見出し画像

倦怠期における愛のカタチについて、パレイドリア効果を用いて考察する

パレイドリア効果ときいて、直ぐに答えられる人は少ないだろう。

視覚や聴覚からの刺激に対して、本来存在しないにもかかわらず知っているパターンをあてはめてしまう現象を「パレイドリア効果」、または「パレイドリア現象」と言います。

難しいですね。

具体的な例を出すと、

イタリアの地図がブーツの形に見えるというのも、この現象です。

「月の模様がウサギの餅つきに見える」なども、脳が知っているパターンを当てはめて解釈した結果と言えます。

これが「パレイドリア効果」です。

名前は知らなかったけど、誰もが体験したことありますよね。

凄い大雑把にこれを恋愛に当てはめると、

好きになったときの気持ちが脳に刻まれているため、倦怠期においても好きなように思えるということです。

つまりは、倦怠期における愛のカタチは錯覚による妥協と言えるかもしれません。

パレイドリア効果で説明できる1つにシミュラクラ現象というものがあります。

シミュラクラ現象とは、人間の目には3つの点が集まった図形を人の顔と見るようにプログラムされている、という脳の働きである。

拡大解釈をすると3つのカタチの集合体はパレイドリア効果なんです。

ちょっと面白い話ですが、
「妥協」という漢字は3つのカタチ(「、」と「力」)の集合体で構成されてませんか?

そう、妥協という漢字も錯覚の要素を含んでいるのです。

錯覚に気づいたから妥協なのか、妥協とは錯覚なのか、

愛のカタチとは難しいものです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?