てるので精一杯になるでしょう。
しかし、ヘクスボーナスはキューブ一つでボーナスを得るのが効率的です。他の人が埋めてくれる幸運を期待しないなら、自分で赤軸以外を建てるのが自然です。
まあ要するに、赤軸ばかり建てるのも、赤軸以外ばかり建てるのも自然ではないので、ある程度は両方やることにはなります。

以上です。
正直、③は微妙です。
青赤どちらをメインに据えるかは、個人の力量によるという結論でしかないので、赤がやりたければ特に止めないです。
ただ、①②は割と正しい自信があります。活かしていただければと思います。

次は、これまでの方針を踏まえた、より具体化した説明になります。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?