見出し画像

あと15日の辛抱で(BTSジンくんを待つ耐えてはいない記憶と記録)

D-15です!!!!
今日を除いてあと2回火曜日を迎えるとなんと、6/11になるらしい。
いよいよこの日が来たな、と思う。
風のように5月は過ぎ去って、あっという間に蒸し暑い日がくる。

1年半は長かったし、この期間に考えたことや調べたこともたくさんあった。
自分ひとりの面倒も見れないなかで、国を跨いだ視点もつのはなかなか難しい。できることから始めて、世界情勢だって、事務所だって変わらないままとは言えない。時間はしっかりと流れている。
けれども言いたい。
こんなにあっという間に、人前に、私たちの前に。
戻ってくるのか。
それが彼のした選択なんだ。


じゃあ、私の選択はどうなんだろう。

昨年末にも振り返った目標シート。
24年夏までの目標は、3つ。

①韓国語はTOPIK3級まで間に合わなかった。
何度も受けたⅠは語学や単語が苦手だったこと、継続勉強の難しさと向き合った。(22年7月:90点,1級目標達成、23年4月:130点,2級不合格、23年10月:136点,2級4点足らず、24年4月:160点,2級合格!…得点イマイチ 5月30日追記しました!)
でも、23年4月に背伸びして入った韓国語クラスでは普通出会わない人たちとの沢山の出会いがあって、この間は韓国語クラスを通じてできたお友達、新大久保に住む韓国人のお家でのホームパーティに行った。
普段の生活では関わらない年齢、背景の人たち。普段あまり新しい人とは会わないから、新鮮だった。自分の周りに、いかに自分に似た境遇の人しかいないかを見せつけられる感じ。
異なる境遇の中で出会い、それぞれ時間を見つけて努力する姿に毎回背筋が伸びる。

②この記事は、今回でぴったりの10記事!
友人が失恋した際に、結局日記アウトプットするのが一番良かった、との言葉が印象的で書いてみた9記事めが意外と好きだ。
この瞬間にしか書けない記事だったと思う。
ここで書くきっかけも彼らで、おかげで本当に自分とよく向き合えたなと思う。私自身が、言葉にすること、それを振り返ることのよさをしみじみと感じているところ。

③ボンボヤに影響を受けた海外旅行はこの1年半だと、オーストラリアに行って、韓国出張をしたきり行けていない。コロナ禍が明けて、それ以外の理由でこんなに旅行が遠いものになるなんて思いもしなかった。通れない空ができることや、災害や戦禍で失われる場所が歴史の教科書でなく、今もできていることも。
興味をもつ国も変わってきて、秋ごろに今度は、中国にも行ってみたいな。
そして推しが、ジンくんが戻ってきて、スケジュールが出たら、いつだって韓国には行く予定だ。きっと縁がぴったり合う日が、来るはず。

まだまだ

好きなものをまっすぐに好きというのは、彼らに出会っても難しい。口元をむずむずと動かしながら、傷つかないための予防線をはることはやめられないけれど、できるだけにまっすぐ。

ぜんぶぜんぶ、思い描いたのとは違う形になっていて、目標を叶えたというには、少し違う気がする。でも、想像できる未来より違う未来って、それはそれで悪くないな~と思う。それは彼らに出会ったからではなくて、私がもともと持っていた自分のすきなところ。
ただこうやって堂々と言えて、私がわたし自身を大切にすることに慣れたのは間違いなく彼らのおかげ。

noteを始めた当初は2020年で、コロナ禍真っ只中で、どうすればいいかわからなくて、日々さまよったり、イライラしたり、ぼーっとして、そして引っ越した時だった。
岸田奈美さんに書くことの素晴らしさを教えてもらって、勇気を出した文章。

2021年、彼らに出会った。人を、なにより自分を好きになることは、まだよくわからなかった。
そして2022年、韓国にいって、ひとまずのいってらっしゃいとさよならを伝えた。
目標を立てた2023年は、大切に思える人に出会って、幸せな時間を過ごして、そしてお別れすることになった。
2024年。まだ半分なんだよ。ジンくん。あなたが帰ってきてからの半年は、どれだけキラキラに色づくんだろう。そして2025年までに、またいくつ新しい私に出会えるかなあ。

そわそわする気持ちは、待ち遠しさと嬉しさだけ、純度100%の気持ちだと確信している。
でもいざ戻ってきてくれたらきっと、モンペになってしまうのは間違いなくて。でもでも、ここ1年間見られなかった彼らのコンテンツたちを、最近また見ることができている。避けていたことではないけれど、自分の感情を自分が理解するのは意外とむずかしいなと感じる日々だ。
結局のところやっぱり寂しくて、見られなかったんだよね。

幸せは旅路

彼ら自身が自身の幸せについていつも考えているのを示してくれているところが好きだ。
現実はいつもフィクションと違って無常で、非力ではっきりしているけれど、それでも時にフィクションよりずっと素敵だから。

そうそう、たるばんがきっかけで始めたハンモックヨガはなんと続いて2年目で。実は一番いい効果を出してくれていて、私自身の身体や生き方もこうやって肯定していけたらいいな。

最近のナムさんもとっても素敵な写真をたくさん準備してくれているよね。そろそろバンタン会食を再度みようかなと思っている。あの時の彼の顔と見比べると、ぜったいに幸せになれるなあ。晴れやかな、柔らかい笑顔。
自分のなかできっと向き合い続けて、ひとつ決着がついたのかなと思う。
音楽を通してだったり、対話を通してだったり、狙ったものなのかもわからないけれど。

これからも私たち、お互いに幸せになりましょうね。
穏やかな気持ちで今日を迎えられていることに感謝しつつ。
なんて。
1年半前のべそべそしている私を、
黙って抱きしめてあげる予定だったけど、
いまのテンションだとハイタッチと強めのハグになりそう。ただただ、嬉しい。
15日後は荒ぶるぞ~~~~!!!!!

ウットッケチネ?
いつも聞きたいことを聞いてくれるウット。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?