マガジンのカバー画像

ピープルアナリティクスの道具箱

43
人事データ分析にまつわる話を投稿していきます。 この分野はHRアナリティクス、ピープルアナリティクスと呼ばれており、今後国内企業において人事データの分析的な活用は進んでいくだろう…
運営しているクリエイター

#データサイエンティスト

人事データ分析のポイント #1~10

先月より、クニラボの技術ブログにて「人事データ分析のポイント100」というテーマで記事を投…

データ分析の目的をくっきりさせるには?

はじめてデータ分析に取り組むときには「どうやって分析したらよいのだろう?」と悩むものです…

記述的分析の先へ(因果推論を学ぶための本)

記述的分析をひとことで説明するとデータの要約です。平均や分散の計算やグラフによる考察から…

本の紹介「反事実と因果推論」

Counterfactuals and Causal Inferenceの訳本である「反事実と因果推論」を読んでいます。近年…

ニュースレター「人事データ分析入門講座」配信(第6回)

ニュースレター「人事データ分析入門講座」の第6回配信を行っています。 フリーアクセスとなっ…

ニュースレター「人事データ分析入門講座」配信(第5回)

ニュースレター「人事データ分析入門講座」の第5回配信を行いました! フリーアクセスとなって…

ニュースレター「人事データ分析入門講座」配信(第4回)

ニュースレター「人事データ分析入門講座」の第4回配信を行いました! フリーアクセスとなっていますので、どなたでもご覧いただけます。 今回は、人事データ分析を進めていくためのヒントとして、分析テーマから必要なデータを考える方法と、分析を深掘りするための切り口についてお伝えします。 第2~3回では散布図を使って分析を掘り下げる方法をお伝えしました。 その中で、様々な切り口で洞察していったわけですが、その切り口をどのように出していくか議論しています。 また、人事データ分析でよ

Python in Excelを試す

何やらExcelでPythonを動かせるようになったということで、早速試してみました。ちょっと癖は…

ニュースレター「人事データ分析入門講座」配信(第3回)

ニュースレター「人事データ分析入門講座」の第3回配信を行いました! 第2回に続き「考えるた…

コミュニケーションのためのピープルアナリティクス

データ分析の目的の一つに、意思決定に客観的な「ものさし」を提供することがあります。KPIに…

ニュースレター「人事データ分析入門講座」配信(第2回)

ニュースレター「人事データ分析入門講座」の第2回配信を行いました! Webからも読むことがで…

ニュースレター「人事データ分析入門講座」配信(第1回)

ニュースレター「人事データ分析入門講座」の第1回配信を行いました! Webからも読むことがで…

ニュースレター「人事データ分析入門講座」をはじめます

人事データ分析に関するニュースレターを今週からはじめます。 タイトルは「人事データ分析入…

先週投稿した記事が #人事の仕事 カテゴリで週間No.1をいただきました! ずっと温めていたアイデアだったのでうれしいです。ぜひご覧ください。 仮説検証サイクル、どこから始めるべき? |武田邦敬 https://note.com/ku2t/n/n327f6adfcb2a