ことりと

お酒とカメラ、生き物飼育(アクアリウム、カブトムシが主)が最近の楽しみ。

ことりと

お酒とカメラ、生き物飼育(アクアリウム、カブトムシが主)が最近の楽しみ。

最近の記事

Cシェル - ファイルのタイムスタンプの参照

ファイルのタイムスタンプは ls コマンド、または stat コマンドで参照できる。 ls コマンドでタイムスタンプを参照するどのタイムスタンプを参照するかオプションで指定する。 -l: 最終変更日時 $ ls -l test.txt-rw-rw-r-- 1 test1 tstgrp 41701 4月 7日 2021年 test.txt -u: 最終アクセス日時 $ ls -lu test.txt-rw-rw-r-- 1 test1

    • CSH - xargs コマンド

      xargs コマンドは標準入力やファイルからリストを読み込み、コマンドラインを作成し実行する。 たとえば、ファイル「filelist」にファイル名のリストが記録されているとする。 そのファイルに記録されたファイル名それぞれの内容を出力するには、以下のように書く。 cat filelist | xargs cat ls コマンドで返ってきたファイルの内容を出力することも可。 ls test* | xargs cat xargs コマンドは通常、引数がコマンドの最後に追

      • 『大学1年生のための伝わるレポートの書き方』

        タイトルのとおり、レポートの書き方について書かれた本である。 ①調べる → ②考える → ③書いて伝える という3つのステップを行ったり来たりしてレポートの中身を充実させていく。 この本のターゲットは主に2つ。 いままでレポートを書いたことがなく、これから初めてレポートを書いてみようという人。 この人たちがメインターゲットだ。 レポートを書いたことはあるが、そのレポートに満足していない人もターゲットになる。 3ステップのうち、どこが不十分なのか、どうやって充実させてい

        • 名前アレコレ。NetBIOS名とかホスト名とかFQDNとか

          名前と言ってもいろんな種類がありますよね、というお話。 NetBIOS名: Windows ネットワーク上で機器を識別するための名前です。 NetBIOSコンピューター名とも呼ばれます。 NetBIOS名は最大15バイトまでの制約があります。 PowerShell では System.Environment.MachineName プロパティで取得できます。 [System.Environment]::MachineName ホスト名: ネットワーク上で機器を識別する

        Cシェル - ファイルのタイムスタンプの参照

          C# - OfType でコレクションをフィルタリングしてみた

          コレクションをフィルタリングする OfType というメソッドがあります。 このメソッドの動きと結果を再確認しました。 (いままで何となく雰囲気で使っていたのもあったので) 動作は .NET 8 で確認しました。 まずは正常な使い方から。 次のコードはコレクションの要素を string でフィルタリングします。 この結果は要素を1つだけ持ったコレクションが返ります。 要素の値は "Text" です。 var list = new System.Collection

          C# - OfType でコレクションをフィルタリングしてみた

          VBScript - テキストファイルに書き込む(FileSystemObject)

          テキストファイルに書き込むには TextStream オブジェクトを使う。 TextStream オブジェクトは次のいずれかの方法で取得する。 FileSystemObject オブジェクトの CreateTextFile メソッドを使う FileSystemObject オブジェクトの OpenTextFile メソッドを使う File オブジェクトの OpenAsTextStream メソッドを使う FileSystemObject オブジェクトの Create

          VBScript - テキストファイルに書き込む(FileSystemObject)

          VBScript - テキストファイルを読み取る(FileSystemObject)

          テキストファイルを読み取るには TextStream オブジェクトを使う。 TextStream オブジェクトは次のいずれかの方法で取得する。 FileSystemObject オブジェクトの OpenTextFile メソッドを使う File オブジェクトの OpenAsTextStream メソッドを使う 各メソッドの機能は同等なので、どちらの方法を使ってもかまわない。 コード量は OpenTextFile メソッドを使う方が File オブジェクトを取得する必

          VBScript - テキストファイルを読み取る(FileSystemObject)

          AppData 直下の「Local」「LocalLow」「Roaming」フォルダの違い

          Windows の AppData フォルダ直下には「Local」「LocalLow」「Roaming」の3つのフォルダがある。 それぞれの違いは何だろうか? Local/LocalLow と Roaming フォルダの用途「Local」と「LocalLow」フォルダには、個人設定(ローカル設定)が保存される。 ファイルサイズが大きく、ユーザーとともに移動するには負担が大きいファイルが使用する。 Local と LocalLow はアクセスするプロセスの信頼度の差によっ

          AppData 直下の「Local」「LocalLow」「Roaming」フォルダの違い

          VBScript - スクリプトの実行方法に応じた方法でメッセージを表示する(WScript.Echo メソッド)

          スクリプトの実行方法に応じた方法でメッセージを表示するには WScript オブジェクトの Echo メソッドを使います。 cscript.exe でスクリプトを実行した場合、メッセージは標準出力に出力されます。 wscript.exe でスクリプトを実行した場合、メッセージはメッセージボックスで表示されます。 メッセージボックスのタイトルやボタンの種類、アイコンは指定できません。 使い方WScript.Echo (prompt) 引数 prompt 表示するメッセー

          VBScript - スクリプトの実行方法に応じた方法でメッセージを表示する(WScript.Echo メソッド)

          Galaxy S23 Ultra の購入に踏み切れなかった理由

          機種変更しようかどうか悩んでいるうちに発売されてしまった。 なぜ購入に踏み切れなかったのか。 まとめておきたい。 1. 納得できない高価格価格が高すぎる。これが一番の理由。 ドコモでもauでも最低価格が20万円。 スマホに20万円は払えないだろう。 自分の使い方から考えて20万もの価値があるとも思えない。 ドコモ 256GB:19万7670円 512GB:23万6500円 au 256GB:19万7650円 512GB:22万5120円 1TB:25万3440

          Galaxy S23 Ultra の購入に踏み切れなかった理由

          何に機種変更すべきか、Pixel or iPhone or Galaxy

          スマホの機種変更を考えている。 どうせならカメラ性能が高い Pro モデルがいいなぁと思っていて、次の3機種を候補にしている。 Pixel 7 Pro 256GB → ¥139,700 iPhone 14 Pro 256GB → ¥164,800 Galaxy S23 Ultra 256GB (SC-52D) → ¥197,670 さすがにハイエンドモデルだけあって、価格も軽く10万円を超えてくる。 できれば10万円以内に抑えたいのだが、なかなか難しそうだ。 ちなみ

          何に機種変更すべきか、Pixel or iPhone or Galaxy

          VBScript - 多重起動を禁止する

          スクリプトを多重起動されるとマズいケースもあるでしょう。 どうすれば多重起動を禁止できるでしょうか。 ★2024-02-02追記 >>> 一時ファイルを使って多重起動を防ぐ方法を書きました。 こちらの方が確実だと思います。 ⇩ https://topview.jp/vbscript-prohibition-multiple-startup2-14954 概要WMI (Windows の管理データ)の Win32_Process で Windows 上のプロセスを確認でき

          VBScript - 多重起動を禁止する

          VBScript - FileSystemObject でファイルシステムを扱う方法

          (2023-10-04 追記) VBScript 関連はこちらにまとめていきます。 → 逆引き VBScript VBScript でフォルダやファイルにアクセスするには、 FileSystemObject オブジェクトを利用する。 ここでは FileSystemObject オブジェクトの使い方をまとめる。 FileSystemObject の機能一覧$$ \def\arraystretch{1.5} \begin{array}{|l|l|l|} \hline \te

          VBScript - FileSystemObject でファイルシステムを扱う方法

          おとなの〈缶ビール〉図鑑2022

          缶ビールが好きだ! 家飲みに限って言えば、缶ビールがベスト。 甘くないから料理にも合う。 ビール・発泡酒・新ジャンルと種類もあって飽きない。 気になる糖質を抑えた商品もたくさんある。 いやぁ~缶ビールって本当にいいものですね! というわけで、自分が飲んだ缶ビールを記録していく。 あなたが飲みたいと思うような缶ビールがあれば幸いである。 なお、記事中の商品価格は、記載がない限り税込みである。 アサヒ スタイルフリー〈生〉 (2022年3月~クオリティアップ版)(飲酒:

          おとなの〈缶ビール〉図鑑2022

          VBScript「終了していない文字列型の定数です」を解消する

          VBScript でプログラムを組んだとき、プログラムには何の問題もないのにコンパイルエラー「終了していない文字列型の定数です」となることがある。 そんなときは、ファイルの文字エンコーディングを確認してみるといい。 文字エンコーディングが「シフトJIS」以外 (たとえば UTF-8) だと、このエラーが発生することがある。 以下のサンプルソースを使って検証する。 サンプルソース (SayHello.vbs) Option ExplicitMsgBox "ハローワールド"

          VBScript「終了していない文字列型の定数です」を解消する

          大きさの違うザリガニは別々のケースに入れたほうがいい。一時的でどんなに短時間であっても。 飼育ケースの掃除のため、大きめのザリガニ2匹と小さめのザリガニ1匹を同じ飼育ケースに退避していた。 5分もしないうちに小さいザリガニは食べられてしまった。

          大きさの違うザリガニは別々のケースに入れたほうがいい。一時的でどんなに短時間であっても。 飼育ケースの掃除のため、大きめのザリガニ2匹と小さめのザリガニ1匹を同じ飼育ケースに退避していた。 5分もしないうちに小さいザリガニは食べられてしまった。