11/16

仕事。来客があるとかで、いつもより早めに出社。お客さんがきて社長こと父が例のごとく2時間半くらい話していた。疲れた。午後は普通に仕事。気を抜くとすぐ寝てしまう。問題は山積みだが、焦っても仕方ないことばかりである。帰りは父が結婚式のあれこれを話してくる。親戚とかスタッフとかと話して楽しかったらしい。よかったね。

実家に帰る。母が待ってましたと言わんばかりにマシンガントーク。結婚式の裏側をいろいろ教えてくれるが、話しを聞いた感想としては4割は「マジで偉い!よくやった!!!」、4割は「ああ、まあ、うん、母」と「へえ、よかったね」、残り2割は「マジで!!!やらんで!!よかった!!!」という感じ。いつも通りだが……相変わらず大騒ぎしている……。「それ、わたしに言わんでよかったわ!!」というエピソードも話してくるので、うーん。2時間くらい話すと疲れる。

ヘアスプレーのミュージカルライブ流しながらデレステイベント。眠くなってうたた寝。飯食べつつ「ファインド・ミー」。もっとタイムトラベルしてくれ!!!(そればっか言ってんな)
引き続きデレステイベント走るが、全然できないまま終わる。今回のイベントほんと全然できなかった……。

テレビを飛ばしつつ見る時間。箇条書きで。
・ヘアスプレーミュージカルライブ、映画版より舞台のが黒人差別の話強めなんだなと思った。クリスティン・チェノウィスはマジで悪役がよく似合う。
・サウンドオブミュージックミュージカルライブ、キャリー・アンダーウッドってこの人か!かわいいし歌、激うま。サウンドオブミュージックって本当名曲ぞろいだな……。ヘアスプレーのときもそうだけど、曲が増えたり減ったり場面が違かったりするので、舞台版を見ておくのって大事だな。と言いつつ、適当に早送りで見てしまったが……。
・筒美京平コンサート。筒美京平の作曲した名曲を歌い継ぐライブ。有名人しか出てこなくてすごい。このあたりの曲を覚えたらカラオケで大活躍しそうだなという気持ちで見た。ジュディオングってハレな感じがしていいよね。見ると毎回テンション上がる。女は海~~~!
・グリブラ。まぁ様こと朝夏まなとがゲストで、男役としての振る舞い講座。万里生が女役やってて超かわいかった……。何あの笑顔……。かわいすぎ……。次回のはまめぐも楽しみ、録画忘れてたのでオンデマンドで見よう(メモ)
・「映像の世紀」途中だった難民の回を見る。

国同士の関わり合いとか戦争というか政治的な話が多いので、難しいのだが、思想教育ってマジで怖いな、という気持ちに。久々に虐殺とか戦争の映像見てヒリヒリして、現実に戻される。
・「あらびき団」。地上波でやってたやつ。懐かしのあらびき芸人も出てくるし、新人もいる。面白かった。あらびき団見るとサウナ入ったみたいな気分になるので定期的にやってほしい。難しいかもしれないけど。youtube見よう。

風呂。漫画。新聞読みたいがそんな元気がない。速攻で寝る。

いろいろあるが、母から聞いてよかったことだけ書いとくか……。
・母はフレンチ食べ慣れてない&着物がキツくてほとんど食事食べられなかったそうだが、フォアグラのパイ包みはやたら気に入ったらしい。「もう一回食べたい」とのこと。わかる、わたしも食べたい。味わって食べたい。
・挙式のブーケ・ブートニアセレモニーと手の甲キスがよかったらしい。全部わたしのアイデアです!ありがとう!やったー!
・両親ともにプチギフトのホイッスルを鍵につけててやったー!「こういうのなかなか自分で買わない。センスが良い」とのこと。やったー!
・家族のテーブルは、父もお酒飲んで良い気分だったのもあるけど、父がボケて、姉が突っ込んでゲラゲラ~!みたいな感じで楽しかったらしい。よかった~。(特に最後のデザート、父がアイスをにんじんとかぼちゃだと思ったらしく、「食べたら冷たくてびっくりした」というのが姉と母的に大爆笑だったらしい。それ当日高砂にもわざわざ言いに来てたな。そんなウケたんか)
・エンドロールが特に気に入ったらしい。一人ひとりにメッセージあって配慮ありgoodとのこと。手紙も良かったらしいが、父宛の手紙を母が勝手に読んでまーたなんか言ってたので……うん……。
こんな感じか……。ドレスもべた褒めしていたけど、「良すぎて妬まれたり刺されたりしない?」と言われて、いや……そんなことある……?という気持ちに。
費用面を不安に思ったらしいが、「別に大丈夫だよ、前職時代に貯金してたお金使うし」と言うと「お金持ちだ」「身分不相応な場所で挙げてしまったのではないか」と大騒ぎし始めてちょっと落ち着いて欲しかった。あとムービーの辰野金吾の話がちょっとムカついたらしい。それはごめん。つか、削るか悩んだところとか、ちょっと不安だったところ全部指摘されて怖いんだけど。まあ、我が家は何の問題もなく終わったので良しとするか。

結婚式、手元に残るものが思い出と写真とご祝儀だけなので変な気持ちになるな。なんだろうね、この感覚。生誕祭終わったあとにちょっと似てる。変なの。1日に1回くらい「式よかったよ!」ってLINE来てほしい(それはどうなん?)
あと今更になって話したかったスピーチとかムービーに書きたかったこととかいろいろ思い浮かんできたから、やっぱ結婚式のリハやってから本番やりたかったな(ずっと言う)。

あ、あと、よかったなと思うのが、Aとわたしがそれぞれこだわったことがそれぞれ違う人にハマっていたこと。それはすごくね、よかった。

最近の日記、結婚式来てない人には1ミリもわかんない内容でごめんね。

まいちゃんのことよく思い出す。
「100万円もかけて結婚式をやる人の意味がわからない」と言っていたし、自身が結婚しても式はもちろん、ドレスも着なかったけれど。まいちゃんはわたしのことどう思うかなって、たまに不安になる。「ふか子先輩は、いいんです!!!」と言ってくれそうな気がするけど、どうかな。煽ったら本音言いそう。嫌われないといいな。そんなこと考えても意味ないけど。は~、まいちゃんと話してえ~。

応援があると人は強くなる。例外なくわたしもそのはずです。