机上で随想「乳酸菌」

乳酸菌ってかなり身近な存在になったね。
割と何にでも入ってるもんな。「菌活」なんて言葉も一般的になったし。

飲料だけじゃなくてゼリーなんかにも入るようになっちゃってねえ。

こういうタイプのも増えましたよね。

サプリメントもあるんですね。

っていうかさ、

100億
3000億
1兆

数インフレしてない??パズドラか???

個数で表されてもなぁ…「夥しいな〜」って感想しか浮かばないんだよな…

逆に菌が1兆も入ってるサプリキモくない?「1日分」みたいな表現じゃダメなの?

ちょっと前まで「何種類の菌が入ってて〜」みたいな売り方じゃなかったっけ?今“数”なんだ。

あと100億が最低ラインなのどうなってんだ。

ひょっとして他にももっと多いのあるのか…?

4兆
5兆
7兆
10兆
20兆と5億
30兆と6000億と6000億

いい加減にしろよ

ヨーグルト3000個分※ヨーグルト1個に乳酸菌100億個含む場合として算出。じゃないんだよ

4兆、5兆、7兆、って口に出してるときバカの八卦六十四掌みたいだった。

まあ1粒にこんだけ入ってるって訳ではないっぽいけど、それでも大概だ。

もう専用の単位とか作れば?でも最低ラインが100億だから換算が面倒か……

ていうかヤクルトってどんくらいなの?

ヤクルトを基準にしちゃえば早くない?

ちょい多いんかい

じゃあヤクルト1000は?

もっと多いんかい

ひょっとしてこいつがインフレの元凶なんじゃないか!?パズドラで言うところの曲芸士!?

ていうかさ、人間が一日に必要な乳酸菌の数って知らなくね!?なんとなく多けりゃいいみたいな世の中になってるけど、そもそもどんなもんなのよ!!

どれが本当〜!!?!?!?

終わった…完全に乳酸菌の沼にハマった…

100億〜1兆の振れ幅があるの意味わかんねえ…

ていうか1兆個て!ヤクルトとか確か1日1本みたいな制限なかった!?それが本当なら話だいぶ変わってくるけど!?

あと乳酸菌について調べるときにちゃんと菌の様相をしている乳酸菌の画像が何回か出てきて嫌だった。「これが100億個…」と思わざるを得なかった。

ていうか「菌活」って言葉もちょっとな。
ハッカーとクラッカーみたいに良い菌には別の呼称が必要じゃない?

「バクテリア活」?
略して「バク活」?「テリ活」?

なんか照り焼きドカ食い気絶部みたいになっちゃったな…

ていうか「腸活」って言葉もあったな!何でもかんでも活しやがって!

それなら俺だって

喜利活(大喜利活動)パス活(とりあえず晩飯をパスタにする活動)ウマ活(気付いたらウマ娘を開くくらいにはハマってる活動)めぐ活(ウマ娘をやりすぎてシパシパの目に悪あがきのような目薬をさす活動)読ま活(まだ読んでないマンガ読まなきゃなーと思いながらそのままにしてしまっている活動)しとるわい!!ナメんな!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?