見出し画像

魚座満月

こんにちは!

くぅーーです。

今回も
魚座満月詠み→私の星の使い方(三重円)の
順番で書いていきます。

ざっくり知りたい方は、
無料で読める満月詠みを
読んでいただき、ご活用いただけたら
光栄です。

もっと詳しく星を使うヒントを得て、
あなたの人生を歩みたい方は
有料版へおすすみください♡

では、魚座満月詠みです。

◯雰囲気
ASC牡羊、ルーラー火星は双子11°、
2h(5°前ルールにより3h)
天秤水星とトライン

牡羊は、
火のエレメントでカーディナルサイン。

つまり、
新しい私造りのスタートです。

ルーラー火星が3hなので、
実際に行動したことが新しい私造りの
始まりと言えます。

天秤水星とトラインなので、
人間関係の中で、
あなたは新しい私造りに奮闘してきた
のではないでしょうか?

水星が6hだから、
経験をもとに現場でやってきた感じ
ではないでしょうか?

あなたが魚座新月から
やってきたことはなんですか?

魚座新月のころの日記を振り返って
見てくださいね♡

日記がないかたは、
こちら↓を読んでみてください。

◯受取
月魚17°、12h
サビアンは魚18°巨大なテント
(海王星とコンジャンクション)

18°は、【探しモノ】です。

巨大なテントとは、
あなたが好きなことをする場所です。
好きなことをするために邪魔が入らない
ように場所を作って探求する姿勢でも
あります。

オーブ7°で海王星が
コンジャンクションしているので、
この海王星をざっくり夢や理想と
解釈したとすると、

今回の満月で、
あなたがあなたの才能を磨くための
理想の場所を見つけられた、
または、確保できたと感じる方が
おられるのかもしれません♡

きっと、とても心地いい場所でしょう♡

◯向かう先(目標)
太陽乙女17°、6h
サビアンは、乙女18°ウィジカ盤
牡牛天王星とトライン調停(ドラゴンヘッド合)

このサビアンですが、
ウィジカ盤って西洋盤“こっくりさん”です。
私は子どものころ友達とやっていたので
とても懐かしいです(笑)

さておき、
ウィジカ盤は、いわば
無意識からの“メッセージ受信機”です。

そして、
太陽がいるのは6hだから、
それを現場に落とし込まなきゃね!
ってことなんです。

天王星がトラインなので、
未来的枠造りって感じです♡
うーん、表現が難しいかな?

今、世の中って“個性を活かそう!”
“個性でお金が稼げる!”って世に移行
してるのをお気づきでしょうか?
コレが水瓶座時代です。

有名企業、ゼネコンに入社すれば
一生安泰なんて山羊座的時代は
破壊しつつあるんです。

例えば、
山羊座時代では信じられない、
YouTubeで稼ぐ【YouTuber】は
今や歴とした職業になってません?

YouTuberが地上波のテレビに出るわ、
コメンテーターするわ、
びっくりします。

また、私の職業は
【インフルエンサー】です♡って
自己紹介するキレイでかわいい方も
いますょね。

あの方々は、
ざっくり言えば【情報屋さん】です。

自分が好きで極めていること、情報を
SNSなどを通じて発信し、
そこに価値を感じた方が集まり、
その集まった方の人数にまた価値を
認めた会社が紹介依頼したりといった、

まさに天王星的な職業と言えます。

そこで、
こんな水瓶座時代に活きる方々には
【共通点】があります。

なんだと思いますか?

それは、
自分の【才能】を熟知していること、
またそれが明確で、
【応用力】があることです。

話を戻しつつ、まとめると、
無意識の受信盤をもっているだけじゃ
だめなんです。
この受信盤を現場(6h)で使えなきゃ
だめなんです。

どう活かすかは、
牡牛の天王星が示しています。

◯牡牛天王星(R)2hと
水瓶座土星(R)11hがスクエア

どちらの天体も逆行中です。

あなたの新たな価値と、
それを建設するための仲間造りの
取り組みが必要なんですが、

過去を振り返ってみる、
また世に目を向けることで、
そこにヒントがあるようです。

●まとめ
・自分の探していた理想の空間を手にする。
・その空間を手にできたなら、
 その空間でできるコトを
 現場で活かしていく必要がある。
・新たな仲間造りが課題となる。
 (今までの仲間との別れもある。)


では、次に
私にとって魚座満月はどうだったのか?
何が、どうすることで、
なにが、現実化したのか?

満月図をわたしのネイタルに
重ねると、より明らかになります。

私の星の使い方です♡

ここから先は

2,244字 / 1画像

¥ 333

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#眠れない夜に

69,462件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?